旦那さんと口喧嘩などしないようにしている方、限界はきませんか?旦那と…
旦那さんと口喧嘩などしないようにしている方、限界はきませんか?
旦那と喧嘩しました。というか、旦那が、一方的にぶちギレました。年に1〜5回あるかないかなんですが…だいたいそういう時は、日頃の仕事がうまくいってい、疲れがたまってるなどが続いていて、そんなときに引き金を引く感じです。
原因は、私が子供にイライラした態度だったとか、長男が約束していたことを守ってなかったとか。
そんなに、怒り方が正直めんどくさいです。理由が私だけとかではないそもそも、その怒り方どうなの?って思うし、大嫌いだ!とか、もうダメだ!とか、出て行け!出て行く!もう終わりだ!とか、言ってます。
普段から仕事の立場でストレスがたまることも多いとか、えらい立場だとかで、家の中でも殿様態度、べつにいいんですけど、私が下で、年齢も年下なんで。
一度口喧嘩したときは、上からうるさく言葉を発するだけで、何一つ聞き入れなかったので、口喧嘩すらするのもめんどくさいと思って、旦那がキレたときは、あーあーめんどくさいことになった…となんだか、無になります…。
専業主婦なんですが、仕事に出た方がいいのかなと思い始めました。私が家にいるから、色々頼られるし、外での仕事のイライラを当たられるんでしょうか。
本人は、きっと、自分が仕事して疲れてイライラしてるときに、そんなことでイライラするお前のことを理解できない、価値観が違いすぎる!みたいなこと言ってました。
- なんてこった。(5歳0ヶ月, 7歳, 9歳, 20歳)
コメント
ma3
もう旦那さんの性格かなと思います…
八つ当たりしてるだけだと思いますよ。
会社でうまくいかなかった。
疲れた。
イライラする。
それをぶつけているだけ。
主さんが働いたら働いたで結局また難癖つけて怒ってくると思いますし、働きに出たからって旦那さんのイライラする根源は改善しないかと…
とことん話し合って、理解させないといけない気がします。
その怒り方じゃ子供に影響も悪いし
私に悪いことがあるなら怒鳴らずに教えてほしいって。
まぁ…面倒ですよね。
なんでこんな世話…
ままこ
うちの夫もそんな感じです。
もう理解出来ないくらい。
そんな事でそんなぶちギレるのかって思いますよね!
気難しいし、短気なので大変です。
こちらは、いつも我慢して、悪くもないのにあやまってますよ〜
子供には優しいので、それだけが救いです。
-
なんてこった。
同じような方のご意見、ありがとうございます。気難しい、短気なんですね。失礼ですが、ままこさんは、イライラしたり、態度には出ないほうですか?私のイライラした態度にキレたので、私がいけないのかと思ってます。
悪くもないのに謝る気持ち、わかります。仕方ないなって感じですよね。- 9月9日
なんてこった。
わかりづらい内容にご丁寧にお返事ありがとうございます😢
私もイライラしたり態度にでる人間でそれが、家に帰ってきたのに、うるさいとか、イライラさせんなよ!みたいな気持ちなんだろうなと思ってます。最近、仕事で忙しいからそろそろ、きれるかな、気をつけなくては!なんて思ってたら、え、そこか、それか…いやむしろ、私もそう思えば思うほど、自分もイライラしてストレスだったのかなと思ったので、なんなら、仕事出て、お互い様だもんね、とか、合う時間なくした方がいいのかなとか、私自身が仕事で子供から離れて自分時間あった方がいいのかと悩みました。
おっしゃる通り、性格ですよね…あと何回するんだろって思ってしまう。話し合って理解してくれるような態度の人じゃなくて、人からの注意や言われることなんてここ何十年、ん、中学生のときの祖父母くらいだったんじゃないかって思うくらいいなさそうで、私のたわごとなんて聞く耳持たなさそうです…
面倒ですね…
ma3
なるほど!
主さんの気持ちの着地点を見つけようとしたんですね!
優しいですね😭
ただ心配なのは、働きに出ることによって主さんが新しいストレスを抱えて帰ってこなければいいのだけど…と思います。
うちはまだ子供いない夫婦で共働きだったのですが
旦那は私より帰り遅いので、掃除や炊事は私。
なのに あー疲れた とか。
イライラしました笑
働きに出だ方が気分転換になるなら良いと思います。
なんか旦那さん、私の父に似てるかも…
子供ながらに、
お父さんイライラしてるな。なんで理不尽に怒られなきゃいけないんだろう
…て思ってました💧
年とって丸くなったけど、面倒なタイプでした。。
なんてこった。
お返事ありがとうございます。優しくないです…💦この家の不穏な空気をなくしたいです。専業主婦だと、家しかないのに、家不穏にされたら、どうしたらいいんだよってほんと思います…実家もないので、出て行くよ!なんて言ってみたら、あ、無理だなんて自分、昨日は、笑いそうになりました。
おっしゃる通り、仕事したら私も仕事に、イライラしそうで、絶対悪循環が目に見えます。家がごちゃごちゃ、子供にもイライラ、旦那にも、さめきって、離婚すんだろうなーみたいな。
ma3さんは、お仕事➕家事ですね、それでいて旦那さんは、遅い帰宅なら疲れは俺のほう!みたいな感じはたしかに嫌ですね…家事分担には、なってないんですか?男性は、外で仕事してると、本当にヘトヘトなんだろうか…つい、女性は、仕事であっても、今日は、予定あるから、数パーセントの元気は残しとこうとか計算できてる気持ちです😅
お父様に似ていますか?けっこう亭主関白かもです。基本は優しく、子供にもあまちゃんなんですが、キレるとめんどくさい。昨日は、殴るの?って聞きましたが、殴らないって、コップも破らずに、ワインのボトルも何回もテーブルにぶつけたり、自分の拳をテーブルに叩きつけてましたが…物を壊さないようにしてるところは、なんだかなーみたいな。
子供が男の子なんで、エスカレートしていくことあるのかな、なんて色々考えてしまいます。
ma3
家の中が不穏って嫌ですよね…
趣味とかありますか?
家で出来ること、例えばお菓子作りやパン作り、完成系があるものってすごく満足感が得られますよ。
うちは家事分担、時間的に旦那は夜のお風呂掃除だけですね…週末は掃除機かけてくれますが。。
朝は私が先に起きて掃除洗濯、仕事、買い物、夕飯作り、洗濯物畳んで終わったーと思った頃に旦那帰宅…
座る暇もない笑
でも働きながら子育てしてる方もいるし甘えてられない!て思ったり💧
私は独身の頃、残業まみれストレスまみれの仕事してましたが、充実してたし、終わりはあるし、実家帰ってご飯食べるだけなんで何もしんどくなかったです。
それを思うと、もっと協力できる余裕はあるよねぇ…と思ってしまいます。
正直、家で果てしない家事してるより1日仕事だけしてる方が楽ですよ‼︎
父、似てます!
亭主関白というか…自分勝手なワガママな感じ笑
弟と大喧嘩ばかり。
自分の思う通りにならないことがイラつくのか、物にあたったり、進路で揉めるとご飯食べさせなかったり、話を聞かずに話し合いができず殴ったり…
母は、父がそこそこ稼いでお金があったからやってこれたけど、お金なかったら本当に無理だったって言ってました笑
子供が巣立った今は、両親仲良いですが💦
なんてこった。
お返事すみませんでした。結局、私の方から、大丈夫?みたいな感じで声かけました。あとは、八つ当たりしたでしょ!態度わるいよ!子供がかわいそう!あやまりなさーい!みたいな冗談まじりで言ったら、疲れていてどうかしていたと、反省してくれました。
趣味がいまは、ないです💦完成形、わかります。なにかしようかな…正直、下2人が同時にお昼寝もなかなかせず、夜は上の子の塾もあって、下2人の寝かしつけが大変です。
働きながら子育てして、家事したら、てんやわんやになりそうですが、それならそれで、旦那さんもがっつりと育児、家事参加に一言言えそうな気持ちになるかなと思ったんですが、我が家は怪しいです。
子供が巣立ったあとで、仲良くなってるご両親も、素敵ですね(o^^o)
この度は、悩み事を長く聞いていただき、本当にありがとうございました(o^^o)