※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リン
子育て・グッズ

小麦アレルギーで幼稚園入園不安。入園経験の方、アドバイスください。

小麦アレルギーが原因で、幼稚園に入園できなかったお母さんいらっしゃいますか😢?もしくは、入園できたよー!ってお母さんいらっしゃいますか?来年、子供を幼稚園に入園させたいと思っていますが、受け入れてもらえるのか不安です…。

コメント

ふーさんママ

うちの娘が通っていた幼稚園では小麦ではないですが、重度の乳アレルギーの子がいました。
園でもエピペンの講習受けたり体制を整えていました。

娘のクラスにも乳アレルギー、卵アレルギーの子がいましたが、おやつなども保護者と事前に打ち合わせしたりしていましたよ。
給食ではなくお弁当だったので、おかずの交換はしないことを約束して、アレルギーある子は必ず先生の横で食べるなど、約束事もしっかり決めていました。

色々制約などあるかもしれませんが、早めに見学に行って相談するなどしてみるといいと思います。
アレルギーのある子を受け入れたことのある園だと前向きに検討してもらえる可能性も十分あります。

理解があって、お子さんもお母さんも楽しく通える幼稚園が見つかりますように。

  • リン

    リン

    エピペンの講習をわざわざ…すごくステキな幼稚園ですね✨

    引っ越してきたばかりで、しかも幼稚園激戦区と聞いたので、すごく不安になっていました。
    きちんと幼稚園に相談する事が大切なんですね🍀
    ありがとうございました。

    • 9月11日
deleted user

今、アレルギー対応してない幼稚園ってないんじゃないですかね。
特定原材料アレルギーですし。
娘の幼稚園は完全給食で外部委託ですが、特定原材料アレルギーには対応してます。
特殊な場合は相談と言っていましたけど
パン給食の日は自宅からパン持参だそうです。
同じバス停の子は入園前の2月に急に今まで食べれたものでアレルギー出ちゃって小麦が一番だめで給食変更したって言ってましたよ。
遠足のおやつも自分で用意して持参したって言ってました。

  • リン

    リン

    給食で、小麦アレルギーにも対応してくれるんですね!
    私がいいなと思った幼稚園は、小麦アレルギーだと給食対応は無理と言われました。
    エピペンを所持しなければならないほど程度が酷いことを言うと、入園拒否されたという話を聞いた事があるので、不安になっていました。
    色々な幼稚園に聞いてみるべきですね🍀ありがとうございました。

    • 9月12日