
コメント

はじめてのママリさん
ママが呼んでる名前をそう認識するわけで、パパをじぃじとは思わないと思います!🤣

ぴろ
子どもは身近にいる大人に愛着を持ちます☺️お爺さんを「お父さん」として認識するかどうかはお母さんであるりりさんの毎日の接し方で変わると思いますよ😊✨
お父さんの写真を都度見せながら「お父さん、今日も○○ちゃんのためにお仕事頑張ってるんだよ。」など😌
またお父さんがいる日はお母さんとお父さんが仲の良い姿をたくさん見せると子どもはお父さんとして認識するそうです😆
-
はじめてのママリ🔰
私の接し方が大事なのですね。
- 9月9日

たれこ
本能だからこそ、分かっていくと思います!
ママがたまに帰ってきた時にパパと一緒に抱っこしたり話しかけてあげて、安心しているハッピーな雰囲気で、分かりますよ。
もう7ヶ月なので、見て認識もしているはずです。
おかえりー💕タッチ✋とか意識的にさせてあげてください。赤ちゃんからの反応があれば、新米パパさんでもやっぱり可愛くて話しかけますよね。
またしばらく不在な時はいってらっしゃい、待ってるからね👋とかも、毎回大切にしていけば、関係は積み重ねていけますよ(^ ^)
じいじはじいじです。大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
私の対応一つで違うのですね。
平日帰ってこないので、心配してます- 9月9日
-
たれこ
お父さんとラブラブな雰囲気にはならないですよね?
だから、分かりますよ。
お母さんはいらっしゃらないのかな?いれば、ばあばとじいじでセットで認識していくと思いますし。
週末には、パパとママと赤ちゃんだけのお出かけの機会などもあるといいですね(^ ^)- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
今日は三人で出かけました!
わかってくれるかな…- 9月9日
はじめてのママリ🔰
なるほど!それはありますね