
沖縄県の方へ、内祝いの金額や考え方について相談です。家族でお祝い金は1万円が一般的ですが、食事代や返しの相場について悩んでいます。内祝いはサンエーの商品券で¥3,000か¥1,500か迷っています。教えてください。
沖縄県の方へ質問です!
(カテゴリが間違っていたらすいません💦)
娘のたんかーゆーえーをお店でやります。
お店は割烹料理家ですが、昼はランチ、夜はお酒も出している居酒屋のような場所です。
内祝いの金額や考え方について
教えて下さいm(_ _)m
だいたい1家族でお祝い金って1万円ですよね?
食事は一人¥3,000の会席料理で、子供にはお子様定食や、好きな物を別で選んでもらう予定です。
例えば、義兄+姉+甥っ子二人(小学生)=約¥9,000
だとします。
アルコールやドリンク代は別です。
お祝いの約半分や、1/3がお返しの相場ですが
そうするとこの場合、マイナスになってしまいます。
娘の1歳誕生をお祝いしてくれているので
マイナスになるのはしょうがない事なのでしょうか?
娘の為にと、頂いたお祝いの少しでも貯金したいのが本音です。
また内祝いはサンエーの商品券、と考えているのですが、金額は¥3,000 か ¥1,500 かで迷っています。
色々と教えて頂けますよう、宜しくお願いします!
- ぷり
コメント

みあごろめ
招待する側なのであまりマイナスとかは考えてません。
我が家はお祝いは貯金で、飲食代は家計から出すという考えなので。
今さらですが、飲み物込みのところにするしか…
おかえしは1500円で大丈夫だと思います♪

ぴょん
お祝い事はマイナスになっちゃうかと思います(>_<)
なので私達はお金をかけずに家で中華料理テイクアウトしたり、オードブルとったりです。今年は中華料理風に全部作ろうかなーって感じです。
家族だけですか?家でやるのは無理なのですか?東洋飯店はテイクアウトで2500円コースとかあると思いますよ。
ちなみに我が家のお返しは家族なら千円分のお菓子です😂
-
ぷり
招待するのは、親戚も含み子供も入れて両家25名程です。
旦那の実家(祖父宅)はスージーにあって、駐車場も余分に無い事や、祖父が家でやる事をあまり好まない為、お店でやろうと考えています😣
内祝い、お菓子いいですね😊
白バラのバームクーヘンとか♡
コメント頂きありがとうございますm(_ _)m- 9月10日

Ryu-ちゃんママ
最近誕生祝いをやりましたが、かなりのマイナスでした!人によっては5千円入れる方もいますし😂、、
お祝いはマイナス覚悟でやった方がいいと思います😭
-
ぷり
そうですよね😣
やはり招待する側なので
マイナス覚悟ですよね😂
コメント頂きありがとうございますm(_ _)m- 9月10日

みーん
1人頭の食事代2000~2500円で店側とメニューみながら相談できそうにないですか🤔??
あと大体の人数が把握出来ているのであれば子供の分の食事は好きな物選ぶより子供が食べそうなプレートかまとめてオードブルにしてしまうのも手です🍴
お祝い金5000円が多いかと思われます。
お返しは1500円でイイと思います(^^)
それか手荷物にはなりますが1000円程度のお菓子もよく見かけますし♪
お祝いの準備ってホントに大変ですよね😂
頑張って下さい><
-
みーん
あと、公民館のホール?借りるのも手ですよ(^^)
場所と駐車スペースは確保できますし、料理は作るなりオードブルで対応するなりで安くなるかと思います。
親世代なら公民館との関わりもあると思うので旦那さんと旦那さん側の親に相談してみてはいかがでしょうか(^^)- 9月11日
-
ぷり
実はメニューはネットのみでしか確認していないので、今度実際に店舗へ伺って座敷の確認やメニューの相談をする予定です☺️
そこで、店舗側と金額の調整が上手くいけばいいんですが…
もし難しそうなら、公民館も検討してみます‼️
公民館のホールは全く頭に無かったので、ありがとうございます😊- 9月11日
ぷり
コメントが遅くなり、すいません💦
そうですよね!
招待する側ですもんね!
コメント頂きありがとうございますm(_ _)m