※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

水遊びパンツについての感想やオススメを知りたいです。布製と使い捨ての違いも知りたいです。

おはようございます!

水着の下にはく、水遊びパンツについて質問です!!
今度スイミングにいこうと思っていて、この夏水遊びもしたことがないので、水遊びパンツを使ったことがありません。
8カ月で細身です。体重は7キロあるかないかくらい。

調べたところ使い捨てのムーニー、グーンがあったのですが、使われた方、感想が知りたいです^ ^
グーンは、紙おむつは他メーカーに比べ大きいといわれていますが、水遊びパンツも大きめでしょうか??

また、洗って使えるという調節ができたりする布製のもの方が細めのうちの子にはいいのかな?とも。。

布製のものの感想やオススメ、また使い捨ての感想、オススメを知りたいです^ ^
よろしくお願いします。

コメント

さな

スイミングであればきちんと、ベビー水着を着た方がいいかと思います😌
うちもベビースイミングに通っていますが、その時期の服のサイズの水着を着ていますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    水着はワンピースタイプのを購入していて、その下に履きたかったのですが、もともと水着にそうゆう機能がついたものを着た方がいいということですか?👀

    • 9月10日
  • さな

    さな

    スイミングの場所によるんですかね💦
    息子が通っているところは、水着の下には何もつけず水着だけで泳ぐようになっているので、、🤔

    プール内ではおしっこを確実にしていると思いますがw

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の行きたいところは、水遊びパンツなどを下にはいて、ということをスタッフから説明があったという情報を聞いたので、水遊びパンツのことを質問させてもらいました!

    • 9月10日
あいう

スイミング習ってます。
両方持ってますがグーンがやっぱり大きいです!

あと洗って使える奴は注意書きにもかいてあるとおもいますが固形のうんちはキャッチできますが、柔らかいうんちやおしっこは流れ出る(吸収するわけではない)ので気をつけてください( Ĭ ^ Ĭ )

  • あいう

    あいう

    うちは6ヶ月からしてますが6キロ代のときはグーンのM 使ってましたよ!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!きちんと調べられてなかったです💦
    グーンなどの使い捨てのは、ゆるゆるウンチはキャッチするんですか?👀

    • 9月10日