
双子妊娠中の初マタが、仕事中に吐き気や吐き込みがあり、診断書をもらえず困っています。休むための方法を知りたいです。
いま12wで双子妊娠中の初マタです★
診断書のことで質問させてください!
私は医療関係の仕事をしていて1日立ちっぱなしのため
働いてるとずっと気持ち悪くて、隠れてトイレに行き
4〜5回ほどは毎日吐いている状態です、、、
ご飯は食べれるだけ食べれてはいます。
産婦人科の先生に仕事を休みたいことを話すと、
「尿検査も血液検査も異常がないし、
吐きながら働いてるママもたくさんいるからね〜
双子なんだし頑張って耐えるしかない」と言われ
診断書をもらうことはできませんでした。
上司には「休み過ぎたら欠勤扱いになるから
休むのであれば診断書をもらってきて」と言われ
どうしたらいいのかわかりません。。。
どうにか仕事を休むための診断書を書いてもらう方法はないでしょうか?
- みみ
コメント

退会ユーザー
母子手帳の後ろの方にある診断書?みたいなの書いてもらえませんかね??
つわりで通勤時間ずらしてもらうとか…

ママリ
私も医療関係の仕事をしています。
悪阻、しんどいですよね(;ω;`*)💦
私もしんどくて、先生に「妊娠悪阻」で診断書を書いてもらい、1ヶ月休職しました!🙇
-
みみ
悪阻早くおわってくれ〜と
毎日願うばかりです、、😭
妊娠悪阻で診断されたときは
入院とか点滴をされたからですか😊?- 9月12日

ミン
医療関係のお仕事されているならご存知かとは思いますが、診断書書いてくださいって言えば医師は書きますよ。
うだうだ言う人はいても断ることはまずないと思います。
-
みみ
私もそう思って、書いて欲しいと
医師に頼んだのですがダメでした😭- 9月12日
-
ミン
ちゃんと伝えて断られたならまともな医師じゃないので病院変えましょう。笑
- 9月12日
-
みみ
悪阻は病気じゃない!って
昔ながらの考えを持った先生のようです😔- 9月12日
-
ミン
なら尚更ヤブ医者ですね。医療は日々進歩しているので向上心がない医者は過去の知識だけで貫き通します。
- 9月12日
-
みみ
違う産婦人科を受診したら
あっさり診断書書いてくれました!
早くからこうしとけば良かった😳
しろさんありがとうございました★- 9月13日
-
ミン
良かったです☺️!
- 9月13日

ももと
つわりお辛いですね💦
吐きづわりや食べづわりなど色々あるので、妊娠は病気でないし働いている方もいますが、働けないで休んでいる方もいます!
私もつわりが重すぎで働けませんでした。
産院の医師によっては診断書書いて下さる方もいますから、転院を考えても良いかもしれません。
お近くに評判の良い産院はありませんか?
-
みみ
休みの日は吐いたりないのですが、
働いてると身体が限界なのか
すぐに吐いてしまいます、、、😭
診断書を書いてくれる医師を
探した方が早いのでしょうか😔?- 9月12日
-
ももと
医療従事者でないので、お仕事は分かりませんが、私も教育関係で立ち仕事&ストレスが多く、特に仕事の時に悪阻が酷かったです。
身近な例で、
友人が通っていた産院では「妊娠は病気でないから」と診断書を書いてもらえず、転院して私の通院している産院でお願いすると「妊婦の体に負担がかかると赤ちゃんもしんどいから」とすぐに診断書を書いてもらった経験があります。
どなたかがアドバイスされているように、母子手帳の後ろのカードに記入してもらったり、もう一度お願いして不可でしたら、他の産院を当たることも検討しても良いかもしれません。
あくまで、最終手段として!
診断書、頂けるといいですね😊
双子ちゃんでお体も倍負担がかかっているかもしれないので、どうぞお体大切になさって下さい。- 9月12日
-
みみ
違う産婦人科を受診したら
あっさり診断書書いてくれました!
早くこうしておけば良かったです😳
ももとさんありがとうございました★- 9月13日
-
ももと
それは本当に良かったです!
初めてのことですと、変えていいのかどうかわからないことも多いかと思います。
産院や医師によっても方針が違うので、
みみさんご自身が安心して通える所に通院した方が良いですよ!
また、そちらの産院は母子同室ですか?
産まれてすぐ母子同室が絶対!とか、母乳が絶対!とか、べきが多い産院だとなにかと苦しいので、
「母子同室もできるけど、産後は体を休めてね」と赤ちゃんを預かってくれたり、母乳が良いけれど絶対では無いっていう方針の産院だと、
心が楽になるかと思います。
また、ご主人が宿泊できるのか、立会いできるかなどなど!
まだ週数も少なく転院も可能なので、そういった視点で探されるのも良いかと思います♡
質問と少し離れますが、老婆心で…🤗
素敵なお産になりますように!- 9月14日

まい
どうしても診断書、という名前のものがダメというなら母子カードだけでも書いてもらえませんかね?
-
みみ
連絡カードだけでも書いてもらえないか
医師に頼んでみようとおもいます!!- 9月12日

退会ユーザー
母性健康管理指導事項連絡カード…という、母子手帳の後ろのページに小さくなって印刷されてるものがあります。
それが提出されれば、事業主は記載してある通りの措置を講じなければならないと、法律で定められているものです。
双子ちゃんはただでさえ、お母さんの体に多大な負担がかかるので、無理しないようにしてくださいね💦
わたしも医療業界にいたので、お仕事の辛さお察しします。わたしはこの職場じゃ安全に妊娠継続なんかできるわけがないと感じて、自分と子どもを守るためにと思い切って退職しました。
母子ともに健康で出産に臨めますようにお祈りしています。
-
みみ
医師から双子だから仕方ないと
言われるとは思ってもいなくて😰
いずれは退職予定なのですが
この時期が1番しんどいですよね😭
お気遣いありがとうございます♩
しーままさんも母子ともに
健康に臨めますように😊✨- 9月12日

ふぇっふぇ
お腹がすごく張るとか、仕事中ぎゅーっとした痛みが続いて不安で…と訴えてみてはいかがでしょう?
わたしも医療従事者ですが、実際に立ち仕事だしストレスも多い環境なのでお腹が張り、もうずっと自宅安静です。
実際に張っていなくても、今一番大切なのは赤ちゃんなので、1~2週間くらいゆっくりさせてもらってもいいと思います😊
-
みみ
つわりでダメなら
切迫流産っぽく言おうかなとも
考えていました、、、!!
それで医師が書いてくれればいいのですが😭
赤ちゃん守れるのは自分だけだ!って
強く思って無理しないように過ごしたいとおもいます☺️✨- 9月12日

COCO
私も同じく双子妊娠中です🤰
診断書とかも書いてもらえない病院なら転院した方が良いと思います!みみさんとお腹の赤ちゃんの為に!私は普通に評判の良い産婦人科に最初かかっていてそこで産めると言われ産むつもりでいましたが、初期の胎児ドックを受けたくて専門の病院でみてもらいました。今の病院がダメというわけじゃないけど、みてもらった病院の先生には双子をちゃんと管理できる病院に転院を進められました。普通の産婦人科の先生は双子の管理がどれほど大切なのかあまり知らないのだそうです。
双子は早産リスクが高く、普通の妊娠と同じ考えでは甘いと言われ自覚が足りないと散々言われました。妊娠初期にしかできない予防策もあるらしく、私は少し遅くてできなかったみたいですが。。知ってるのと知ってないとではこんなに違ったんだなと言うくらい双子は安静が必要だと分かりました。健診だって普通4wに1回ペースの時期なのに未だに1〜2週間に1度のペースでみてもらえます。
それに初期が一番大切な時期だと言われました。ある程度大きくなったら助けられるけど、初期は僕達でもどうにもできないから。と。
だからみみさん、みみさんもお身体辛いでしょうし、2人の赤ちゃんの為にもお仕事もう少しセーブされてみても良いかもしれないなと思いました。
-
ももと
横入りすみません。
COCOさんと同じ考えです。COCOさんは、妊婦さんを大切にしてくれる産院に出会えて良かったなぁと感じました!
私のかかりつけ医も「お母さんと赤ちゃんの体が一番大事」と考えているので、とても安心して通院できていますので。
みみさんにも良い巡り合わせがあるように祈っちゃいますね!- 9月12日
-
みみ
今日違う産婦人科を受診したら
あっさり診断書書いてくれて
仕事休めることになりました!!
双子だからしんどいね頑張ったねって
看護師さんに言っていただいて
報われたような気がします😊✨
ありがとうございました★
お互い母子ともに健康に
出産を迎えれますように✨✨- 9月13日
みみ
せめて連絡カードを書いてもらえないか医師に聞いてみようと思います!
回答ありがとうございました😭✨
退会ユーザー
双子ちゃんなので無理なさらないでくださいね😭