
コメント

ままちゃん
うちは旦那を説得して1ヶ月育休とってもらいました(>_<)

💘
3回目の帝王切開ですが、里帰り無しで旦那には有給存在しないので、義母にちょくちょく家に来てもらう予定です🤤💦
実母はフルタイムで働いてるので…
-
あすりん
やっぱり自分の親が頼りですよね
- 9月10日
-
💘
自分の親は仕事で頼れません…- 9月10日
-
あすりん
旦那の親もですか?
- 9月10日
-
💘
いえ、義母は手伝ってくれる予定です!
毎日ではありませんが、新生児期を乗り越えたら大丈夫です👌- 9月10日
-
あすりん
それなら少しは安心できますね✨
うちの姑は一緒に住んでるけど何もできない人なので、私は悩みです- 9月10日
-
💘
そうなのですね💦
何も出来ないのは辛いですね…
義母は看護婦してたので頼りになります!
幼稚園の送り迎えが1番悩みます😢- 9月10日
-
あすりん
わかる。私も悩みです。
上の子が小学生なるのでそれも不安です- 9月10日
-
💘
自分が行けたら全然良いんですが、他の人にお願いとなると気を使うし、やっぱり心配になってしまいます…😕
1年生ということですか?
環境の変化は大変ですよね😫- 9月10日
-
あすりん
ですよねー😑
- 9月10日
あすりん
そうしてもらえると助かりますよね✨✨
ままちゃん
でないと物理的に無理なので、育休とらないなら具体的な対策を考えてくださいとお願いしました(>_<)
わかってくれるといいですね(>_<)
あすりん
ですよね😰
旦那は稼がないと稼がないとってうるさくて😭
旦那がダメなら仕方なく親に相談するしかない😰😰
ままちゃん
育休はお金もらえますよ。
2ヶ月後とかにはなりますが、7割りくらいもらえるのでうちは育休とってよかったと旦那も言ってます( ´∀`)
あすりん
ですよね🖐私もそれ知ってます。旦那にも言ってみたことありますが、してくれなくて、そのもらえるまでの間どうするんだ?と言われ喧嘩したことあります
ままちゃん
それは失礼しました。
あとは入院中だけ有給とってもらうとかですかね。
あすりん
それしかないんですかね💦💦