

YUI
希望者全員と面接してたら、面接官も数人必要になってしまいます。最低限の条件をクリアしているか、履歴書を見て判断して、面談するか決めるのだと思います。

はじめてのママリ🔰
どこの会社も履歴書で判断→面接→会社によっては筆記試験や二次、三次面接→合否決定だと思いますよ❗️

退会ユーザー
うちの会社だとちょうど予定が空いているとか電話の印象がいいと送付なしで履歴書持参で即面接ですが、応募者多数とか電話の印象がイマイチだったりすると先に送付してもらって書類審査通ったら面接です。

みゅ☆はぁママ
応募者全員と面接をすると時間も労力もかかるので、書類を見てある程度ふるいにかけるのだと思います。
履歴書があまりにもお粗末な人を面接するのは勇気が要りますよね😅

退会ユーザー
かなりの人数が来ると時間もかかるので、ある程度書類で勤務時間や希望日、などを確認してから人を絞って面接するところ結構多いですよ~\(^o^)/

けい
真意というか…履歴書、職務経歴書での書類選考→面接という形の方が一般的かと思いますよ。
仮にですが100人来たら100人面接しないといけなくなるので業務に支障をきたすと思います。

mama♥
みなさん回答ありがとうございます!
小さな職場だったのでそこまで考えていなかったのと初めての経験で分かりませんでした😔ありがとうございました!履歴書送ります!!
コメント