
授乳中に眠ってしまう娘がおり、片方の乳房を飲んだ後にもう片方を飲もうとしない。寝る前には泣き続けることも。母乳計測では十分な量が出ているが、飲まないことが続くためイライラしている。母乳が足りていないのではないかと心配している。
同じような方みえますか?
以前からですが授乳中に寝てしまう娘。それでも片方5分ずつは飲んでいたのに、ここ最近は片方5分飲んだら片方はもう吸えなくて眠ってしまいます。ですが、布団に降ろすと1時間くらいはお目目ぱっちりで起きている。起きているから、飲ましてみるけど、くわえる気持ちもなく、加えても吸う様子ら見せません。無理に飲ませるとむせて嫌がり泣きます。
1時間後寝始めると3時間半から4時間は寝てしまうことも多いです。かと思えば、全然寝ずにギャン泣き攻撃でずっと泣いていることも。それであげても絶対飲みません💧ちなみに哺乳瓶に絞ってあげても飲みません💧💧
これが毎回続くお陰でまた授乳中のイライラピークにヒステリックになってしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。
先日心配で母乳計測に出かけて測りましたが、両方5分ずつ飲んで母乳は150出ているとのこと。なので今は起きて欲しがったらあげるというスタイルに。下手すると片方だけ飲んでから5時間空くこともあります。
片方だけでは足りないはずですよね?
一体どう言うことなのか訳がわかりません。
うんちもおしっこもいちお出ていますが、母乳足りてないでしょー!って心配になります>_<
- ココロネ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそのくらいの時期はそんな感じでした!
まだ満腹中枢出来てないので、本人はお腹いっぱいとか足りてるとかよくわからないと思います🤔しっかりお腹空いたらわかると思うんですけど、赤ちゃんの飲む量は教科書通りにみんな同じじゃないです。うちは4ヶ月ですけど、未だに120くらいしか飲みません😅同じ時間でも同じようにお腹減るわけでないし、いっぱい飲んですぐお腹すく時もあれば、ちょっとしか飲まないのに長持ちする時もあります!まだまだ吸うのに全力で疲れちゃう時期なので、片方飲んで疲れちゃうとか、気分じゃないのかもしれませんね😊
母乳たくさん出てるなら、時間あいたら吸わせてみて、飲まなかったら飲まなかったで、そんな時もあるよねーと!体重順調なら大丈夫です✨
ココロネ
そうですよね。教科書通りいかないですよね。頭では分かってるのに私全然ダメですね💧
しこりが出来やすいので、乳腺炎になるのが嫌で無理矢理にでもついやってしまいます😢本当なら子どものこと1番に考えなければいけないのに。
余裕持って授乳出来るようにならないとと、毎回言い聞かせているんですが😓頑張ります!ありがとうございます🌟
退会ユーザー
私もその頃おっぱい張ってカチカチになってばかりでした!搾乳も上手に出来なかったので辛くてー💦
うちは小さめに産まれたので余計にたくさん飲めず、吸う力も弱かったです!もう少しするとたくさん飲めるようになるので、楽になると思いますよ!辛かったらしこりの部分押して搾乳すると良いです😊手でもOKです!
ココロネ
しこりとか出来なければ、余裕持って出来るのにといつも思います😅
赤ちゃんが成長するまで我慢強く頑張らないとですね👶