
子供が泣き止まない時、旦那が携帯をいじって無視。声掛けもなく、イライラ。耐えきれずつぶやきました。
ありえません。本当にムカつきます。こっちは子供がギャン泣きしてなかなか泣き止まないからひたすら抱っこしたり母乳あげたりしてあやしてんのに、あいつは仕事だからってさっさとベッドに入って携帯いじってるし。ここ一番で本当にイラッとしました。抱っこ交換しようかとか、ミルクでも作ろうかなどの声掛けなし。このムカつきをどこにも当てることが出来ないので泣きそうになりながらひたすら耐えて、ここにつぶやいてしまいました。気分を害された方すみません。もうどうしたら良いか分からないくらいムカついた1日でした。あいつ=旦那
- まめ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

r..*
仕事だからって言えばそれで済む男の人が羨ましいですしイラつきますよね!
私も産後ずっと夫にイライラしていてママリに吐き出してばかりです😔

退会ユーザー
「仕事だから」で逃げれるのって本当にズルいですよね。うちもそうです。何度爆発しそうになったか…。今となってはもう頼むのも嫌になりました。
-
まめ
お互い仕事をしてたら同じ事が言えるのかなってなりますよね😠😠😠😠本当に頼みたくなくなりますよね。頼まれるまで何もしないあたり本当に嫌なんです。こういうことあると本当に頼みたくなくなりますよね( °-° )
- 9月8日
-
退会ユーザー
ほんとそれですよね。私は今のところ専業主婦なので、一応「働いてくれてありがとう」の気持ちで、育児や家事を無理にやらせないでおこうとは思っていますが、たまにほんと一人ではいっぱいいっぱいになるときがあって。。それなのに「三人目は?」とか言ってくるので「今の状態で三人目なんて、私、爆発する」と言っています。来年度から子供を保育園に預けて仕事をするつもりですが、いつか爆発しそうで怖いです((T_T))
- 9月8日
-
まめ
はるりさんは優しいですね😭私はこうゆう事があるとどうしてもそんな優しい気持ちではいられなくなります(><)私は思ったことをすぐに口に出来る方ではないので、すぐに口に出せる方が本当に羨ましくなります😭😭爆発する前にどこかで気持ちを口に出せるといいですよね😂
- 9月8日
-
退会ユーザー
「家事・育児、代わってくれよ!!」と思うときはクソほどありますが「じゃあ交代してくれ!同じ分だけ働いてくれ!」と言われたら絶対無理ですもん。だから働いてくれていることに関しては感謝しています。働いてくれていることに関しては…(笑)
私も主人に嫌われるのが怖いので、思うことはたくさんあっても一度頭のなかで考えてから自分の考えを言います。
でもそんな余裕がないときは爆発します。たまーーーに爆発するのも必要かもしれないですよ。
私も年に2回ほど爆発しますが、この前は子供も置いて財布も持たず携帯だけ持って車で出ていきました。
子供は寝かしつけ直前の状態まできっちり終わらせてからですが(笑)←その点、優しすぎますよね、私(笑)
私の爆発に何も反応&反論しない主人ですが、私はそれですっきりして次の日から頑張れます(´・ω・`)- 9月8日

りんご
分かります〜🙄うちはやるやる詐欺です。口だけ!毎日はっ倒したくなります🤭
男は休み時間があっていいですね〜。
疲れが出やすい時期ですのでお身体に気をつけてくださいね。
-
まめ
それもすごいあります!!!!携帯いじってずっと動かないんです!!!ありえないですよね。そうですね☺お互い頑張りましょうね!
- 9月8日

👶🏻
協力的ではない夫にはさすがにイラッとしますよね、、、
私もその立場ならキレちゃいます、、、
泣くの我慢しなくていいと思います!!
私も妊娠中色々あって耐えられなかった時思いっきり泣きました。
夫って言わないとツラさが分からなかったりすると思います。
私も泣いた時に「そう思ってたんだね気付かなくてごめんね」って言われてやっと少しの変化でも気付いてくれるようになりました。
育児の大変さは実感しないと分からないんだと思います!
奥様が倒れてしまって入院になったりしたら子供はどうするんでしょうね。
育児に疲れて倒れてしまったら頑張らないといけないのは旦那様なのに。
絶対話し合ったほうがいいと思います!
お節介でしたらすみません😢
-
まめ
そうですよね。言わないとわからない生き物ですよね😠😠今度思いっきり言いたいこと伝えたいと思います!じゃないと身がもたないですしね。適切なアドバイスありがとうございます!
- 9月8日
-
👶🏻
お身体にはくれぐれも気をつけてくださいね😭
溜め込むとツラいですから😭
旦那様に分かってもらえることを願っています!- 9月8日

りっちゃん
ムカつきますよね〜
仕事だからって言われても
だから何?少しくらい代われよって感じです😭
-
まめ
本当にそう感じます!!!!!!育児少し手伝ったからって明日の仕事に何か影響はあるんですか?って感じです!早く寝たいなら携帯やめて子供の寝かしつけに協力してほしいものです😤
- 9月8日

ゆかり
仕事があったとしても親になった責任は一緒です!
母親だけに育児を押し付けるとか本当腹立ちますよね!
仕事してるのがそんなに偉いなら家族の為に寝ずに働けッ!って思います!
そーゆー旦那には期待しないのが一番!
期待してイライラするだけこちらが損します!
-
まめ
機嫌良い時だけ関わって、大変な時は仕事を理由に知らんぷりって最悪ですよね😠😠😠
本当にこっちは夜中も起こされて授乳してんだから、夜中起きて仕事してみろっておもいます!!!!!!
もう期待しません。期待した分だけ悲しくなります。- 9月8日

skywith
男の人はそんなんだと思います。してくれる男性もいると思いますが、そんなのごくごくわずかではないかなと。
きっと男性にはこの気持ち一生わからないよなって思います😭
イライラしますよね!😢
-
まめ
そうなんですね😢私の周りはやってくれる旦那さんが多いみたいで、私だけ?って思っちゃって余計悲しくなりました。でもそんなことないんだってわかって少し楽になりました😭
本当に不平等な世の中ですよね…- 9月8日

にゃー
仕事だけしてればいいって、羨ましいですよね。私も結婚するまで働いてましたが、産後3ヶ月頃までは人生で一番過酷だったと思います。
産後うつ、とか育児ノイローゼとか、そういう言葉がある事が理解出来ました。それくらい本当に辛い時期ですよね。
たまにニュースで子供に手をかけてしまう人も居ますが、本当にそれくらい辛い、追い詰められる時期だと思います。
旦那さんと少し話してみる事が出来るといいですね、、、若しくは蹴りいれるか。。。
余り無理されませんように。
-
まめ
本当に気を抜くと産後うつ、育児ノイローゼになってしまいそうです(._.)
何しても泣きやまなくて、助け求めても助けてくれないってなると本当に辛いですね。蹴り入れたいですね😂笑
ありがとうございます!- 9月8日
まめ
本当にイライラしました!!!!!!!!!仕事の方がずっと楽だし、旦那の最高の逃げ場です!今母子ともに大変な時期なのでお互い愚痴はいてストレス発散させながら頑張りましょう😭😭😭😭