
生後3週間の息子がミルクを飲んだ後必ず吐いてしまい、夜中も気になって眠れない。母乳が多すぎるのか、飲み方がうまくないのか心配。1ヵ月検診まで様子を見るつもり。同じ経験の方の話が聞きたい。
もうすぐ生まれて3週間になる息子について相談させてください。
ミルクや母乳をあげたあと必ず吐きます。
寝かせると寝苦しそうに唸りだしてダーっとミルクを出します。
最初の頃わチョロって出す程度だったのですが、だんだん吐き出す量が増えてきて夜中も気になって寝れません(*_*)
母乳がですぎてるのか、たまに飲みながらむせることもあります(^^;
上手く飲めてないのか、どこか器官が弱いのか…。
長女わ全くそんなことがなかったので何か病気じゃないかと心配でしょうがないです。
1ヵ月検診が1/4なのでそれまでわ様子をみようかと思ってます。
同じくミルク出してた、とか言う方がいれば話聞かせてほしいです(;_q)
- りたまま(9歳, 11歳)
コメント

ひなくんmama♡
私の息子も吐き戻してました‼︎
ゲップさせても吐き戻してたりもしましたよ〜!
結構な量を飲んだときに
マーライオンみたいにだー!っと
吐き戻すこともありましたが
今はありません。

退会ユーザー
うちも上の子が毎回飲んだ分くらい吐いて不安すぎて泣きました(T_T)下の子はほとんど吐かなかったです。
吐く量が増えたのは、飲む量が増えたからだと思います(>_<)
そのうちミルク飲みのプロになるし、体もしっかりしてきて吐かなくなるので大丈夫ですよ☆同じ兄弟でも、体の丈夫さは全然違うので、その子の個性なんだと思います^_^
-
りたまま
あたしの母が、
あたしわなにも心配なく元気に育ったけど、弟がよくミルク吐いて器官が弱くて小学生になるまで病院に通ってた
と言ってたので余計に心配になって…(;_q)
でも、ちょっと安心しました‼
ありがとうございます(^^)- 12月20日

退会ユーザー
0~2ヵ月位の時は吐き戻しまくりでした^^;ゲップの時に全部出たな、、って事も度々。
確かに心配になりますよね。。って私も心配ばかりしてました^^;
でもだんだんなくなってきて、吐く量も回数も少なくなって3ヵ月までにはほとんど吐いてなかったと思います☆
むせたりするのは、おっぱいがよく出てるんでしょうね(*´ω`*)
まだ上手に飲めない時があるのか、むせるのもよくありましたよ( ¨̮ )
-
りたまま
長女のときわほとんど母乳をあげてなかったので、母乳がですぎてむせるというのに驚きでした(^_^;
焦らず様子をみてみようと思います‼- 12月20日

あおい0413
私ももうすぐ2カ月の娘を完母で育てますがほぼ毎回吐きます💦
吐く量はそのときそのときで違うんですけどゲップさせても吐いてます💦
初めはすごく悩んで母乳あげるのも嫌になるくらいだったんですけど検診や訪問のとき相談すると体重増えてるから母乳が出すぎて赤ちゃんが飲み過ぎらしいです😵
吐いてなかったら標準以上に体重増えてるよ〜とかも言われたんで最近は吐く子なんだと諦めました😅
-
りたまま
あたしも母乳あげるの嫌になってました(´;ω;`)
でもみなさんの話聞いてたら
そんなに気にしなくても大丈夫なのかな?
とちょっと気が楽になりました(^-^)- 12月20日
-
あおい0413
本人はけろっとしてますけどこっちがなんか凹みますよね😅💦
私も最近みなさんの話聞いたり指導してもらったりで少し気が楽になりました♡
服着替えとかガーゼめっちゃいりますけど頑張りましょ〜😊- 12月20日
りたまま
中々ゲップしないんですよね(*_*)
上手にゲップできても吐くし…。
うちの子も吐き出さなくなればいいなー(._.)
ひなくんmama♡
飲みすぎたりしたときに
きっと吐くんでしょうね〜
満腹中枢ができてないから
まだ飲むの?てくらい飲みますよね😂
1ヶ月ぐらいから吐き戻しは
なくなった気がします!
りたままさんの赤ちゃんも
だんだん減ると思います(੭ˊ꒳ˋ)੭