

JS
食費の場合はとにかく自炊自炊の日々ですね!基本は米や麺で腹を満たす感じで(笑)
外食しなければかなり食費は変わります!
あとは毎日何作るかを決め本当に必要な食材しか買いません!

退会ユーザー
うちは週に1回まとめ買いですが、1回の買い物には4000円しか持って行かないと決めてます‼
そしたら、要らない物を買わなくなり、月5000円以上の近くの節約になりました(*^^*)
外食は基本、晩御飯じゃなくて、ランチでラーメンやうどん、ファミレスなんかで安くすませてます。
あとは通信費と保険料を見直しました。

退会ユーザー
節約したいですー。
貯金できてなくてこまってます。
小さなことですが…
うちは、最近シャワーヘッドを節水できるものに変えました。
旦那が1日に2回もシャワー浴びるのと、私がついつい強めの水圧にしてしまうので。
水道代がどれくらい下がるか楽しみです。
あとは…
買い物は週一です!

たまごごはん
続けるとなると難しいですよね。
我慢=節約、ってする前に先ずは一週間だけでも良いので使ったお金、買った物を記入してみて下さい❤︎
絶対不要な物、少しグレードダウンしても大丈夫な物、必要な買い物など、時期時期で変動は出ますが、使い方の特徴は見えますよ☆
敢えてカツカツの生活にする必要がなければゆったり不要な買い物を抑えてみて下さい(*^_^*)

さくらママ
私が住んでいるところは、電気の輪っかが2つあるため、1つ消して使っています(^ ^)
食品は週一でお買い物をして、あるものだけで料理をするようにしています!

おさつ
わたしも節約の意識低すぎるので、まずは節約の第一歩で家計簿つけてます(´・∀・`)
食費だけは料理好きがこうじてか、毎月抑えられています。ひとつの食材から作れるもののバリエーションが増えればかなり抑えられます!

ファン
固定費の見直しが第一優先です。
収入に見あった固定費なのか理解して、賃貸。保険。携帯。お小遣い。その他固定費を可能な限り近づけた支出費変えることですね。
食べ物で節約、光熱費で節約もチリ積もですが。固定費改善の方が手放しで貯金も増えます。

退会ユーザー
食費に関して言うなら一週間まとめ買いです。足りなくなったら多少買っちゃいますが、月4万内に収めます。添加物には敏感なのでちょっとかかってますね(・_・; あとは定期積立で強制的に貯金してます。
余裕があれば貯蓄性のある保険に加入とかでしょうか。あとは固定費の見直しが有効なので掛け捨ての自動車・火災・医療保険等の見直しが良いと思います。ネットはとりあえず安いです。見極めの必要はありますが。安かろう悪かろうじゃ意味ないので。
私はちまちま節約は嫌なので思い切って見直しました。ランクダウンしたり、必要な所にはかけていますが。
コメント