
幼稚園での子供の行動について不安があります。性格や発達的な面でついていけない場合、退園させられる可能性はありますか?息子は集団に慣れておらず、落ち着きがないと感じます。幼稚園に入園してからついていけない場合、退園させられることはあるのでしょうか?
幼稚園ってしつけしっかりされてるイメージありますが。
性格や発達的についていけなかったら
園から言われるんですかね?😣
3歳の息子ですが
今まで保育園とか全く行ってなかったのもあり
集団に慣れてない感じで。
またよくいえば活発、悪くいえば落ち着きがないって感じで
よくあるみんなで先生のはなしを聞くって場面でもテンションあがるのもありすぐ走り回ったりしちゃいます。
幼稚園ついていけるのかなって不安ですが
やはり入園してからついていけないとか
あるんでしょうか?
退園させられるんですか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

空色のーと
退園はないと思いますよ😊!
ただ、どうしても進行に支障が出る場合、補助の先生が専任でつくことがあります。
色んな子がいるので、話を聞けるように指導するのが先生の手腕ですので、そんなに気にしなくて良いかと💦
息子のクラス(年中)でも、1人補助づきの生徒さんがいますが、年少のときは別の担任できちんと言うことを聞けていて、補助はついてませんでした!これも指導のやり方しだいだなと、今年に入ってびっくりしました😅

ぱお
友達の子どもが今年から通い始めました!
幼稚園通うまでは、暴れん坊で言うことなんて聞かない、騒ぎまくりの子で
幼稚園で集団生活してる想像つかないってみんなで笑ってましたが、
幼稚園通い始めて2ヶ月後に会ってみるとこんなに成長するの?ってぐらい
礼儀正しく、落ち着いて座ってごはんも食べられるようになってました😂
やっぱお友達の影響下って凄いんだなぁーっね思ったのでSちゃんさんの息子さんも幼稚園に入ったら変わりますよ❤️
幼稚園は小学校に入るまでに集団生活の練習をプロがさせてくれるので、大丈夫だと思います😊
-
ママリ。
そうなんですね😵!
私にべったりだし
親子サークルみたいの参加しても走り回ってばかりだし💦
教育のカリキュラムとか魅力的だけど
教育以前の問題なのかなと😣- 9月12日

ユーカリ
年少さんはだいたいみんな最初は集団生活に慣れてないので大丈夫です。
落ち着いて園生活が送れるように先生達が子どもの興味のある事を沢山してくれますので👍1学期終わる辺りになると座って先生の読む絵本を静かに見れるようになりますよ😊
退園させられるとかないです!
ちなみに幼稚園で働いてました😊
-
ママリ。
そうなんですね😵
みんな最初はそうなんですか😳
まず私とべったりだし
座って話聞くなんてなかなかしないし
教育以前の問題な気して😰
幼稚園ってしつけしっかりなイメージあるから、受け入れ拒否とかあるのか考えちゃって🤔- 9月12日
-
ママリ。
ちなみに手かかるな~って感じの子っていましたか?😅
どんなようすでしたか?- 9月12日
-
ユーカリ
ママとべったりなのはママが1番だからです💕なかなか座って話が聞けないのはその話に興味が無いからです。
手がかかるなーって子は初めはみんな手がかかりますね(笑)もちろん座って話聞けない子もいますし部屋に入りたがらない子もいますし、癇癪起こしたり友達に手が出たり。そんな子どもたちも先生や友達と過ごしていくうちに話が聞けたり落ち着いたりしていくんですよ😊- 9月12日

ryu-ka
幼稚園にもそれぞれ特徴があるので、事前に見学などで雰囲気感じられるのが一番かと思います😊
私も幼稚園はしっかり教育、保育園は自由に遊べる(おおざっぱですが😅)と思ってましたが、
実際は真逆でした😂😂
今行かせている幼稚園は野放しでなーんも身に付いて来ません。笑
一時保育で数ヶ月預けた保育園の方が箸の持ち方、手洗いの仕方、挨拶などよく覚えて来ました!
集団生活に馴れないのはみんな同じですよ☺️
みんな最初は大泣きで先生に抱えられてました!
一週間~1ヶ月もしたら、元気に走り回ってますよ😜
-
ママリ。
そうなんですね!😳
幼稚園でも大泣きしてる子いるんですね😂- 9月12日

kmkm
元保育士をしてました。
性格や発達のことで退園させられることはほぼないかと思います。
私自身息子さんの様子を見ているわけではないので何も言えませんが、、
3歳で入園するお子さまは集団生活に慣れていないのはあたり前ですし、子どもは活発なくらいがいいと思います(^^)
先生の話を座って聞けなくても、初めのうちは当たり前です(^^)
段々に慣れていくものなので!
ただSちゃんさん自身が発達なので心配なことがあった場合は相談してみるのもいいかもしれませんね(^^)
困っている場合、何か先生方の知っている知識の中で伝えられることがあるかもしれませんʕ•ٹ•ʔ
-
ママリ。
なるほど😳
よっぽどひどかったら、入園前に拒否されたりなんですかね??- 9月12日
-
kmkm
私は幼稚園ではないので内部事情だったり入園基準はなんとも言えませんが、友人が幼稚園にお子さんを通わさていましたが、そのような話は聞いたことないですね(・・;)
友人の幼稚園は親子面接があったようです!
そこで、親子の様子を見られてた気がすると話はしてました(^^)
すいません。
参考にもなりませんが(・・;)- 9月12日

退会ユーザー
ウチの子もそんな感じでしたが、4月から通い始めて今はだいぶマシになりました👦🏻
まだたまにウロウロしたり列に並べなかったりしてるみたいですが、去年の今頃に比べると劇的な変化を遂げてます 笑
先日幼稚園に行ったのですが、ちゃんと列に並んで先生の言う事が聞けてたので、感動して思わず泣きそうになりました 笑笑
4月の時点ではウチの子みたいに活発な子達がちらほらいましたが、みんなお先生のお話をちゃんと聞けるようになってきてますよ😊
ママリ。
そうなんですね!
幼稚園のホームページ見てたらみんな座って先生の話聞いてたり
英語とかいろんな教室受けれるの魅力的だけど、
息子の場合まだ言葉もあんまりだからそれ以前の問題だし
落ち着いて座ってれるのかなーと。
うちみたいな子は幼稚園入れないのかなとか考えちゃって🤔