
昨日旦那と大喧嘩しました。休みの日くらいもっと娘と遊んで欲しかった…
昨日旦那と大喧嘩しました。
休みの日くらいもっと娘と遊んで欲しかった、家事してる時くらいみてて欲しかった。
休みなんだからお風呂入れて欲しかった。
それを伝えただけなのに…。
普段やっていることなんだからそれを手伝わなかったからって俺に当たるのはおかしいって言われました。
普段やっているからこそ休みの日くらい手伝って欲しかったです。
挙句、自分だけが大変だとでも思ってるのかって言われました。
もうこれは私の甘えなんですかね。
今日結婚記念日なのに…
最悪の結婚記念日です。
- とく(2歳4ヶ月, 5歳5ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

かおりーたん
休みの日だからこそ育児協力してもらえるのに。と思いますよね。
男の人は寝ていたいんでしょうね。
構いたい時だけ構うみたいな感じですかね。。。

jkh-k
妻は休みの日くらい手伝ってほしいし、夫は休みの日くらい少し休みたいものなんですよね( -.-)
うちは『子供がパパと遊びたいみたい~』とか声かけます。
あくまで私のお願いではなく、子供がパパがいいと!!
単純旦那なので『パパがいいのかぁ~しょうがないなぁ~』とニヤニヤしながら遊んでくれます(笑)
そこで『パパと遊んでるほうがなんか楽しそ~』とか言ってみる♪
お風呂で泣かれても『私の時はもっと泣くよ~暴れるよ~』とか言ったりもします。
どんどん旦那を調子づかせて、最後は『今日助かったわぁ~ありがとう~子供もやっぱパパがいいんだなぁ~』と!
旦那も子育てに自信つくと自ら動いてくれるよーに!
子供もパパとふれあえるし、私も楽ちんヾ(o´∀`o)ノ
この前『寝かしつけは俺の方が上手かも~』なんて言ってたので『どーやるの?どーやるの?すごーい』とのってみました(笑)
男の人は子供なので、上手に手の上で転がした者勝ちですよ☆
そして子育ては二人でするもので、旦那さんに頼ることは甘えではないですよ(*^^*)
ただ一気に色々言ってしまうと『俺だってーーー』ていう気持ちが大きくなってしまうかな?とは思います。
せっかくの記念日、とくさんの気持ちが少しでも旦那さんに伝わるといいですね!!
-
とく
パパと遊びたい!って言ってくれるっていいですね!
まだ1歳5ヶ月なのでまだ話せないのでいつか喋るようになったらパパと遊びたい!って言って欲しいです!!!
私も結婚3年目を機に手の上で転がせるよう頑張ります笑- 12月21日

himawari72
わかります。
うちは普段からそんな感じなので、普通にお願いしてるだけなのに喧嘩になりますよ>_<
なんで俺がやらなきゃいけないんだ!休みの日くらいゆっくりさせろ!俺の方が大変だ!と言われますよ~_~;
イライラと言うより凄い寂しい気持ちになりますよね(´・_・`)
-
とく
ただお願いしただけなのに喧嘩になって本当に疲れます😑
2人で子育てしていきたいのに本当に寂しいです( •́ ̯•̀ )- 12月21日

凪紗78
わかります!
私も休みの日くらいはお願いと伝えるとケンカですっ(>_<)
だからあまり頼らないようにと思いながら育児してます!
たまにやってくれたときは凄くほめるようにしています(>_<)
そうすると旦那が喜ぶので‼
-
とく
もう頼るのやめようと思います😑
言うだけ無駄だなと思いました😥
やってくれた時だけ奇跡だと思いたいと思います( •́ ̯•̀ )- 12月21日

かなぽん
すごーくわかります!
こっちは365日24時間一緒で自分の時間なんてないのに!って思いますよね。
でも期待はしないほうがいいと思います!私は期待しなくなってから、旦那が子供を見ててくれる時間があったら逆にありがとうが素直に言えるようになりました!♡
お互いママは家事育児、パパは仕事でいっぱいいっぱいなんでしょうね😞
周りのママ達は、パパがあてに
ならない方達が多いです!
みんな同じ!と思えば頑張れます♡!お互いがんばりましょう!♡
-
とく
私も割り切って素直になった方がいいですね😓
愚痴を聞いてあげても話を聞いてくれない。
そんな旦那です( •́ ̯•̀ )
ありがとうございます!
頑張りましょう!- 12月21日

saco
やだやだ!男ってやだ!
うちもいつもそんな感じですよ!
こっちの調子良い時はなんとか言い方変えたりして褒めてやってもらったりしてますけど、
それもできずにどうにもならなくなったらパパにあてつけて号泣したりしてます。
あとは放置。
ひたすら放置。
喧嘩はその日のうちに終わらせるっていうルールがあるんですけど、それを守れないくらいイラつく時はもうほんと放置に限ります、、w
-
とく
本当に嫌ですよね😵
喧嘩して私の気が済んでなくてももう喧嘩は終わったような顔されるので本当にムカつきます( •̅_•̅ )
結局私が全部悪いと言いくるめられてしまうので嫌になります( •́ ̯•̀ )- 12月21日

maiko◡̈❁
わかります(´◦ω◦`)
うちも昨日同じことで喧嘩しました。
旦那からしてみれば、俺は休み!ゆっくりしたい!と思うんでしょうけど、それを言ったら主婦は?ってなりますよね。
子どももパパが家にいると嬉しいのか、かまってほしくておもちゃを持って行ったりするけど寝てるだけ꒰✘Д✘◍꒱こっちもイライラしてきます、、、、。
休みの日何もしなくてよし。でも平日洗い物や洗濯畳むの手伝ってくれたりすんの?
なんなら土日1日変わってみる?休んでる暇なんてないから!
って伝えてみては?
旦那さんもそこまで言うんでしたら一度変わってみて実際体験させてみればいいんだと思います。
とくさんが普段やってることを、手抜きせずやってみたらどれだけ大変で土日くらい手伝ってほしいかわかるのではないでしょうか?
ちなみに、うちはさせました。
子どもの世話に慣れずあたふたしながら過ごしてみて大変だとわかったみたいです。
それから平日も出来る限りお風呂に入れたり、寝かしつけ変わってみたりと旦那なりにいろいろとしてくれてます◡̈❁
-
とく
同じ方がいて嬉しかったです!
結局私が全部悪いと言いくるめられてしまいました( •́ ̯•̀ )
もう頼るのやめようと思って…
もう言うだけ無駄なのかなって思いました( •́ ̯•̀ )
色々とやってくれる旦那さん羨ましいです!!
仕事するのがそんなに偉いんか!って言いたくなります( •́ ̯•̀ )- 12月21日
-
maiko◡̈❁
旦那さん、聞く耳も持ってくれないんですね(´◦ω◦`)
それじゃあ、辛いですよね( ͒˃̩̩⌂˂̩̩ ͒)
私は普段から旦那が働いてくれていることに感謝は伝えますが、安心して働きに行けているのは主婦がいるからだよねーとよくテレビなど見ながら気づくように伝えてます(笑)
あと、こんな旦那やだわーなど(笑)
逆にこんな旦那さんすてき!助かる!
とかやんわり会話の中に交えて伝えるようにします。
そして少しでもしてくれたときはおだてて、褒めまくる!またよろしくね!とか添えると案外やる気になったりしますよ!(笑)
間接的にうまくコントロールして、旦那さんが少しでも気づいてくれるといいですが、、、(´◦ω◦`)- 12月21日
とく
コメントありがとうございます!
もう何も頼らないことにしました( •́ ̯•̀ )
構いたい時に構われるのが1番ムカつきます( •̅_•̅ )
かおりーたん
ですね。
私の元旦那も構いたいときだけ構ってました
なので求めるのやめました。
腹立ちますけどね。
育児、家事は女がやる事みたいに決めつけられて。