
コメント

比呂ஐ
少しくらいなら大丈夫大丈夫‼
とあれやこれやと
まだ親の私たちもあげたことがないものを平気であげるので
ちょっとこまります(>_<)
神経質すぎだ、と言われたときはカチーンときてしまいました笑笑

mamෆ̈
友達もぎりの母にアイスやら
色々勝手に食べさせられてた
みたいです!
大丈夫〜大丈夫〜って感じで👆🏻
昔の人ってそおいうのありますよね。笑
私は義理の母は遠くにいて
まだ会えてない状態なので
そんな問題は起きませんが
そおいう話しはよく耳にします😅
たしかに子育ての経験はありますが
そんな新生児〜の子育てなんて
はっきしいってこうだったかな?
程度しか覚えてないと思うので
なんかなーとも思います(笑)
-
rei
回答ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
やっぱり良くある話なんですね(*´-ω-`*)
旦那にちゃんと言ってねってゆったら
俺を育てたんだから昔も今も関係ないやろって言われました:(´◦ω◦`):- 12月20日
-
mamෆ̈
ちょっとそこはわかって
ほしいですよね〜😓😓
いくら平気でもこっちは
嫌だよ!ってかんじですよね笑- 12月20日
-
rei
分かって欲しいです〜:(´◦ω◦`):
旦那と息子は違うし
アレルギーあるかもしれないし
目が届いてない所で
勝手に挙げられるのは1番いやです(ฅฅ*)💦
強く言えたらいんですけど
言えないんで旦那に理解してもらって
義母に言ってもらいたいです:(´◦ω◦`):- 12月20日
-
mamෆ̈
ほんとですよね😢
ここは頑張って旦那さんに
頼むしかないですね…😢- 12月20日
-
rei
すみません途中で回答しちゃったんで
削除しました(ฅฅ*)💦
とにかく息子が
もう少し大きくなったら
用心しなくちゃいけないですね(><)
私の方からも強く言えるようになりたいとおもいます(;_;)- 12月20日

みいこ。
私の母も“お食い初めの100日頃には、母乳だけじゃなくてちょっとは固形物(離乳食)食べられるようになって、初めて固形物食べる日だからお食い初めでしょ?だから赤ちゃん用に豪華な食事を作るんじゃないっけ?”って言ってきてはびっくりしました。
うちの母は60を過ぎてて高齢で、子供も私1人なので本当にいろいろうろ覚えで…。それなのに子育て立派に終えました!っていう自覚だけあるから厄介です。むしろ義母の方が若いし、3人育ててるし、常識ある方なので安心なくらいです。でも近くではないので何かあって預けるとしたら実母になります。もう少し大きくなって預ける時は自分で飲ませてもいいお菓子やジュースを持参して持たせるつもりでいます!
-
rei
回答ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♪
私の所と本当に真逆です(><)
うちの義理母は60超えてて
ゆりかご?赤ちゃん寝せるかご?を作ってあげるから
あの中に寝せて車に乗せたらいんじゃないか?って言われた時はびっくりしました笑
その時は流石に旦那に止めてもらったんですけど
やっぱり強くは言えなくて
内心焦ってました笑
どうしたら強く言えるんでしょうか(><)
実母はまだ40代で
現役子育て中なんで預ける時はすっごく安心なんですけど
近くにいないため
預けるなら義母になりそうです(ฅฅ*)💦- 12月20日

ちび➰ず
うちのところは真ん中の子1才10ヶ月に刺身(馬刺し)食べさせようとしたときはさすがに
旦那と揃ってやめさせました
お菓子やジュースは義理妹さんの子どもアレルギーが多いのでその点は聞いてもらえますが
馬刺しなんて普通食べないものをあげないで-って感じでした
実家の方が、その点お菓子やら何でもあげちゃうので困りますね(TT)
-
rei
回答ありがとうございます(*´ᗜ`*)
馬刺しですか?!
いくらなんでもそれは
困りますよね(ฅฅ*)💦
私でもとめます(><)
今はまだ母乳だけなんで
これからご飯食べれるようになったらハラハラドキドキですね:(´◦ω◦`)- 12月20日

だるまさんの
言っても無駄だと思います。
お菓子やジュース飲まされたり、果物大量に食べてて下痢したりです。
それに、一番気になるのは、お箸やスプーンの共用での虫歯菌うつされる可能性です。
ほんと、迷惑
-
rei
回答ありがとうございます(*´ᗜ`*)
言っても無駄なんですか!?
確かにお箸もスプーンも気になりますよね:(´◦ω◦`):
義母の家に行ったら
目を離せないですね:(´◦ω◦`):- 12月20日
-
だるまさんの
実母も要注意ですよ。気を付けるのは、言ってから数分。最初だけです。
お箸やスプーンは、昔からの習慣になっているので、やめれないのかも(^_^;)
悪気がないから辞めない。- 12月20日
-
rei
多分ですが
私の母は今妊娠中で
1番下の子も2歳なったばっかりなんで
今の育児とか常識?分かってると思うんで
義母よりは安心できるかな?と思います(*´ᗜ`*)
問題は義母義父ですよね(;_;)
ちゅーとかも辞めて欲しいです:(´◦ω◦`):- 12月20日
-
だるまさんの
お母さん妊婦さんなんですね、安心ですね。
ちゅーうちも無理矢理です、嫌ですね(^_^;)- 12月20日
-
rei
ちゅー辞めてほしいとか言えますか??
お正月帰るの憂鬱です(;_;)- 12月20日
-
だるまさんの
実母たちには言いますけど、目を離すとしてます。義母たちは難しいと思いますよ。
人間関係気まずくなります。- 12月20日
-
rei
旦那が息子にちゅーしてるのも
嫌なくらいなんです(><)
やっぱり義母には難しいんですね(;_;)- 12月20日
-
だるまさんの
離乳食は自分が食べさせるとか、食べていいお菓子を持っていって自分が食べさせるとか、何度も言わなくてすむようにしてます。あんまり言うと神経質扱いされますし、嫌みも言われますよ。(´;ω;`)
- 12月20日
-
rei
こっちも何回も言いたくないんで
そのやり方見習いたいと思います!(><)
ありがとうございます(*´ᗜ`*)- 12月20日

♡&♡
わかります!!全然大丈夫じゃないですよ!!うちも悲惨でした!!同居で一緒に住んでても気づけば勝手に与えられてました!!お菓子に限らずご飯の時も。長女はそれで常にお尻が真っ赤にただれてました!!う〇ちして5分も空いてないのに真っ赤で切れてました。やっぱりお腹で消化しきれないし、大人みたいに体も出来上がってないので、食べ物のあく!?が強いとすぐ荒れます。肌が弱かったのも多少はありますが、耐えきれず出た事がありますが、普通の食事、赤ちゃん用のおせんべいに変えたら2~3日ですごく綺麗になったし、う〇ちして5分あいても荒れて真っ赤になることなんてありませんでした。やっぱり食べるものによるんだなとはっきりわかりました。
昔の感覚!?で大丈夫!!大丈夫!!なんてのは通用しません!!痛くて苦しいのは子供ですからね。守れるのは結局母親だけです!!父親なんて頼りにならんかった!!
-
rei
回答ありがとうございます♪
凄く大変な思いされたんですね(><)
その後は、勝手に物あげたりしなくなりましたか?
やっぱり食べ物気をつけなきゃですよね!(><)
何か食べさせようとするもんなら
旦那に頼らず私も強く言えるようになりたいと思います!
大切な息子守れるの私しかいないですもんね!(ฅฅ*)💦- 12月20日
-
♡&♡
ほんと毎日長女の悲鳴のような泣き声を聞くのが辛かったです。おしりずるむけ状態でしたもん。その時は食べ物が原因なんて思ってなかったから強く言えなかったし(。•́ωก̀。)…
今はなんとか聞いてくれるようにはなりましたが、たまに変な時間帯にあげてたり虫歯になるから飴はやめて欲しいってゆってるのにあげてたりしてます💦義母の目の前で怒ってますが、だって欲しがるから…みたいなニュアンスで私は悪くないオーラ出しまくりです💦そら自分食べてたらほしがるわ(ꐦ°᷄д°᷅)って感じ。
子供は1度味を覚えたらダメですからね💦旦那さんにも大袈裟にでもゆってた方がいいですよ!ってうちのは力説しても無駄でしたが(´Д`)- 12月20日
-
rei
すみません返信遅くなりました(ฅฅ*)💦
やっぱり義母には要注意しといた方がいんですね!(;_;)
旦那に理解してもらって
大袈裟にでもゆってもらいます!(><)- 12月20日
-
♡&♡
すみません、名前変えました(^ω^;)
要注意ですよ(*ノω<*) 子供に何かあったら後戻りできませんから💦そぉですね、まずは旦那さんにも理解してもらわなですね!!応援してますε٩(๑>ω<)۶з- 12月22日

ちょろぺん
経験があってもプロではねーよ!馬鹿か!
と思いました(笑)すみません。
母親を神聖化するのは勝手ですけど、今は自分も父親。自分の頭で考えて調べて知識をつけてほしいですね。。
勝手に色々するなんて、親の権利を奪ってますよ。祖母は祖母らしく一歩後ろにいて下さいって感じです。
-
rei
すみません返信遅くなりました(ฅฅ*)💦
いえいえ大丈夫です!
私もプロとか何ゆってんのって
思ってました笑
自分で考えて調べたりしてほしいんですけど
自分から進んで調べたりしてくれなくて
ゲームに夢中です(・~・`)
ちょっと待って後で調べとくー
とかゆってこっちが何回も言わないと
調べたりしないんです(-ω-)
オムツも着替えもこっちが言わないとしないですし
ゲームがこの世から無くなれば良いのにっていっつも思ってます(*´罒`*)笑
すみません愚痴ってしまって(><)
そうですよね!
こっちのやり方を見守ってて欲しいです(*´-ω-`*)- 12月20日

さくちゃん
まだ下の前歯2本しかなかった頃に
息子が義母に生のにんじんスティック持たされたりしました。義曽祖母は漬け物渡すし‥
そんな神経質にならなくても大丈夫だよ!〇〇(旦那)なんて離乳食作ったことないし毎日日替わりの具の味噌汁にごはん入れて食べさせただけでこんなに育ったんだよ!って言われました(^_^)
知らねーよ!笑
そう。私は今の育児の仕方しか知らないし神経質だから、私がされてる指導と気をつけようと思ってる通りにならないと安心して連れて来れないの。って言ったら義母が言うこと聞いてくれるようになりました(笑)
勝手やったら、息子を連れてきてもらえなくなると思ったみたいです(笑)
-
rei
返信ありがとうございます♪
人参スティックですか!?
凄いですね(ฅฅ*)💦
私もそんな風に言えたらいんですけど
まだ3回しか会ってないし
強くでれなくて:(´◦ω◦`):
旦那が頼りなんですけど
頼りにならないし
お正月帰るの憂鬱です(*´-ω-`*)- 12月21日
rei
回答ありがとうございます(*´ᗜ`*)
勝手にあげないで欲しいですよね!:(´◦ω◦`):
義母とかにはこっちから強く言えないから
旦那しか頼れないのに
旦那が大丈夫大丈夫とか思ってたら旦那に頼れないですよね(-ω-)
すみません文がめちゃくちゃになってしまいました(ฅฅ*)💦
比呂ஐ
わかります‼
旦那さんが思ってるほど色々大丈夫じゃないですよね、実際笑笑
うちの場合は義実家ではなく逆に?実家の方が
遠慮なくあげるので困ります、、( ´︵` )
rei
あちゃー(ฅฅ*)💦そうなんですね!:(´◦ω◦`):
本当困りますよね(><)
いま旦那から言われたんですが
昔のやり方で俺が育ってるんだから何の問題もないやろって言われました(*´-ω-`*)
いやいや、そーゆー問題じゃないからぁぁって感じですよね(-ω-)