![ぷーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市栄区の保活について質問です。駅近でない保育園は入りやすいのか、どの保育園が人気なのか知りたい。情報が少なく困っています。
横浜市栄区での保活や保育園について質問させて頂きます。来春に一歳の子供を入園させる予定で活動しています。
①市役所の担当者の方からは、駅近でない保育園であれば、そこまで激戦ではないと聞いたのですが本当なのでしょうか?(夫婦フルタイムで加点なし、もしくはそれ以下の方でも入園できるとか。)
激戦でないっていうのは、定員よりも応募人数が少ないので100%入れるって主旨でのお話のようでしたが、今時そんな事あるのかな?市役所側ではない生の声を聞いてみたいと思いました。
②いのやま保育園や桂台保育園は駅から離れていますが、入りやすいのでしょうか?(園で勤務されている方は『激戦です。加点できるよう頑張って下さい』と仰られていまして、市役所の言い分と違うので混乱しています)この2園の内容は実際どうなのでしょうか?
③どこの保育園が内容として人気なのか?おすすめなのか?
現在栄区に住んでいないので地理感覚がない上、見学も最低限しかできず、情報が少ない為困っています💦
質問した以外の内容でも結構です。栄区の保活や保育園事情をいろいろ教えて頂けると、大変助かります。よろしくお願い致します‼️
- ぷーすけ
コメント
![いちごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごちゃん
栄区ではないですが横浜市に棲んでいます。
1歳児での入園はどこの区でも難しいところが多いです。駅近よりも入園できる可能性が高いといった意味ではないでしょうか。
1才児は0才児の持ち上がりですし、育休明けの方が子供を保育園に預けようとします。0才枠➡1才枠が同じ人数であればほぼ無理と考えてもいいと思います。枠が増えたら可能性もあるかと思います。でも、みんな同じ考えですので一歳からの入園が一番難しいと言われています。
とにかく、通える園を書いてどこかに入れることを祈るしかないと思います。
![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cocoa
横浜市の中では栄区は比較的落ち着いていて入りやすいと思います☆
駅近はそれなりに激戦となりますが、離れているところは入れる可能性とても高いです☆
園名でどこが人気でどこが良いなどはお伝えできませんが、園としてはどこも人気であると伝えると思います。
園によって特色が全く違うので、行事の多い園が良い方もいれば仕事の休みが難しく、行事の少ない園が良い方もいますし、職場の場所などで通いやすさも違うので、自分の家庭に合った場所を探すのがベストだと思います。
-
ぷーすけ
栄区のこと、教えて下さってありがとうございます‼️
園によって特色とか雰囲気とか違いますよね。確かにおっしゃる通りで、人によっていいと思うポイントは違いますよね。家族でよく考えて進んでいこうと思います。- 9月11日
-
Cocoa
ちなみに私も栄区と別の区に1人ずつ子どもを預けていますが園によって本当に全然違ってどちらも良い部分があります♪
来年同じ園に通わせる為にまた10月から申請します!お互い入れると良いですね☆たかさんもお子さんにとって良い園が見つかりますように♪- 9月11日
-
ぷーすけ
お子さんが別々の保育園だと大変ですよね。でもそれをそれぞれにいいところがあるとプラスに捉えていらしてステキです✨
Cocoaさんのお子さんが同じ園に入れますように❗- 9月11日
![けちゃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けちゃまま
栄区の駅から遠い園は定員割れしているところもありました(^ ^)
4月入園に限ると思いますので気をつけてくださいね!
-
ぷーすけ
栄区のことを教えて下さってありがとうございます‼️
定員割れも起こる場合もあるんですね😮
気をつけて保活したいと思います‼️- 9月11日
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
いのやま子ども園に昨年見学に行きました。
綺麗な施設で結構ビシバシしているところと泥んこで遊んだり自然豊かなところで私は好きです。少し遠いため断念しました。
3月に1歳児は8園書いてもダメだったって言ってるのを聞いたことがあります。100%入れるは違うと思います。
内容でお勧めは正直みなさんお子さんに受けさせたい保育の視点は違うと思うのでHPなり見学なりで決められるといいと思います。
私も実際に見学に行った雰囲気でありなしがはっきりしました
-
ぷーすけ
栄区の事やいのやま子ども園について教えて下さってありがとうございます‼️
保育園ごとに方針や先生たち、1日のスケジュールなど様々ですよね。
私も出来るだけ見学をして、肌で感じて保育園を選ぼうと思います。- 9月11日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
こんちには!今年春に栄区で1歳クラス申し込み、待機児童になったものです。ものすごく調べて保活頑張りましたが、、、。栄区も駅近は激戦で、フルタイム加点なしでは、1歳はみな落ちていました。
駅近と言うと、具体的には、杜チャイルド、笠間の杜、アスク、大船ルーテル、芸術の森あたりです。
1歳で入れたママ友は、すずかけに入れたそうです。いのやまや、桂台まで範囲を広げられるのであれば、確率は高くなるとい思います。
栄区の毎月の待機人数と、募集人数は、確認されていますか?こちらを見ると、どこに入りやすいと傾向は掴めると思います。私は毎月チェックしていました。
2歳では栄区は絶望的なので、私は市外にこれを機に引っ越すことにしました。2歳でほぼ確実に入れる園がありますが、最寄駅から逆方向に徒歩30分はかかるので、もっと良い条件の保育園に入るために引っ越しを決めました。
周りの落ちた方の選択肢としては、1歳で遠いけど山の方の保育園に預ける方、2歳ではかつら愛児園が唯一多数募集があるので、育休延長してそこに預ける、0歳で大船ルーテルに預ける方(昨年度は、大船ルーテルは、12月くらいまで毎月少しずつ募集をかける方式でした。0歳で預けるのに抵抗がなければ、入れるかもしれないですね)
園の雰囲気は、感じ方捉え方がなんとも違うので言及出来かねますが、やはり可能であれば、大事な我が子を預けるのですから、自分の目で見るのが安心かと思います。なんて、偉そうに申し訳ありません。
お役に立てれば幸いです^ ^
http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/unei/nyusho-jokyo.html
-
なっちゃん
もう一点補足です^ ^
企業型保育園は保育料も安いので、認可を辞退してそちらに流れた人もいるとのことでした。企業型を候補に入れるのも、可能性が広がるかもしれませんね^ ^- 9月29日
![ちゃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃまま
栄区です‼️駅から遠くに住んでるので、1歳児余裕かと思っていたら、一次募集で8つ全落ちでした…
ちなみに車が運転できれば、定員割れしてる保育園にも通えると思いますが、私は車が運転できないので頭が真っ白になりました。
ぷーすけ
ありがとうございます。
そうですよね、通えるところ書いて結果を待ちたいと思います。