
運動会に旦那の両親が参加するのが嫌で、自分の両親に参加してもらいたいが、両親同士が仲が悪く難しい状況。旦那の両親に参加しないよう伝えるのはワガママかどうか、誰にどう伝えるのがベストか悩んでいる。
質問です。
来月子供達が保育園に通い始めて
初めての運動会があります。
旦那の父母と同居+旦那の出身保育園ということもあり
義母は保育園の先生たちと仲良しなので
運動会の日程を誤魔化すことはできません。
てすが旦那がサービス業ということもあり、
当日参加ができないことが確定しているので、
私としては実の両親に参加してもらい
ビデオなど協力をお願いしたいのですが、
お互いの家同士上手く行っておらず、両方が来ることは叶わないのが現状な上、旦那の父母はそういった協力は絶対にしてくれないことはわかりきっています。
そして私は旦那の父母が好きではありません。
旦那の父母が参加する可能性が少しでもあるなら
私の両親は絶対に行かない。とも言っています。
そして私も旦那の両親、もしくは義母だけでも来る。というのならいっそのこと参加したくないほどです。
この場合、旦那の父母に参加しないでとはっきり伝えることは私のワガママになると思いますか?
今後、旦那が参加できる行事があれば
その時のみ父母が来ることは構わないとも思っていますし、旦那にも伝えていて理解してもらっています。
私のワガママではない場合、誰から何と言って伝えるのが1番確実でお互い険悪な雰囲気にならない最善でしょうか?
悩みすぎて何が1番いいかわからなくなって来ているので
ちょっとした意見でもいいので聞かせていただけると助かります。
- ゆな
コメント

退会ユーザー
ワガママだと思います😅
ただ一緒に出掛けるとかではなく、行事なら誰だって参加したいし見に行きたいと思うと思います。
自分が悪者になってより険悪になってもいいという覚悟なら「来ないでほしい」と伝えていいと思いますが、ご主人から伝えようがゆなさんが伝えようが義両親はいい気はしないと思います。

なっち(≧∇≦)
実の親が見に来たいと言っているので……とやんわり伝えることはできますか?なかなか来ないで……とは言いにくいですよね。
それか、旦那からにビデオの協力してと義両親に言ってもらうか……。
義両親はゆなさんの両親がこられても、参加できるのでしょうか?両親が義両親のことを嫌ってるだけなのでしょうか?
私がゆなさんなら、今回は両親にお願いしたいなーと思います!
-
ゆな
長文の上、貴重なご意見ありがとうございます!
お返事が遅くなりました!
その後、実母のみ口説き落として
今回は特に義父母に何も言わずに
来たとしても距離を取ることを条件に
母が来てくれることになりました!
相談したことで頭の整理ができ落ち着いて母にお願いすることができました!
ありがとうございました!☺️- 9月14日
ゆな
長文の上、貴重なご意見頂きありがとうございます(*^^*)
ゆな
実母にも相談したところ、やっぱり私のワガママと言われ、どうしても嫌だと伝えたところ、距離を取ることを条件に、実母のみ来てくれることになりした!
はっきり言っていただきありがとうございました!