
コメント

あや
私は園庭での様子、給食、先生、教室での子ども達の様子を見てました(о´∀`о)
やっぱり先生達が笑顔で話しかけてくれて雰囲気がものすごく良かったのでそこの園にしまして大正解でした♪

ゆずりは
冷暖房完備かどうかは必ずチェックした方が良いと思います。夏場の暑い時の過ごし方や水分補給についても聞いた方が良いですよ。
-
AYU
冷暖房完備とか当たり前なのかと思ってました⸜( ⌓̈ )⸝ちゃんと確認しておきます!暑い時の過ごし方ですね!水分補給とか今結構問題になったりしてますよね(^^;聞いときます!
上の方にも聞いたんですが、小学校に一緒に行くようになる友達が違う幼稚園が多いとかきにされましたか?明日見に行く幼稚園にどの程度同じ学区の友達が行ったりしてるのかは分からないんですが、、、- 9月12日
-
ゆずりは
私も冷暖房完備が当たり前だと思っていましたが、エアコンのない幼稚園もありました。地域性もあるかもしれませんが。このご時世、飲み物は水だけとかの幼稚園もあると聞いたので、要チェックです。参考までに、息子の幼稚園は冷暖房完備で、夏場は保冷水筒にスポーツドリンクを入れて持って行きます。
学区は少し気にしました。同じ学区の子がある程度は通っている幼稚園を選びました。第一子だと小学校の情報が全く分からないので、同じ学区のママさんが幼稚園にいるというのは心強いです。上のお子さんがすでに通ってらっしゃると、色々教えてもらえます。
でもデメリットもあって、もし苦手な方が同じ学区だった場合、嫌でもかなり長い付き合いになります(^_^;)それが嫌であえて遠方の幼稚園を選ぶ人もいるみたいです。- 9月12日
-
AYU
色々聞いてきました(*ˊ ˋ*)
冷暖房完備でした♡
飲み物は水かお茶らしいです。
学区が同じ子もチラホラいるみたいで、旦那と同じ職場の人の子ども達もいました。
父母会が無いとかで役員とかなくて楽そうでした!笑
その分他の親御さんとの関わりは少ないみたいですが、、、- 9月13日
-
ゆずりは
色々聞いて来れたのですね。
父母会がないのは楽で羨ましいですー。登園、降園時や保育参観などの幼稚園行事で、徐々に顔見知りは増えるので大丈夫だと思いますよ😌- 9月13日
-
AYU
そうなんですね!
14:00お迎えでそのあと園庭で遊んで帰ったりしてるみたいでそこで話をしたりして顔見知りにはなっていくみたいでした( ˘ᵕ˘ )
色々教えていただきありがとうございました!- 9月15日
AYU
10:00から行くことになってます(*ˊ ˋ*)給食の様子までみれるんかなぁ、、、雰囲気は大事ですね♡しっかり見てこようとおもいます!
ちなみになんですが、小学校に一緒に行く友達が違う幼稚園とかは気にされましたか?
あや
AYU
わたしの周りはみんなこども園なのでそこは気にしなかったです(*_*)
AYU
一番近くの幼稚園が再来年度統廃合されるみたいなのと、学区の保育園が認定こども園になるのが再来年度で、、、
丁度中途半端な年度に入園になってしまって悩んでます。
今日はとりあえず色々と聞いてきました( ˘ᵕ˘ )❁︎ありがとうございました!