※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ
お仕事

4月生まれの男の子がいて、1歳の誕生日で仕事復帰するか悩んでいます。会社は働きやすいが通勤が1時間半かかり、子どもを保育園に預けるのも嫌。夫の収入で生活はできるが、自分で稼ぎたいと考えています。夫は幼稚園に入れたいと提案しています。

4月生まれの男の子がいます!1歳の誕生日で仕事復帰するか悩んでいます…。
現在育休中ですが、来年の4月から復帰するか退職するか悩んでいます💦
勤めていた会社はとても働きやすく、理解もあり妊娠中も良くしてくれたので辞めたくなかったのですが、通勤に片道1時間半かかるのと、まだ小さい子どもを保育園に預けるのも嫌だなーと最近になって思うようになりました。
夫の収入だけでも生活はできるのですが、私個人の支払いが月々4万円ほどあります。今は手当や貯金を崩してまかなっているのですが、できれば自分で稼いで払っていきたいと思っています。
夫は幼稚園に入れたいようで、それまでは家で見たらいいよ、働きたいなら近くでパートとか在宅にしたら?と言っています。
育休後、仕事復帰された方、退職された方のお話を聞かせてください😫

コメント

げーまー(26)

手当金はもらってるのですか?
わたしは復帰後は時短勤務の
予定でしたが、妊娠したので
そのまま産休予定です!

  • のこ

    のこ

    産休分の手当が先月支給されて、育休手当が入ってきます!
    二人目妊娠されたんですね😃うちはまだ予定は無いのでその手も使えず、どうしようかなーと(笑)

    • 9月12日
いち

産休もらって、手当も貰っているのであれば、復職するのが礼儀かと思います。
確か、原則半年は復職して働かなきゃいけなかった気がします…

ですが、通勤1時間半は遠いですよね…通ってみて、やはり遠くて大変なので退職させてくださいとお願いしてみるとか…
本当はいけないと思うのですが、友達は旦那が急な転勤になり、引っ越すことになったので復職できないと嘘をついて断ってました。
ですが、産休、育休手当を貰うというのは、復職前提でのお話なので、短い期間であれ、復職するのが筋かとは思います。

  • のこ

    のこ


    電車に乗っている時間が1時間半で、自宅から会社までだと2時間かかるので、さすがに復帰は無理だと思っていたのですが、会社の新しい事業で新しい部署を作るという話をいただいたので、退職せず育休をもらうことになりました😫でも産休に入ってからその話も全く進んでないようです💦

    近くに祖父母も居ないので、急遽迎えに行くことになっても最低2時間は待たせますし、外に出ている時もあるのでその状況で保育園に預けるのも無責任なのかな…と今更になって思い、反省です💦

    子どもが産まれるまでは仕事命だったので(笑)こんなことで悩むと思っていませんでした😭

    • 9月12日
ぱお

私なら、職場に理解があるのはありがたいのと、育休とってるのなら半年かせめて3ヶ月は復職すると思います😖

育休産休とれる会社は増えてますが、理解がある会社はやっぱり少ないと思います💦

通勤時間がかかるのは大変ですが、復帰してやっぱり無理だって思ったらまた会社に伝えればいいかなぁって思います😖

私も4月に職場復帰する予定ですが、
保育園に子どもを預けて子供の成長を見逃すのが寂しくなってきてるのと、
こんなに育児大変なのに、仕事復帰できるのか不安です😂

  • のこ

    のこ


    返事が遅くなってすみません💦💦
    下にお返事させていただきました🙇

    • 9月20日
のこ

返事が遅くなってすみません💦💦
そうですよね😫きっと保育園に預けだすと病気もするだろうし、今の会社はそういう部分でもサポートしてくれるので続けていきたいのですが…😫

成長見逃すの寂しいですよね😭