※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うどん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない悩みです。食事の後にミルクを飲ませているが、量が少ない。遊び優先で困っている様子。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

離乳食を全然食べません。
9ヶ月になったばかりで、3回食を始めたばかりです。
9時、 13時 16時30分
に離乳食にしてます。離乳食を食べた後ミルク飲ませています。
一回でご飯30グラム、その他35グラムくらいしか食べません。離乳食後ミルクは100~140くらい飲みます。
調理方法やご飯に混ぜたりしてるのですがあまり、食べてくれず…
食より遊びが先って感じで困ってます。
同じような方いますか?
こうしたら食べるようになったとかあったら教えて頂きたいです

コメント

マヤ

離乳食の間隔が短くないですか?
お腹が空く前に次の離乳食時間になってるとかは無いですか?

  • うどん

    うどん

    回答ありがとうございます。
    ちなみにマヤさんは離乳食何時にしてますか?

    • 9月10日
  • マヤ

    マヤ


    3回食になってからは
    7〜7:30
    12〜12:30
    18〜18:30
    で食べてます😊

    • 9月10日
  • うどん

    うどん

    ありがとうございます‼️
    参考にさせてもらいます‼️

    • 9月10日
deleted user

保育士をしています^^*
参考になるかは
分かりませんが、

園に通われてるお子さんは
朝の7〜8時頃に朝ごはん
お昼を11時頃に園での給食
夕方17時頃〜遅くて19時頃に
晩御飯を食べられてたりします。

うどんさんも
食後ミルクを上げられてるとの事なので時間をもう少しあけてみても
いいかもしれないですね(*´`)
ミルクはお腹がふくれるので
お腹が空いてない場合もありますし☺︎

  • うどん

    うどん

    回答ありがとうございます
    近くの小児科が9時からなので、最初の離乳食を9時にしてましたが、もうすこし早めでもいいですねー
    ありがとうございます‼️

    • 9月10日