
2ヶ月半の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、母乳とミルクを混合しています。夜間からお昼までは母乳のみで、午後からは60〜100mlのミルクを飲ませています。赤ちゃんがミルクを拒否し、昨日は旦那が飲ませたら飲んでくれたが、ママだと拒否されています。心配しています。
生後2ヶ月半です。混合なのですが、ミルクをあまり飲んでくれません。夜間からお昼まで母乳のみで、午後からは60〜100mlほど足して飲ませています。寝る前の授乳の時は120ml作り、飲んでくれるだけ飲ませていますが、今日40mlしか飲んてくれませんでした。哺乳瓶を入れると舌で押したし大泣きします。昨日旦那が飲ませたら120ml飲んでいました。ママじゃ駄目なんでしょうか?心が折れそうです😢
- pocomama☺︎⋆(7歳)

Juriet.
ママだとおっぱいの匂いがしてミルクじゃなくて
おっぱい欲しくなっちゃうのでは?🙌

サヤ
多分やり方の問題だと思います。
うちの娘も同じことがありました。最初は乳首が違うかなと思いましたが、うまく飲んでくれる時の乳首の入れ方をよく観察すると正しいやり方を分かりました。
うちの場合、舌の上に乳首を乗せてさらに少し喉のところさすと快く飲んでくれます。
(暴れる時に多少強引に入れても大丈夫です。)
その理由を考えると、赤ちゃんが飲む時には舌で乳首を巻いてミルクを吸うからだと思います。
そのやり方をわかっても、最初は結構苦戦しました。だんだん慣れきたら、ほぼ100%うまくいきます。
-
pocomama☺︎⋆
なるほどー!
色々と試してみます!
パパの入れ方が上手なのかもしれませんね😊- 9月11日
コメント