![れんこん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂の待たせ方について、バウンサーが通り抜けできなくなりました。バスチェアーを購入するか悩んでいます。おススメありますか?
ワンオペ、お風呂の待たせ方について
急遽教えてください😭😭
今8カ月の男の子を育てています!
つかまり立ちにつたい歩きするようになり、
先程ベビーゲートを設置しました!
主人は深夜帰宅のため私が毎日お風呂に入れており
いつもはバウンサーにベルトをして風呂前に待たせてたんですが、ベビーゲートを設置したことにより
バウンサーが通り抜けできなくなってしまいました😂
普段バウンサーで離乳食も食べさせているので
風呂前に置きっぱもできず。
ネットでバスチェアーも見ましたが、
今かなりわんぱくでよく動くので抜け出さないか心配で、、
ちなみにバンボは持ってません!
購入するにしてもどれがいいでしょうか?
おススメ教えてください😭
- れんこん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
賛否両論ありますが...息子が入れるくらいの大きさのキレイなバケツ中にお湯はって、そこに入れて待ってもらってました😂
今は少量のお湯を湯船にはって待ってもらったり、浴槽の縁につかまってちょこちょこシャワーかけて待ってもらってます!
![guam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
guam
待たせないで一緒に入ってましたよ‼一緒には入らないのですか??
-
れんこん
今まではバウンサーで待たせて私が洗ってから息子を洗って一緒に湯船でした!
一緒に初めから入るとして、どうやって息子を待たせようかと、、😭- 9月12日
-
guam
お風呂の中で使うバウンサーと、浮き輪を使ってましたよ‼つかまり立ちの時期でも抜け出すとかはなかったので浮き輪が便利でした‼
- 9月12日
-
れんこん
大変遅くなりまして申し訳ありません😭🙏💦
あれから浮き輪試してみました✨
足が強いので何度も一回転しそうになり浮き輪は諦めました(笑)
まだ歩かないけどよく動く今の時期は
大変です(笑)- 9月21日
![れんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんご
脱衣所を綺麗に片付けて
遊ばせてました。
風呂のドアは開けっぱなしでシャワーして終わったら子供脱がして洗って
湯船入ります!
-
れんこん
大変遅くなりまして申し訳ありません😭🙏💦
うちもあれから、風呂ドア開けっ放しで、リビングが見えるので柵越しに泣き叫ぶ我が子を覗きながら急いで入るに至ってました(笑)- 9月21日
![★Y☆R☆R★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★Y☆R☆R★
娘のときは、脱衣所の扉を閉めて自由にさせてました。バンボに座らせてもすぐに降りてしまうので…
もしくは、時々シャワーを掛けながら浴槽の外で座ったり立たせて待っててもらってました。
-
れんこん
大変遅くなりまして申し訳ありません😭🙏💦
我が家は脱衣所がなくて、、(笑)
まだフラフラのつかまり立ちなので風呂場では待たせれなくて😅
結局風呂からリビング覗きつつ入ってます😅ありがとうございました✨- 9月21日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
これまた賛否両論ありますが、歩行器で待ってもらうのはいかがですか?
最近のは下に滑り止め付いてて固定もできますし、小型であればそんなに重くないので持って運んだりも出来るかと。
-
れんこん
大変遅くなりまして申し訳ありません😭🙏💦
歩行器、固定もできるのですね✨
調べてみます!ありがとうございました😊✨- 9月21日
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
その頃、脱衣所〜風呂場自由に動けるようにしてました。(手の届くものは片付けて)風呂場では浴槽の蓋の上におもちゃ置いてつかまり立ち&伝い歩きさせてました。おぼつかない足取りで歩きまわるのでヒヤヒヤしながらお風呂入れてます💦
あまりにも動き回る時やグズグズの時は顔と頭は諦めて主人帰宅後夜中にもう一回はいってます💦
-
れんこん
大変遅くなりまして申し訳ありません😭🙏💦
あれからつかまらせて待たせたり浮き輪させたりしましたが、やはりヒヤヒヤしながらですよね!💦
なかなかこれなら大丈夫!がなくて大変です😂
諦める日も大切ですね、、
ありがとうございます😊- 9月21日
退会ユーザー
一緒に入って、私が洗ってる時の待たせかた?です!
れんこん
バケツですか!なるほど(笑)
湯船はいつもはってからいれてたのでなるほどですね!!
ただまだフラフラしてるので浴槽の中で滑ってこけそうなのが心配で😭
退会ユーザー
拾い画なので画質悪いですが、ドイツの赤ちゃんのお風呂でタミータブというのがあって、それの真似でバケツ風呂です😂
画像のような感じで入れてあげれば転倒したり溺れることはないです!
フラフラだと浴槽のなかは怖いですね💦
うちはしっかり歩けるようになってから浴槽の中で待ってもらうようにしました!
つたい歩きで滑っても怖いし、歩き始めもよく転ぶので...
れんこん
大変遅くなりまして申し訳ありません😭🙏💦
わざわざ画像までありがとうございます!こういったものがあるのですね!!ほしい!!(笑)
調べてみます!ありがとうございます!!✨☺️✨
退会ユーザー
これなら温かいところで待ってもらえるので、これからの時期かなり活躍すると思います😆
こちらこそ、グッドアンサーありがとうございます🙇♀️✨
れんこん
そうですね、安心してみてられそうです☺️寒くなりますしね!
ただ息子は力が強いのでバケツが負けなければ最高です(笑)
いえいえ、ご親切にありがとうございました☺️🎊