※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoppi
妊活

2人目の妊活で何歳差がベストか悩んでいます。友達は1人でいいと言う人が多い中、自分はもう1人欲しいと考えています。

2人目妊活考えているんですが、何歳差がベストですかね?今すぐ妊娠したとしても2歳差なんですけど。
授かれるかもわかりませんが3歳差は色々被って大変そうですよね?となると4歳ですかね?
みなさんはどのように計画されてますか?
結構まわりの友達が1人でいいやーっという子が多くて( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )私はもう1人欲しいなと思っているのですが🎶

コメント

sママ

知り合いは3歳差はきついと言っていました。
私は2歳さで頑張り始めましたが、
うまくいかないみたいで😭

  • yoppi

    yoppi

    きついですよね、3歳は!
    そうなんですよね。欲しいからできるってわけではないですもんね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
    ありがとうございました*ˊᵕˋ*

    • 9月12日
deleted user

私も同じ考えで4歳差にしようと思ってましたが、おばさま方に三人ほしいなら4歳離すと学校の役員やらなんやらで育児以外の部分が大変だよ😵と言われ私は2歳差にしました笑

  • yoppi

    yoppi

    そんなことあるんですね(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
    そこまで考えて頑張らないと行けなかったりもするんですね……
    ありがとうございます。

    • 9月12日
いぬ

流産しちゃいましたが、3歳差の予定でしたが、つわりとイヤイヤ期が重なり、かなりしんどかったです。
個人的には4歳差くらいだと上の子も落ち着いてそうでいいなぁと思います!

  • yoppi

    yoppi

    そうだったんですね……
    うまく欲しいからとできるものではないことは十分わかってますし、妊娠は奇跡ですもんね。
    4歳確かに自分が少し楽に生活できそうですよね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)妊婦さんは大変ですもんね。ありがとうございました!

    • 9月12日
わかな

2つ差は赤ちゃん返りやトイトレ、イヤイヤ期と被るので大変なことは多いし
3つ差は幼い頃は良くても学校に行くようになったら色々重なり出費が大変だし
4つ差になると精神年齢も結構離れていてあまり喧嘩しないので友達との仲直りの仕方がわからないって聞いたことがあります…
あと離れすぎると育児期間も学校の役員関係の期間もどんどん増えるのが私的には大きいと思いました😂

  • yoppi

    yoppi

    そうなんですよね。
    何歳差でも色々と大変なことはやはり育児ですからありますよね😱
    授かれれば何歳差でも欲しいですけど。経済面が1番大変な3歳差は避けたいかなと‪💦
    ありがとうございました!

    • 9月12日
レママ

自分が若くて歳が離せるなら4歳さがいーなと思ってました😄早く子育て終えたい、とか働き出したいとかなら2歳差が多いですよね。ネットで調べた時、3歳以上空いてれば高校の時期がかぶらないから(義務教育のときは別で見て)お金も少しは楽だとか、、。大学行ったらそんなことも無いですが😅😄

  • yoppi

    yoppi

    そうですね?
    若いままならいくらでもですよね♡♡
    3人4人もいけるでしょうし!
    2歳になってから妊活始めようか……でもすぐできるとも限らないのでこればっかりはですよね。そういう運命ってことですよね♥️来てくれれば嬉しいです。ありがとうございます

    • 9月12日
けいまま

2学年差を狙いましたが、流産してしまい、結局3学年差になりそうです。
2学年差だとまだ上の子が手がかかるけど、育児は一気に過ぎ去りますよね。3学年差になっちゃいましたが、入学卒業が一気に来るのでお金はかかるけど、式典用のスーツなんかは1着出したらそれで全部回れるのでまぁいっかと思ってます笑

  • yoppi

    yoppi

    そうだったんですね。
    妊娠は奇跡で継続も当たり前じゃないですもんね。
    何歳差でも元気に産まれてくれたら幸せなことなんですよね。
    ありがとうございました

    • 9月12日
てぃ

3歳差で出産予定です!

3歳差が大変か心配されているのは将来一気に出費がくるからでしょうか?
何歳差でも最終的にかかる費用は同じなので学資保険や貯金である程度準備はできると思います。
受験シーズンが重なるから逆にお互い刺激になっていいかなぁと思ってます♪
どちらかが受験で…気を使ったり我慢したりってのが2年続く方が親としては辛いかなぁと思い、私はポジティブに考えてます!

  • yoppi

    yoppi

    なるほどです!
    3歳差がらなんか多いように思うんですよね。
    私達兄弟もそうです。
    出費はかかりますけど、2歳で妊娠出来たら嬉しいです。まだまだイヤイヤ期とかで大変なときの妊婦さんは1人目より辛そうですけど。
    来てくれたら何歳差でも幸せなことですね。ありがとうございました( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )頑張ります。

    • 9月12日
みみ

自分自身が2歳差だし、旦那も2歳差だし、なんとなく2歳差かなぁと妊活始めました。

が、原因不明の2人目不妊で上の子が4歳になった頃に2人目を妊娠しました。

4歳だと、2歳のイヤイヤ期や3歳の反抗期が終わっていて、話せばわかる感じです。
トイレ、お風呂(念の為見守ります)、着替え、歯磨き、ひとり遊びなどできるので、つわりの時期はひたすら寝て過ごせました。

1ヶ月以上の切迫早産での入院や、未熟児で産まれてしまい2ヶ月間遠方の病院まで母乳を届けに通ったりと寂しい思いをたくさんさせましたが、泣かずに耐えてくれました。

産まれてくる赤ちゃんを心待ちにしてくれていたので、退院してからの可愛がり方はすごいです。

4歳以上離すと色々お手伝いもしれくれるので助かりますよ😊

  • yoppi

    yoppi

    4歳の時に妊娠されたんですね!
    3歳後半とかになって話がわかってくれてお手伝いとか休ませてくれると妊婦生活もゆったりできますよね♡
    1歳、2歳ではバタバタですよね*ˊᵕˋ*35までには2人目産みたかったのだあと2年なんでちょっと早めに考えてました(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
    ありがとうございました!

    • 9月12日
ちゃろ

保育園に通わせていますが、周りは2学年差か4学年差が多いですね☺️
働いているなら育休中に一気に産んで早めに職場復帰…という感じでしょうか?
生活はバタバタでしょうが…💦
4学年差はご飯も大人と一緒、トイレも自立している。上の子が下の子を可愛がってくれる。などお母さんも落ち着いて関われるかなと思います😊

私自身、妹と2学年差で仲いいので、年近かったら兄弟で遊んでくれるかな?と思い、2学年差を狙いました😊

  • yoppi

    yoppi

    狙って妊娠されたのは素敵です!
    やはり三学年は1番厄介ですかね💦
    私も2歳差無理なら4歳を狙いたいと思います!無事授かれればですが💜
    ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

    • 9月12日