※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

腱鞘炎で悩んでいます。注射なしで治った経験のある方いますか?痛みがひどく、サポーターの選び方も迷っています。治療方法や悪化の可能性について教えてください。

ドケルバン腱鞘炎、注射せずに治った方いますか?
息子が2ヵ月くらいからずっお腱鞘炎です。
1度病院に行きましたが、授乳中なので注射はやめておいた方が良いだろうと言われ、光で温めて湿布をもらっただけでした。
両手首痛くて親指を使うと激痛が走る時があります。
開くと関節が外れたみたいにガクッとなって戻そうとしないと動かなくなります。
抱っこや家事は痛みを我慢しながらやっている感じです…
これはもうずーっと治らないんでしょうか?
もっと悪化するとこありますかね…
サポーターなども考えましたが、600円〜3000円と値段の差が激しくなにを買ったら良いのか分かりません……

コメント

あんみつ

私もドケルバン腱鞘炎になりました!テーピングやサポーターをしていたんですが、仕事柄手をよく洗うのでめんどくさくて辞めました😂
親指をぐーーーっと上に持ち上げて開くようにするストレッチをしばらく続けて直りました😌✴️

  • みん

    みん

    ストレッチすると良いんですね!
    今日からやってます!ありがとうございます(^^)

    • 9月10日
よっしー

私産後5ヶ月くらいで生理がきて、2回目の生理がきて少したったくらいに腱鞘炎治りました!
整形外科の先生が言ってたのは、生理がきてホルモンが安定すれば自然と治ってくって言われ、本当に自然と治ってきましたよ!
今は全く痛くないです!
腱鞘炎本当痛いですよね😭
産後の生理はきましたか?

  • みん

    みん

    そうなんですね!!
    生理まだ来てないです😣
    生理ないの楽〜来なくて良い〜って思ってましたが、それを聞くと希望が持てます✨笑
    ありがとうございます!

    • 9月10日
deleted user

私も慣れない授乳、抱っこのせいか、6ヶ月ごろ左手が同様に腱鞘炎になりました。整形外科では患部を温めてもらい、湿布は処方されましたが水仕事の邪魔になり結局使わず。
医師からは患部に負担にならないようにするしかないと言われ、授乳の姿勢、抱っこの方法をあれこれ見直していったところ、2ヶ月後くらいにはいつの間にか痛みは無くなっていました。ハイハイが始まったり、離乳食開始などで、日中抱っこする頻度が減ったことも、痛み軽減に繋がったのかもしれません。
何か参考になれば…お大事になさってください。

  • みん

    みん

    そうなんですね😣
    私も極力使わないように…とは思っていますが、息子が抱っこマンで…
    抱っこするときがほんとに激痛です😭
    何か改善出来ないか探ってみます😵

    • 9月10日