
男の子の名付けについて相談です。下の名前を「大煌(はるき)」と考えています。皆さんの意見を聞かせてください。
名付けについて質問です。
来月男の子を出産予定なのですが、
姓名判断を参考に、下の名前を
大煌(はるき)
と考えています。
「だいき」と読めるかと思います。
男の子なので就職に影響したりしないか等と、
いろいろ考えてしまいます。
皆さんは、この名前を見てどう思いますか?
ちなみに、はるきの漢字で
陽喜、晴喜、悠希なども考えましたが、
姓名判断の結果が悪くやめました。
姓名判断の種類によっても
大吉が凶だったりするので
あまりそれに縛られるのも良くないですが(^^;
ご意見よろしくお願いします!
- rapin
コメント

退会ユーザー
読めないです(;_;)💦
一生名前を訂正し続けるのも大変だなぁと思うのと、なんで親はわざわざ読みにくい名前をつけたのかなぁと思ってしまいます😱💦
読めないよりかは、姓名判断であまり良くなくても読める名前の方がいいかなぁと思います。

にんじん69
「裕紀」は、ユウキとヒロキ
とヒロノリって読めますよね。そんな感覚です。
大煌をダイキと読まれると困ることがあるのかなぁという感覚です。
私は大煌をハルキとは初見では読めないかもですが、キラキラとも思わないです。
あくまでも、読み方が2種類あるだけ。っていう。
カッコいい名前だと思いますよ(^^)
-
rapin
キラキラでなくカッコいい名前と言って頂けて嬉しいです。ありがとうございます(^^)
他の方のご意見にありましたが、毎回訂正しなければいけない子どもの気持ちを考えると別の漢字が良いのかなと考え中です。でも、主人はこの漢字をとても気に入っています(^^;名付けって本当に難しいですね。- 9月9日
-
にんじん69
確かに訂正する機会は少なくないかと思いますが、そこまで頻繁に起こることではないと思いますよ!
私自身、苗字が3種類読み方がありしょっちゅう間違われますが、だからといってこんな苗字嫌だ!って思った事は今のところありません笑
嫁いで5年目ですが慣れましたよ!
だからお子さんもなんとも思わないですよー!
思春期にもしかしたら言われるかもですが、改名したいほどのことじゃないです!- 9月9日
-
rapin
そうなんですね!!😳✨
貴重なご意見が聞けてとても嬉しいです!!主人ともう一度じっくり話して決めようと思います(^O^)
ありがとうございます!!- 9月9日

はる
やはり読める名前のが安心なのは安心ですかね?😥
素敵な名前だと思いますがやはり読めないと先生や会社でも言い間違えられたり珍しい名前だね?など何回も言われたりと本人も面倒になります。(私自身漢字が変わっていて経験あり)
最終的にはお名前を決めるのは親御さんなのでなんとも言えませんが。
よめる。呼びやすい。書きやすいに越したことはないかな?と思います😄
-
rapin
やはりそうですよね。
上の子がとにかく「はるき」という呼び名を気に入っていて、漢字を考えているのですが、なかなか難しいです(^^;経験者様のご意見も参考になります!ありがとうございます!- 9月9日

かなん
パッとみたら、だいきと読む人が多いと思います。
他に候補の名前はないですか?
まだ引っかかることがあるということは、他にしっくりくる名前があるのかもしれないです。
もう少し考えてみてはどうでしょうか。
-
rapin
もともと上の子がお腹にいて性別不明の時に考えた名前なのですが、
「はるき」という呼び名を毎日お腹に呼びかけているくらい上の子がその名前を気に入っていて、じゃあ、漢字を・・・となると難しいですね(^^;
もう少し考えてみます!- 9月9日

にゃん
確かにふりがなふられてないと
読めないかもしれませんが
今って読めない漢字の子が沢山いるので
だいたいフリガナ書いてあります。
就職の時も履歴書等必ず自分で
フリガナも書くし、特にキラキラした感じでもないので
わたしはいいと思います(^^)
-
rapin
ご意見ありがとうございます!
キラキラした感じでもないと言って頂けて嬉しいです(o^^o)
キラキラネームにならないように気を付けているのですが、どれもキラキラに見えてきてしまって、名付けって本当に難しいなと実感しています(>_<)- 9月9日
-
にゃん
我が家の子ども達もキラキラネームは嫌だけど
普通に周りとかぶる名前も嫌で
キラキラしてない感じで名付けしました!
納得のいくお名前が見つかるといいですねっ(^^)- 9月9日
-
rapin
ありがとうございます(^O^)
主人ともう一度よく話し合ってみます!!- 9月9日

ちぱ💎
ふりがながなければ、だいき もしくは ひろき と間違われることが多そうですが、私はいいと思いました😊
だいたいの書類はふりがながありますし、漢字自体は説明しやすいし(私が説明しづらい漢字で困るので)なにより気に入ってるのであればいいと思います!
こんなこと言ったらキリないですが、もっとキラキラネームで読めない子とかもいるので💦
-
rapin
ありがとうございます!!
そう言って頂けて、何だか少し心が軽くなった気がします( ᵕᴗᵕ )
主人がこの漢字の組み合わせをとても気に入っているので、ちぱさんや他の方のご意見も合わせてもう一度話し合ってみようと思います!!- 9月9日

はむねこ
うちのこ、晴紀ですよー
-
rapin
そうなんですね!
私も晴れるという漢字が好きで候補の一つでした!
漢字の組み合わせって難しいですよね(^^;- 9月12日
rapin
やはりそうですよね。
主人はこれで良い!と言っているのですが、子どもが毎回訂正しないといけなくて困るかも・・・と私も思ったのでここで聞いてみました!
退会ユーザー
最終的には、親が納得して決めるものなので心を込めてつけたならいいと思います😊💓が、仕事で名札つけてる時にわーすごい名前!そう読むんだ(笑)と思う人がたまにいるのでそんな風になるならちょっと考えます😱💦
rapin
わかります!たまにそういう方もいますよね(^^;
名付けって本当に難しいです。
あと1ヶ月ちょっとなので、焦りが出てきましたが、大事な名前なので子どもためにじっくり考えたいと思います!^_^ありがとうございます!