※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
お仕事

妊娠発覚後、介護士の皆さんは上司に伝えるタイミングや、妊娠中の力仕事についてどうしていたか教えてください。

介護士のみなさん、妊娠発覚からどれくらいで、上司に伝えましたか?✨また、妊娠中は抱えるなどの力仕事はどうされてました?🙈💦

コメント

ぴょん

妊娠発覚してすぐにリーダーに伝え
すぐにその上の上司に報告されました。

抱えたりなどやっていましたよ💦

  • つき

    つき

    そうなんですね❣️
    すごいですね~😭💗💗💗回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月12日
a

発覚して、上司と出勤日が被った日に言いました!一応周知してもらわないと身体的に困るので💦
日中は、周りがサポートしてくれて介助などはできるだけ楽でしたが、夜勤は普通にしてました!起床介助とかも無理しない程度にって感じで!

  • つき

    つき

    夜勤もやられていたんですね〜👏👏✨すごい…!
    回答ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 9月12日
もも

発覚してすぐ報告して、その後出血続いたので辞めました!

  • つき

    つき

    介護士をやってると、切迫になりやすいと聞きますよね😖💦やはりなかなか続けるのは難しいですよね😢回答ありがとうございます🙏🙏✨

    • 9月12日
✾amu✾(3兄弟mama)

上司にはすぐに報告しました。
そこからマタハラ始まりましたが💦
夜勤は免除してもらえましたが、
業務は通常通りしてました!

  • つき

    つき

    マタハラ…😨💦💦私もすごく傷つく事を独身の上司に言われたことがあります😖💦人手不足だからなんですかね… 通常通り業務されていてすごいです👏👏✨

    • 9月12日
りりり∠( ˙-˙ )/

発覚してすぐに報告し、基本見守りや食介などでした!
みんな配慮してくれて力仕事はやってなかったです!

つわりがひどくて辞めましたけど💦

  • つき

    つき

    回答ありがとうございます💗💗つわり辛いですよね😭💦💦

    • 9月12日
あり

上司には発覚後すぐに報告しました!
同じフロアの職員には悪阻が酷い時に勤務が同じ日とか、勤務交代をしてもらう職員から順番に、報告しました!
夜勤や入浴介助は妊娠3ヶ月くらいから免除してもらいましたが、移乗や他の業務は産休までしました(゚o゚;;
自宅安静や8〜36週張り止め飲んでたので、周りに頼りながら、動ける時は動いて、きつい時は休憩して、て感じでした!

かりん

妊娠発覚してすぐ報告しました。
1人目も2人目も通常業務やってました。が1人目は33週で切迫になり入院
2人目…今は20週から切迫で自宅安静中です😭

m

私は夜勤明けに検査薬で発覚したので、休み明けの出勤時に上司へ報告しましたよ!その後すぐにリーダー系に報告し、全体へは母子手帳もらってからの報告をしました✩

deleted user

私は妊娠して速攻で言いました!
同じフロアの職員にも自分から伝えて入浴介助、夜勤は外してもらいその代わりフロアで見守りとか自立の人の付き添いとかして!って言われましたが、普通に介助してました笑
その代わり辞めてから切迫早産になりましたが💦
重い人とか普通にベットへ移乗して、オムツ交換も排泄もやりました!
ただ、何かあっても責任は取れないからやってもいいけど自己責任でって言われてました!