
コメント

かづさ
食べない時期ってありますよね…
私はそんな時お野菜等ちぃーさく切っておじやにしてました(^^)
もしくは、おじやのご飯をうどんにしたり…

ひーこ1011
食べなくてもお膳を見せることが大切だと言われました。
うちも魚・肉・野菜全てダメで白米3口しか食べない日もありました。
何度泣きながら捨てたかわかりません。
あまりに量食べないので、未だに上の子は離乳食用の食器で食べてます😑
栄養士さんからエキス吸ってるだけでもオッケー!と言われてスープ飲ませたり、ペースト状になるまで叩いて潰して餡かけにして混ぜ込んだりしてました!
-
アセロラ
お返事ありがとうございます。
まさにそれです😭
何出しても全然、、
そぼろや魚をご飯に混ぜてもベーって出したりもうこっちが😭😭
食べなくても大人と同じものや机には出すようにしてますが、ほとんど食べないので、全て私のお腹へ😓- 9月10日
-
ひーこ1011
お肉やお魚は奥歯が生えてこないとうまくすりつぶせないから食べられない子もいると言われました!
うちはお魚の方がまだ早く食べれたけどそれでも2歳半頃、お肉に至ってはミンチすらダメで吐き出され続け、3歳半頃になってようやくハンバーグを食べるようになり、入園してようやく薄切り肉を食べるようになりました😅
中にはそういう子もいるので、お肉・お魚に関してはのんびり進めた方が良いかもしれないです。- 9月10日
-
アセロラ
そうなんですね🤭😲奥歯はまだ生えてないから食べられないのかな。
ハンバーグとか食べてほしいですー😭😫
気長に焦らず頑張ろうと思います😵😂- 9月10日

はなさお
うちの息子も1歳半からご飯に好き嫌いが出るようになりました💦
いつか食べてくれると思って今は好きな物と食べてくれない野菜が入ってる料理も出してます。支援センターの先生に気分で食べたりする時もあるからなるべく出してあげてと言われたので。
今はカレーが好きなので味が変わらない程度にお野菜みじん切りにしていれたりしてますが、おかずが気に入らないとご飯3口ぐらいで終わったりしてます😭
-
アセロラ
お返事ありがとうございます
やっぱ食べなくてもお皿に乗せて出すことは大事なんですね、、ずっといろんなものを作って出してたけど、最近は全然食べないので、こちらも手抜きで食べそうなものしか出していませんでした、、反省😓
やっぱカレー味はみんな好きなんですね、毎日の献立がもう辛くて辛くて😅😂- 9月10日

かづさ
ハンバーグに玉ねぎ、人参をすり入れたり…
子供用のレトルトのカレーにもちぃーさく切ってグツグツし直したり…
とりあえず、形がいやになったのかな?と思いみじん切りばかりしてました…
-
アセロラ
遅くなりすみません。
お返事ありがとうございました😊
私も最近ずっとみじん切りばかりです…笑- 9月28日

ありんこ
うちも1歳半から2歳半過ぎまで好き嫌いありました…とくに野菜😭
この夏からなぜかトマトを皮切りに野菜も何でも食べるようになったので、あの心配はなんだったんだろうって感じです😅
幸いお肉は大好きだったので、ハンバーグやカレーに、みじん切りかブレンダーでペースト状にした野菜を紛れ込ませていました!
-
アセロラ
遅くなりすみません。
お返事ありがとうございました😊
いつか食べてくれる日まで我慢ですかね。。
早くお肉食べてくれ〜って感じです😭- 9月28日
アセロラ
お返事ありがとうございます、なるほど、おじや🤩🙌早速やってみます❗️