
コメント

ちょこ
選択肢を与える方法がいいみたいです😶
靴を履くときにいやいやなら、今日はどの靴履く??みたいな😅
とは言ってもなかなか難しいですよね、2児の母尊敬します😳

まりこ
ウチの2番目もまだまだイヤイヤ期で、なおかつ3番目への嫉妬心もありなかなか難しいお年頃です(^◇^;)(笑)
あゆさんのお子さんも、プラスやきもちがあるかもですね(o^^o)
もう、全てのことに関していやいやって言われる前提でいれば、少しはイライラおさまるかも( ゚д゚)?
うちの子は本当にこだわりが強く、一度言い出すと頑固です(^◇^;)快晴の日に「雨靴履く!」「傘持っていく!」など。。「今日晴れてるけど雨靴でいいの?保育園でかけっこ走りづらいよ?」など声かけしてダメなら「じゃあ今日は雨靴履いていいけど、明日から晴れた日にはちゃんと靴履こうね?」と約束?みたいな感じで話してます。雨靴履かせるくらいは別にさせてもいいだろうけど、これが、本当にやっちゃダメな事の時にはもう強行突破ですね(;ω;)
-
あゆ
保育園行ってなくて、一日中ずっと一緒なんでよね(T ^ T)
下の子が保育園入れない状態なんですよ(T ^ T)- 9月11日
-
まりこ
保育園入ってないのキツイですねー(;ω;)私も2番目が生まれた時がそうでした!長男がイヤイヤ期に入る頃に2番目が生まれて、職場復帰するまでずっと家で見てました。かなり辛かったのを覚えてますし、イライラMAXでふすまに穴開けたりしてたような…(笑)
親ももちろんですが、子供もストレスを感じるんですよね。そのストレス源が、環境の変化や下の子が生まれる事などありますが、一番は親がストレスになるみたいです。一番大好きな人であり、1番のストレス源みたいなんです。全然答えにはなってませんが、一時預かりとか利用して、お子さんと少し距離をおくのも必要かなぁと思いました!- 9月11日

オンマ
わかります。
後悔しますよね😱
私は生理前がイライラしちゃって😓
私も年がら年中一緒ですw
ウチは最近約束を守ってくれます☀️
何をするにも約束をして指切りをします❗️
守れたらめっっっっちゃくちゃかなりオーバー誉めるとそれが嬉しくて約束守る癖がついてきます✨
実母にお前バカかと言われる位オーバーに誉めてますw
私は悪いことした後は普通に怒りますよ。鬼の顔ですまさしく👹うちの子はダメよなんて言っても聞くわけ無いです。
でも下の子を押す時期があって下の子が頭ガンガン床にぶつけられてました😢その時は私が言っても治らなくて実母に怒ってもらったらピタリとしなくなりました。環境というか怒られたことない人に言われたら治る事もあるんだと思いました💡
これもイヤイヤ、これもイヤイヤ、大の字ギャン泣きされたら私も大の字になってヤダヤダヤダo(><;)(;><)oと暴れてみます。そうすると子供が、えっママ何やってるの?と笑ってきて、やってるこっちも何か笑えてくるのでイライラも飛びますよw
あと、イヤイヤしてるときママプンプンのお顔とニコニコのお顔どっちがいい?と聞くとニコニコのお顔と言ってくるので、じゃあ靴履いて👟というと靴履いてくれます👌
今だけとは分かっていてもイヤイヤ期はつらいですよね😱

あゆ
そーなんですね!やってみます!
アドバイスありがとうございます!
守ってくれるといいですよね!

あゆ
離れると寂しいんですよ(T ^ T)
イライラMAXなってしまうんですよ!
前はこんなすぐおこらんかったんに
なんでこんなイライラするんやろーって
おもってしまったりです!

anemone❁.。.:*✲
イヤイヤ期はダチョウ倶楽部方式をしてました(*´∀`)♪
お風呂はいろー。
いや!
わかった、じゃあ入らなくていいよ。
いや!
絶対入らんといてなー。
いやー、はいる!
どうぞ、どうぞ(笑)
1日お風呂入らなくても大丈夫ですし、健康に影響を及ぼさない、人様に迷惑をかけないことは基本無理にさせなくていいかーと考えて、このダチョウ倶楽部方式で息子のイヤイヤ期はストレスを感じず過ぎ去りました(^^)
1日中お子様と一緒で、しかも下のお子様もいはったら大変ですよねm(_ _)m
〜しなくちゃいけないを減らされたら少し楽になるかもしれないです!
もしよかったら試してみてください(๑>◡<๑)
-
あゆ
やってみます!
アドバイスありがとうございます😊- 9月12日

あゆ
悪い事して怒ったらごめんなさいの後に嫌とか言われたりするので(T ^ T)
あゆ
そーなんですね^_^
アドバイスありがとうございます!
悪いことした後にダメよっていったら
イヤイヤって言われるんですよ😥