
2人目妊婦です。産後に1ヶ月ほど新生児と実家へ帰ることになっていまし…
2人目妊婦です。産後に1ヶ月ほど新生児と実家へ帰ることになっていましたが、両親が海外の富豪の結婚式に招かれ、そちらを優先するとのこと。もう出席の返事をしたと事後に伝えられました。
珍しい機会なので両親が出席する気持ちはよくわかります。ただ、私は遠くて普段の育児で甘えられない分、産後は甘えたい気持ちもありました。
両親と近居する姉妹は日々育児のサポートを受けているので比較してしまい、羨ましさと寂しさもあります。
産後のサポート自体はファミサポや家事サービスを駆使して何とかします。
ただ寂しい気持ちは残っています。
私は精神的に自立していないのでしょうか。
- ななな(6歳)
コメント

モコ
自立していない事は無いと思います!
誰でも産後は疲れてますし、大変ですし、誰かに頼りたいと思うものです!
床上げもありますしね!
結婚式に参加されるだけなら数日居ないだけでしょうから、帰ってこられてから沢山甘えるといいと思います!

退会ユーザー
自立してないわけじゃないと
思いますよ!
妊娠、出産、育児はとても大変だし
誰かに助けてもらいたいと思うのは
当然だと思います。
もし私が両親から断られたら、
なななさんと同じく寂しいです。
私自身、双子で妹がいるのですが
やはり妹と比べてしまいます。
妹は結婚はしていません。
実家も出ているのですが、
しょっちゅう帰っているし、
何かあると母を頼っています。
私は結婚して、旦那の転勤で
県外なので仕方ない事だと分かって
いますが、やはり甘え上手な妹を
見ていると羨ましいし、私は
甘えられないのになと思って
しまいます。
なななさんはちゃんと自立して
いると思いますよ。
お互い頑張りましょう!
-
ななな
同じ気持ちの方がいてほっとしました。
実際に頼るのは諦めても、本当は頼りたいのにな、という気持ちの不完全燃焼みたいなものが苦しくて。
頑張りましょう!- 9月10日

mama
私なら自分の親がそんなすごい人の結婚式に呼ばれたら尊敬しますね( ¨̮ )!!
滅多にない機会ですし!
たくさんお土産買ってきてもらいましょ♡
-
ななな
そうですね。前向きに捉えたいです
- 9月10日

はじめてのママリ🔰
たった数日ですし帰って来たら甘えればいいと思います。
甘えたいと言っていますが24時間
全て親に甘えるわけではないですよね?
両親にも生活があり予定があるわけですし あなたも大人なんですから
それくらいは理解しないとダメかなと思います。
出来ることは1人で頑張って
ダメな時は両親やファミサポなどに
頼ればいいと思いますよ😊
-
ななな
もちろん理解していますよ。
理解しているからこそ、
1人目の育児で親に頼らずにやってきているので、助けなくても大丈夫な子と思われているのがあるのかもしれないな、と気付かされました。- 9月10日
ななな
ありがとうございます。両親の不在期間は私が退院する頃から1週間です。
帰宅してから里帰り、考えてみます。