![あすめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつかもしれない。子供にイライラし、優しくなりたい。病院で治るか不安。ありがとう。
産後うつなのかもしれません。
転勤族で近くに頼れる親戚が居ない中、2人子育て中の専業主婦です。越してきてすぐ里帰りで半年地元に居ました。こちらに戻って3ヶ月経ちます。
上の子が赤ちゃん返りとイヤイヤ期で毎日イライラしてばかりいます。下の子はよく飲みよく寝てくれるのでかなり助かっています。上の子にキツく当たってしまいしんどいです。
主人からも、もっと優しくしてあげなと注意を受けるのですが、どうすれば良いのかわかりません。優しくなりたいです。きっと産後うつなんだと思います。病院に行くと治りますか?
子どもたちは可愛くて仕方ないのですが、キツくしか当たれない私なんかが育てるよりもっと優しい人に育てて貰ったほうがあの子達には良いのかもしれないと思うとツラくて仕方ありません。
長文読んでいただきありがとうございます。
- あすめい(6歳, 9歳)
コメント
![zhi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
zhi
親も人間だから喜怒哀楽、当たり前ですっ。
でも、親に勝るものなし‼️上の子もわかってくれます。
適度に力を抜いてくださいね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上の子にイライラしてますよ😱
子供2人とも大好きだけど
1人で怪獣2人も育ててれば
たまにイライラしますよ😣😣
私も旦那休みの日以外は
ずっとワンオペ育児です
もう限界!って思った時は
娘にあれやろ!これやろ!遊んで
とか言われても
「無理〜、サファリパーク」
とか替え歌作ってダラダラしてます🤣笑
下の子がずっと泣き止まなかったら
「おい!グズの助けくん!」
ってあだ名つけて遊んでます🤣笑
もう毎日適当すぎて自分でも情けないですが
無理なものは無理であって
頑張ると自分が精神的にやられちゃうので😢
頑張らなくて大丈夫ですよ☺️✨
世の中こんな適当な母ちゃんもいます☺️
-
あすめい
ありがとうございます。
ほんと、怪獣ですよね。言葉も通じない、破壊の限りを尽くされる、奇声を発する。こんな怪獣、まともに相手できません。
周りのママさん達がキチンとしてるから自分も頑張りたいのに何も出来なくて情けないです。- 9月10日
-
退会ユーザー
2歳児は怪獣
3歳児は人間になりきれてない妖怪人間と
知り合いに言われたことがあります🤣笑
周りのママさん達も人前ではいいママ演じてるだけかもしれないですよ☺️
比べる必要はありません☺️✨
あすめいさんと同じように
上の子にイライラしながら育児してるママはたくさんいますよ
大丈夫です☺️✨✨- 9月10日
-
あすめい
わはは!恐ろしい名言ですね!来年もまだまだ妖怪なのか!笑
自分自身も子ども達の事も周りと比べたりしたくないのですが、どうしても比べちゃっていけませんね。- 9月10日
-
退会ユーザー
3歳児は本当に妖怪人間だなー
って今すごく娘見てて思います🤣笑
もー、頼む!人間になってくれ〜
って心から何度叫んだことか🤣笑
私もすごい精神的に
やられてた時期があったんですが
もういいママやーめた!
って1人で大声で叫んだら
自分のなかで何かが吹っ切れて
あまりイライラしなくなった気がします✨
娘にもたまに夜なんか
「あ、もう今日ママ終了しちゃったから
○○って呼んでくれる?」って
たまに名前で呼ばせてます🤣
母親だって元々はひとりの人間だから
ママという職業はお休みしたい日だってありますよ✨✨- 9月10日
-
あすめい
ママ終了!笑
私もママ休憩や終業させたい!
切り替えて頑張ります!ありがとうございます!- 9月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じくらいの息子がいるので気持ちわかります…
イヤイヤ期ほんとしんどいですよね😭
優しくできないこと多々あります…。
下の子がいたらきっと私の何倍も大変ですよね。
地域の保健師さんに話を聞いて貰うだけでも違うかもしれませんよ。
-
あすめい
ありがとうございます。
保健師さんに何度か相談に行ったんです。なんだかぼんやりとした感じで、なんの解決にもなってないんです。良い保健師さんに当たってないだけなのかな?とも思うので、もう少しトライしてみます!- 9月10日
![ゆかぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぽん
イヤイヤ期ほんと想像以上に大変ですよね。。
近くに頼れる方がいないなら尚更です😣
知り合いが同じような感じで
旦那さんが自衛官で地元とは離れたところに住まなきゃいけなくて
里帰り後は3人で離れた場所で生活してましたが
ストレス胃腸炎になってしまい
そのあと子供と2人1年ほど実家に戻って住んでましたよ!
旦那さんには単身赴任のような形で働いてもらって
長期休みの時に帰ってきてもらってました!
まずは病院で診てもらうか
また実家にお世話になることは難しいですか。。😣?
-
あすめい
ありがとうございます。
実家に避難したいです!ただ、うちの主人は前回の里帰りの際、連絡一つ寄越さなかったので離れると心の距離も離れてしまいそうです。
もう、それでも良いやと思っちゃってる自分もいます。
実家が愛媛で、現在の住居が宮城なので頻繁に帰れず悔しいです。- 9月10日
-
ゆかぽん
そうなのですね。。夫婦間のこともありますからみんながみんなできることではないですよね😣
ただあすめいさんがいっぱいいっぱいになってしまったとき、実家に頼れるようなら全然頼ってる家庭もあるんだということを知っててください😭💗
その知り合いも地元が関東で旦那は北海道にいるので頻繁には会えていません😣それでも負担を考え実家では実母に預けてパートしたりとストレス減らしながら暮らしていますよ☺️- 9月10日
-
あすめい
本当に何かが起きてしまいそうな前には実家に帰っちゃおうと思います!
頼れるものには頼っちゃいたいですもんね!- 9月10日
![あまじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまじ
上の子を怒ってしまう気持ちすごくよく分かります。
私も先日主人に嫌いな人と話す様な口調で接する。上の子は傷ついてるはずだよ。と言われました。
主人には素直に自分の気持ちも話しましたし、大の親友にラインで打ち明けました。正直私は上の子が可愛くない。と…
すごく生意気で反抗ばかりで嫌みまで言ってくるので下の子が可愛くて仕方ない。と…
これって、親として絶対言ってはいけない事だと思って蓋をしてましたが…話すことで気が楽になったし、あと二年くらいすると親から離れていくし。と思ったら今しかない。と思え、少し言い方が変わって来ましたよ。
誰かに本心を話すと楽になるかもしれませんよ!
-
あすめい
ありがとうございます。
嫌いな人と話す口調!上の子が傷ついてる!まさに今日言われました。
じゃあどうすれば良いと思う?と聞いても主人は優しくすれば良いって。おいおい、全然答えになってない!それが出来たら泣くほど悩んで無いですよね!- 9月10日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
私も上の子との関係で毎日イライラして自己嫌悪に陥ってます(T ^ T)
赤ちゃん返りが想像以上の状況で。
ネットで赤ちゃん返りの心得みたいな物をあさって読んで、何とか日々を過ごしてます。上の子も生まれたての新生児なんだ!という気持ちでお世話していくぐらいでいいみたいです。今まで出来てたこととかは、今は考えず。
親としてみたら、上の子まで赤ちゃんになってしまったら手がかかるので肉体的にもしんどいですよね。でも、そこを乗り越えていかないといけないようです(>_<)
産後うつになってるかもしれないようなので、楽な気持ちで専門家に受診することもありだと思います☆
私も上の子と葛藤する24時間て、疲弊していたので、投稿を見て思わずコメントしてしまいました。
-
あすめい
ありがとうございます。
私も 赤ちゃん返り 対処法 のような検索履歴がモリモリ出てきます!
生まれたての新生児…13キロの新生児…グググ。
日々やり過ごして時間が経つのを待つしかないのかなぁ。- 9月10日
![はせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はせ
びーびーびーびー
泣くし、しゃべるし、すーぐチクるし大変ですよね。
やたら、上にイライラするの分かりますよ!もっと肩の力抜いて こだわることをやめて 適当でいんですよ!
死ななきゃOK!くらいの気持ちで育児しないとやってれませんよ
-
あすめい
ありがとうございます。
こだわり、脱ぎ捨てたいです!
死ななきゃOKの気持ち貫き通したい!どうしてもカッコ付けたがっちゃって自分を追い込んじゃいます。残念だなぁ、私!笑- 9月10日
あすめい
ありがとうございます。
わかってくれますかね?今日も何度大きい声を出したか。2歳そこそこの子に何してるんでしょうね。情けないです。
zhi
アタクシは長男に『いやぁ~』と言われたときに『おかあちゃんもいやぁ~』と言い返したら『おかあちゃんが【いやぁ~】って言ったらダメでしょ』と怒られ、面白すぎて爆笑したこと多々ありです(笑)
あすめい
わはは!2人で笑えるのって幸せですよね!
私もそういう時にカリカリせずに笑えるようになりたいです。
zhi
些細なことを笑えるって幸せですもんね。
それと『いやぁ~』と言われたら、小声で『何でやねん』って突っ込むのも笑えますよ。し過ぎると真似されますけどね(゜ロ゜;
あすめい
ツッコミの真似なら大歓迎ですが、怒り口調が私まんまでゾッとします!笑