※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

3ヶ月検診で授乳間隔を三時間空けるように言われましたが、赤ちゃんは欲しがる時もある。泣いてても我慢させるべきでしょうか。

3ヶ月検診で助産師さんに授乳間隔を三時間空けるように言われました。もうすぐ4ヶ月になる女の子です。体重が順調に増えているからと授乳回数を減らした方がいいと。
ですが三時間空けられるときもあるのですが、一時間おきに欲しがるときもあり、なかなか安定しません。ギャン泣きしてだっこでも泣き止まないのであげてしまうのですが…。
泣いてても我慢させて三時間空けるようにしたほうがいいのでしょうか。

コメント

はる

そんなに神経質になる必要ないと思いますよ!
私の娘も、そーゆー時期があり悩んでいた時に、欲しがる時にあげればいいって言われました!

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうございます☺️
    そうなんですね、安心しました✨
    泣いてるとどうしてもかわいそうで😢

    • 9月10日
彩波

母乳ならそんなに神経質に時間を気にすることはないと思います。

でも、遊び飲みが始まったりする時期なので、1回の授乳でしっかり飲んでもらうために、下の子はそれくらいの頃は2時間くらいは空けるよぅにしてました😁

パパン

ミルクなら空けたほうが良いと思いますけど母乳なら良いと思います!
因みに他の飲み物はあげてますか?
あげていないのならば水分補給は全て母乳なので喉が乾けば欲しがるはずです!
私も最初は結構時間の感覚気にしてましたが面倒くさくなりましたし身長も体重も範囲内だし気楽にいこ!って感じで欲しかったらあげてましたよ☝️
たまに飲んでも騒ぐ時は白湯足したりしてました!

ととり

私も言われました!🙋‍♀️
成長線の範囲だけどギリギリだから減らしていいよーって言われましたが、リズムが出来ているし成長線超えてる訳でもないしと特に気にせず飲ませてましたよー。
少しふっくらさんかな?と思う時はありますが、上の子達が同じ月齢の頃はもっとぽちゃっとしてたなぁと思ってのんびりしてます(笑)

ギャン泣きしたら飲ませたいし、泣かれたら張るから飲ませたいし、明らかに成長線超えておぉ!ってくらいぽっちゃりしていなければそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ😆

赤ちゃんの頃はぷくぷくだった上の子達も今は標準です(笑)