
少し不服なことがあったので吐き出させてください。、先々月、義弟夫婦…
少し不服なことがあったので吐き出させてください。、
先々月、義弟夫婦に結婚祝いを送りました。
直接渡したかったのですが、私は入院中で渡しに行けなかったため、実母に頼んで私からのお手紙付きで送ってもらいました。
義弟夫婦は挙式はしてません。
送ったものは、
私たち夫婦から、5万円+プレゼント(約5千円)
私の両親から、3万円
特にお礼の連絡などはありませんでした。
一昨日、旦那が実家に帰ったときに、お菓子をもらって帰ってきました。
開けてみたら、内祝いと書いてありますが、明らかに箱が小さく、、、
失礼ながら、ネットで調べてみたところ、2160円のセットでした。
私たち夫婦宛なのか、私の両親宛なのかもわからず。
ただ、どちらにせよ、5万円や3万円の内祝いには少なすぎることにびっくりです。
私の両親は、そういうところにはきっちりしているというか厳しいので、何と言って渡せばいいのか…
そもそもどっちへの内祝いなのか、まとめてなのか…
少し常識なさすぎると思いませんか?
最近はそんなものなのでしょうか…
少しびっくりしています。
- 2mama(6歳, 9歳)
コメント

Aya
常識がない人なんだなーと思います、
半返しとか知らないんだと思いますよ、

退会ユーザー
というか、お礼の電話くらいするべきですよね☎️
-
2mama
そうなんですよ〜💦
そこから、不満というか、不信感というか…
この内祝いに、納得いかず。。。ここに書いてしました💦- 9月12日

退会ユーザー
えぇ…どっちにしろないですよね💦普通なら半返しか最低でも3分の1ですよね(゚д゚ )
しかもご両親からもお金渡してるのに2千円の物って💦
もらったものにあーだこーだ言って、催促してもこっちも気分悪いので、そういう人たちなんだなってなりますね😅旦那さんは何も言わないんですか?
-
2mama
ですよねー!!今の時代ネットで調べたらなんでも出てくるのに…
びっくりしてしまいました💦
そういう子たちなんだなと割り切ろうと思います。
私の旦那は何も言いませんでした。
普段から、良いことも愚痴もあまり言わないタイプなのですが、今回は少し何か旦那からも言って欲しいと思ってしまいます。- 9月12日
-
退会ユーザー
旦那さん的に非常識っていうのはわかってるんですかね?😅2mamaさんのご両親から見たら旦那さんの印象まで悪くなってしまわないですかね…?
義弟夫婦非常識=弟にそういうことを言わない教えない旦那も非常識。あーこういう人たちの所に娘は嫁に行ったんだなって思われないか心配です。
過剰に言いました、不快ならすみません。- 9月12日
-
2mama
なぜか、旦那は私の両親からかなり好かれていて、良いことも悪いことも言わない性格なことも理解してくれているので、旦那への印象は大丈夫そうです。
旦那の両親へと、義弟のお嫁さんへの不信感はすごくありそうですが…- 9月12日
-
退会ユーザー
なら良かったです(*´ω`*)
んー…けど今後義弟夫婦が恥をかかないためにも教えてあげといたほうが良いのではないかなと思います。義父とか義母とか…言ってくれるような人がいたら良いのですが😅- 9月12日
-
2mama
義妹が、けっこうしっかり怒ったりする子なので、義妹が言ってくれたら1番嬉しいんですけどね〜。
私自身、義両親とはかなり良好な関係で、特に義母にすごく大事にしてもらっているので、できれば私発信で嫌なことを言いたくないのが本音です。💦- 9月13日

^_^
常識ないな〜と感じました💦
まず、お礼の言葉もないのも大人としてどうかと思います😢
-
2mama
そうですよね💦
お礼の電話がない時点で、びっくりでしたが、よくわからない内祝いにさらに呆気にとられてしまいました💦- 9月12日

なっち(≧∇≦)
旦那さんから、両親宛てにはきちんと返すよう伝えてもらう方が良いと思います💦
百歩譲って自分たちは兄弟ということで……両親宛てにはさすがにそれでは😅
-
2mama
そうですよね〜💦
旦那に明日、言ってみます。
びっくりしすぎて、どうすればいいのか思考停止してしまいました💦- 9月12日

みけ
テレビに出せる級の非常識エピソードですね。
いや、常識以前に気持ちがないというか…外国人とかではないですよね?マナーにゆるい外国では結構ありますが…
義弟さんという事で、お兄様に当たる旦那さんにガツンと言ってもらった方がいいと思います。恩着せがましく聞こえるかもですが、義弟さんが外で恥をかくことを思ってとかいう切り札でも出しながらなどいかがでしょうか。また、誰にあげるかという確認も兼ねて。
と、ここまで長々勝手に提案しちゃいましたが、ただ話したかっだけなどでしたら、余計なお節介失礼しました。
-
2mama
ですよね💦
呆気に取られてしまいました。
常識なさすぎますよね。
あ、純日本人です。笑
旦那はそういうこと言えそうなタイプではなくて、私から旦那に言ったところで何も解決しなさそうです😭
私のモヤモヤがたまるだけのオチです。
関係がゴタゴタしてしまうのが嫌なので、そこは義両親にその役目をしてほしい気持ちが大きいですが…
親戚付き合いは難しいですね💦- 9月12日
-
みけ
純日本人なんですね…最近は国際化が進んでるので💦
旦那さんに2mamaさんのご両親を思う気持ちがあれば、言ってもらえませんかね…最終手段はご両親から旦那さんにってパターンかなと。
でも、関係性崩すの簡単でも修復は難しいので、考えものですよね…
私も、義両親は良い方ですが、義両親の親戚は、本当に、いやで付き合わない様に割り切ってます。
だって、結婚式に、夫の叔父夫妻と伯母夫妻は3万円しか包まなかったんですよ。4人から6万…伯母は、社長夫人です。そして、その子供も、中にはひどいのがいて、初対面で、しかも葬式で『ドケチ夫婦』と言われました。初対面なのに…わけがわからないです。家で泣いてしまいましたわ😅
また長くなりました…が、自分がいかに狭い世界で生きているか思い知らされました。- 9月12日
-
2mama
えーーー💦それもまたすごい話ですね💦
友人でも1人3万円が普通なのに💦
びっくり‼️
私自身、義両親とは関係性もよく、特にお義母さんからはほんとに大事にしてもらってるなぁと自覚しているので、できれば私からは何も言いたくないなぁというのが本音です。。。
ただ、自分の両親のことを考えると…
難しいところです。- 9月13日

りんりんりんりん
びっくり!!ネタにしかならない!!
というか、弟夫婦はちゃんとお祝い受け取ってるんですかね?って思っちゃうレベル。
そんでもって私なら、黙って帰ってくる旦那も教育します!!!
-
2mama
旦那は、まさか内祝いとは思っておらず、これって渡されただけだそうです。💦
義母と電話したときに、受け取ってることは確認済みなんです。
ほんと常識のなさにびっくりです。- 9月13日

まめすけ
常識なさすぎますね💦
わからなかったらネットで調べれば今は情報がわんさか出て来るというのに😔
わたしの両親も割とそういうのはきっちりしているのですが、息子が生まれてから義親や義家族からはお祝い何ももらえず、両親からお祝いいただいたの?と聞かれたとき困ってしまいました😭
常識がない人達なのだろうかと悩みましたが、環境によって違いがあるんだな…と無理やり自己解決させました😔
-
2mama
常識なさすぎですよね!!
ちょっとネットで調べれば、なんでも出てくる時代なのに💦
ちなみに、うちも出産祝いなかったです💦
私も実母にもらったのか聞かれましたが、もらってないと言うと、うちの孫…ってことで、身内?だからか?ないのかな???と、実母と無理矢理解決しました💦
価値観が違うのは仕方ありませんが、最低限のマナーはお互い守りたいところですよね〜- 9月13日
2mama
ですよね。。。
今時ネットでちょこっと調べたらなんでも出てくるのに。。。
びっくりしてしまいました💦
Aya
常識ない人をみると自分の子供は常識をきちんと教えようと思います、わら
2mama
ですね💦
私も我が子にはきちんと教えようと思います。笑