※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぬちゃん
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が歩き始めておでこにタンコブができることで落ち込んでいます。安全対策や病院の検討について相談しています。

落ち込みます。

10ヶ月の男の子なんですが、1ヶ月前から歩き始めて本当に目が離せません。
先ほども転んでテーブルにぶつかりおでこに大きなタンコブができてしまいました。
頻繁におでこにタンコブを作ってます(>_<)
しっかり見れていない自分が悲しくなります。
気をつけていても危険がいっぱいすぎて💦
皆さん、サークルなど用意してその中に入れてトイレとか行くのでしょうか?
上の子の時はこんなにタンコブを作ったことがないのですごく落ち込むし、心配です。
タンコブで病院に行くかも悩みます。

コメント

deleted user

トイレに行く時は歩行器、
家事とかしてる時はベビーゲートをつけてある部屋に閉じ込めてました😥

  • ぽんぬちゃん

    ぽんぬちゃん

    そうなんですね!
    一部屋に居てもらう方が安心ですね😭上の子もいるのでなかなか悩みますが、考えてみます!ありがとうございます!

    • 9月11日
わはは母

元保育士ですが、小さな怪我をたくさんした子どもは、大きな怪我をしない、とよく言われます🙆
大きくなってから骨折などする子どもは乳幼児期に怪我をする経験が少なかったこが多いです。
なので、怪我が必ずしも悪いことではありませんので、そんなに落ち込まなくて大丈夫ですよ😊
そうやってひとつひとつ学んで気を付けるようになっていきます!
やけどや交通事故などには気を付けるくらい気をつけないといけませんが、子どもが自分で転んだりぶつけたりなどの怪我はむしろどんどんしてもよいと思います🙆

ぽんぬちゃん

ありがとうございます!
そう言ってもらえると救われます😭
もう心配で心配でお昼ご飯も喉を通りませんでした😭今は泣きつかれたようで昼寝してます。
起きて機嫌がいいことを祈ります。。。
もうこんな想いは嫌なので予防できることから始めていきます。