
ミルクの量を増やす必要はなく、現在の飲む程度で問題ありません。混合育児を考えている方からのアドバイスを求めています。
ミルクの足し方について。悩んでいます。長くなります。よくわからない文章だったらすみません。
もともと帝王切開で二週間はやく生まれたというのもあり、生後二週間までで68gしか体重が増えてませんでした。それまで母乳で行ってたんですが、ミルクを一日40cc×2回足すことになりました。
もともと完母希望でしたので、40cc(1日80cc)という少ない量でいずれはやめれるようにという感じで気軽に始めました。
一旦40ccで様子を見ていましたが、体重のことを考えて60cc×2回を作るようになり、その時々で50ccしか飲まない、45ccしか飲まないなばらつきはありますがそのような感じであげています。
現在あと3日で一ヶ月ですが体重は順調に増えていきました。
ただ1日2回ミルクをあげているとその時間だけでも寝てくれてすごく楽だったり、体重も気にしなくてよかったり夫にもミルクをあげてもらえたりと利点がたくさんあり今後も、母乳9:ミルク1ほど割合で混合で育てていきたいという考えに変わってきました。哺乳瓶を飲みつづけられるように練習を続けていくという感じで。
ただ悩んでいるのが、1日二回のミルクはどんどん量を増やしていかないといけないのか?それともオヤツ感覚であげればいいので、いまのまま軽く飲む程度の量にしておけばいいのか(預けるなら一回量は多くする予定です)。もしくは1日1回にして寝る前だけにしようか。
もともと完母予定だったけど混合になった方など、アドバイスほしいです。同じようなかたいらっしゃいますか?
- ブルーノ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

砂遊び
1日2回のミルクは
ミルクのみですか?
母乳+ミルクですか?
ミルクのみなら
月齢によって量を増やしていかなくてはなりませんが
母乳+ミルクなら今までどおりの量でいいと思います🙆
母乳でいこうと思ってることからすると
母乳の出は良いんですよね?✨
それならミルクの量は増やさず
ちょっと足すくらいでいいかと☺
ブルーノ
詳しく回答していただいたため、グッドアンサーにさせていただきました😆ありがとうございます!
常に欲しがるだけ母乳はあげてるんですが、ミルクは母乳の一回のターンに置き換えてるというよりは、母乳があまりにも頻回になっていて(特に出にくい昼が多い)、しんどすぎてミルクを足すというより母乳と母乳の間に差し込んでる感じです。
母乳の出でいいと言われてるんですが、自分的に出てる時間出にくい時間があるように感じています。
ただミルクを足してることもあり息子の体重は増えています
砂遊び
ありがとうございます🙇✨
母乳と母乳の間なら
すごくお腹がすいてる!
って感じではなさそうだし
今の量でいいと思います🙆
体重も順調みたいですし✨
今日はちょっとゆっくり寝たいなぁ
とか
体がキツイなぁ
って思ったときに
母乳1回分お休みして
まるっとミルクに差し替えるとかだと
少し多めにあげたほうが
次まで間隔が空くと思いますよ☺
私 今は完ミですが
最初は母乳寄りの混合だったので
とくに時間帯は決めずに
家事をしてしまいたいときや
ちょっとキツイときなどは
ミルクをあげてました🎵
ブルーノ
ありがとうございます😆
最初混合だったパターンと、とてもよく似ています!
家事をしていたいときや、一時間以内に泣いたりと自分の体が大変なときにプラスであげてる感じです!
いまの月齢なら明日で一ヶ月ですので120とか飲むと思うんですけど、60~80で吐いてしまうときもあるので、たぶん基本母乳で足りててミルクを足す感じになってるんだなーと見てて思います
砂遊び
そうなんですね!
それだと小腹がすいたり
喉が渇いたときの
水分補給みたいな感じですね☺
哺乳瓶に慣れておくと
旦那さんにも頼めるし
いざというときの為にもなりますもんね🎵
ブルーノ
そうなんです!もとは体重増やしのためのサポートミルクだったのが習慣化してしまったので😂
切迫で入院してたこともあり、もう美容院にずーっと行けてないので一ヶ月越えたらいきたいです😭