
出生届を出してから会社に伝えるのがいいですか?退院後に出生届を提出するため、社保手続きが遅れるかもしれませんが、少しでも早く手続きを進めたいです。
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、
無知な私に教えてください💦
来月帝王切開で出産予定です。
家族は旦那の社保に入っているのですが、
生まれた子の社保申請に当たり、会社に伝えるのは
出生届を出してからの方がいいのでしょうか??
名前などは決まっていますが、
出生届を出すのが私が退院してからになるので、少し遅くなってしまいます💦
少しでも早く社保の手続きが早く出来ればと思ったのですが…
- 花輝惺MaM☆(6歳, 14歳, 16歳)
コメント

退会ユーザー
社保の場合というか、保険の手続きは出生届け出してからになります。
手続きするのに約1ヵ月近くかかるので、私も保険証が1ヶ月健診に間に合うのか?とヒヤヒヤしました💦
実際ギリギリでしたが💧
保険証が出来上がらないと、乳児医療証も発行してもらえないので、万が一病院にかからなくてはならなくなった時のために、今手続き中ですって代わりになる書類貰えるので、手続きの際一言伝えた方が良いです。

アイコ
私の場合
役所に出生届と児童手当ての申請→主人の会社に保険の申請
でした。役所に出生届を出すと母子手帳に出生証明書が書かれるので、それと主人の保険証と印鑑が必要でした。
私の主人はシフト制の仕事なので、役所に行った足でそのまま会社に行って申請してもらいました。
-
花輝惺MaM☆
出生届出さないといけないですよね💦
旦那の会社に行って手続き…というのが無かったので、出生届出す日に旦那に会社に連絡してもらいたいと思います‼︎
その足で行った方がよければ行って手続きしてもらいたいと思います😊- 9月13日
花輝惺MaM☆
そうなんですね‼︎
出生届が先ですよねε-(´∀`; )