※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

母乳が飲まれているかどうか、実感があるか、おっぱいが張らない理由、張るべきかどうか、母乳が出ていないかどうかについて質問があります。

母乳ってどうやったら飲んでるかってわかりますか?
おっぱいから母乳が出てるっていう実感とかありますか?

あとおっぱいが張らないんですが
なぜなんでしょうか?
張った方がいいんですか?それともずっと張らない方がいいんですか?
母乳が出てないってことですか?

コメント

🌺

私、分かりませんでした!とりあえず、吸わせてました!口元に母乳がついてたので のんでるかなー?って感じで!

おっぱいは、全然張りませんでしたよー (・∀・)
ただ、8時間とか、あげずにいたら少し張ってきてるなー!って感じで、一晩寝ても張らない時もありました!

deleted user

飲ませる前に体重測って、
飲んだ後に体重測ってその差が
飲ませた量よ!って助産師さんが
言ってました😊

けど普通の体重系じゃわかんないですよね…赤ちゃんスケールならわかりますが😂
おっぱいは私ははりませんでしたよー😆乳首押したりして出ませんか??

ぴぴ

飲んでる時喉のとこ動いてゴックンて飲む音がしますよ!
乳が張ってくると痛いですか、張らなくても出る人もいますよ😀
溜まり乳と差し乳で違いますね🤗

まま

私はわからないです(笑)
張ってて出てるなーってわかる時もありますが…
でも完母です
だからたぶん大丈夫…(笑)

わたげ

張らないとのことですが、飲ませ始めから10秒くらいでツーンとしませんか??🧐
ツーンとすると急に胸がはり母乳が出始めます!🤗
差し乳ってやつです😊
泣いて泣いて寝ないとか、授乳間隔が全然あかないなら母乳が出てないのかもしれません!
スケールあるなら飲む前と後で測ってみないとわからないですね😱

2728

母乳出てると、ゴクゴク飲む音が聞こえてきたり、あげてない反対側から反射的に垂れてきたりします。
あと、とっさに離したりした時に、ピューッてとびます。

おっぱいは、赤ちゃんが飲む時に張るさし乳と言われるものと、
常に張っているたまり乳があります

産後は、たまり乳がほとんどで、赤ちゃんが飲むリズムや量が増えると、赤ちゃんが飲む時だけたまるさし乳になってきます
だいたいら2ヶ月半ぐらいからですかねぇ。
さし乳のほうが、新鮮なおっぱいと言われてます

まだ0ヶ月だと、赤ちゃんが上手に飲めないので、出るまで吸えてないだけってこともありますよー

ロッタ

私1ヶ月経ったぐらいに分かったのですが舌打ちすると上手に飲めてないって言われますがそうじゃなくて舌打ちするとあまり出てないんだと思いました!
喉もコクコクというかキュッキュみたいになるのでいっぱい出る時は全然舌打ちしないです!

後張るのは張らなくても差し乳?っていうのがあるみたいでちゃんと胸が出る量を分かったりするとなる?とか聞いた事があります!
私は張ると赤ちゃん抱っこしてるだけでも母乳パッドから溢れてTシャツも赤ちゃんの服も気づかずにびちょ濡れになってる事があります😣
でも赤ちゃんが吸えば吸うだけ張っていたおっぱいがふにゃふにゃになります‼

mei

お友達は、あゆみさんみたいに
飲んでくれているか不安で
飲ませる前と飲ませた後で
毎回体重を測って判断していたと
言っていました💦
病院では体重をこまめに測ってくださいますが、自宅に戻ると不安に
なりますよね😢
赤ちゃんの体重を計る
体重計を買っていましたよ☺️💦

さんぴん茶

今生後何日ぐらいですか?私も最初は全然張らないし出てる感じも無かったですが、退院してから胸が熱くなって張って痛い日がありました。それからはおっぱいがよく出るようになって娘もよく寝るようになりました。おっぱいが張って痛いから飲んでもらう感じが続きましたが3ヶ月ぐらいから差し乳になって張らずにおっぱいくわえさせたらツーンと痛くて反対のおっぱいからもシャワーみたいに出てました。

  • ♡


    いま24日くらいです!
    あたしおっぱいがシャワーみたいにジャージャー出なくて😭
    どうしたら出ますか??

    • 9月12日
  • さんぴん茶

    さんぴん茶

    シャワーみたいに出たのはもっと後だったと思います💦2ヶ月とか。
    赤ちゃんの吸い方がまだ下手くそだったりもするんで、おっぱいマッサージしてみたり、1ヶ月検診のときにはおっぱいが飲めてるか体重計って調べてくれるので、そこで相談してみても良いと思いますよ😊私も1ヶ月はミルクと混合でしたし。

    • 9月12日