コメント
まいまい
おはようございます(^^)
二人目産まれた時上の子が2歳2ヵ月でした。イヤイヤ期+癇癪起こしてかなり参ってました(^^;旦那の親に「うちの子らはこんなんじゃなかった」と言われさらにイライラ( ¯−¯ )ワガママも強くなりました。
下の子が2.3ヵ月になる頃にはだいぶ落ち着きました。赤ちゃんがいる生活に慣れてきたのかな?と思います。新生児と2歳児の上の子、大変ですよね(><)上の子優先で!!って言われるけど、私はなかなかできずに反省でした(^^;
miyuma
うちもそうでした(*ToT)
覚悟はしてたんですけどね…(;_;)
私は元保育士なんですが、お兄ちゃん、お姉ちゃんになった子たちを何度も見てきました。
やっぱり保育園でも不安定な子が多かったです!
ふと子ども目線になると分かりました!
赤ちゃんが産まれるまでは、ママやパパを一人占めできて、それが当たり前だったんです!
でも赤ちゃんが産まれママがお世話を始めますよね。その姿を目の当たりにします。
授乳したり、笑いかけたり、お話したり…
そしてママの気を引かせる作戦が始まります笑
それがワガママをいう行動です。
私は、上の子にもほんとに困り果てましたが、下の子が寝た時間を利用して、二人だけの時間を作ったり、抱きしめたり思う存分スキンシップをとりました。それだけでも心の安定ができるかなと思います♪(ノ≧▽≦)ノ
-
あー
お返事ありがとうございます^ - ^
うちの上の子も保育園に通っていますが、下の子が生まれてからお休みしてます…というのも、あんなに大好きだった保育園なのに、行きたくない!と毎朝ぐずり、機嫌が悪くなると手に負えないので、そのままお休み…が続いてるんです。ほんと不安定です。やっぱり多いのですね、みなさん一緒なのかと思うと心強いです。
下の子が寝て、上の子との時間を少しでも作るとやっぱり凄い甘えてすごく機嫌悪い時が嘘みたいに素直になってくれます。そんな姿を見るといつも怒ってばっかりでごめんねって泣けてきます。そんな時間があまり取れなくなってしまったので…。。上の子の時間をもっと作れるように心がけようと思います!ありがとうございました♡- 12月20日
あー
お返事ありがとうございます!
まいまいさんも大変でしたね(;_;)私も上の子優先に‼︎と言われますが、出来ず、怒ってばっかりでダメダメです…。反省です。2.3カ月で落ち着いたんですね‼︎でもちゃんと落ち着く日がくるんですね♡ずっとこんなんだったらどうしよう…と思ってました。まいまいさんも無理せず元気な赤ちゃん産んで下さいね♡ありがとうございます^ - ^
まいまい
今はお母さんが取られた!!気持ちこっちにしてもらうために、ワガママ言っちゃお!って思ってるかもしれないですね(^^;もし、下の子をちょっとの時間あずけれる時があれば上の子とお散歩とかしてあげたらいいかと思います(^^)もちろん!あーさんの体調が落ち着いたら(ง •̀ •́)ง✧お互い子育て頑張りましょ~♡♡