※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aym♡
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子に年越し蕎麦を食べさせていい時期はいつか、蕎麦アレルギーの心配があるため、いつから蕎麦を与えたか知りたいです。

もうすぐ年越しですね!
現在1歳2ヶ月の息子が
いるのですが
年越し蕎麦は食べさせていいのでしょうか。
蕎麦はいつから与えましたか?
蕎麦アレルギーが心配なので
ネットで調べたところ
1歳以降や2歳以降など
人によって違うようです。
みなさんは子供に初めて
蕎麦を与えたのはいつですか?
参考までに教えてください。

コメント

✩sea✩

うちは食物アレルギーは特になかったですが、やっぱり3歳過ぎてからにしました^^;
年越しの時は蕎麦とうどんを作って、子ども達にはうどんを食べさせました(o'ч'o)
大丈夫だと思っていても、常日頃から食べているわけではないし、12/31はやっている病院は限られてくるだろうから、万が一アレルギー症状が出たら怖いので、今年も子ども達はうどんの予定です^^*

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!私も息子もアレルギーないのですがやはり3歳すぎてからが安心ですよね!年越しも息子だけうどんにしようと思います!ありがとうございます(^^)

    • 12月19日
にゃおabc

うちは次の年明けでは2歳ですが、今回も与えないつもりです。3歳過ぎてからにしようかな…と思ってます。
子供には年越しうどんを作って与えていますよ!
年末年始はもしアレルギーが出ても救急病院しかなく、アレルギーで病院へ駆けつけても、風邪や感染症で病院へきてる子供もいるので、移っても大変になるし…。

なので今回の年越しも、年越しうどん、です( ^ω^ )

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!やはり3歳ですね!私もそうします(^^)アレルギー反応がおきても病院あいてないですもんね年末は(:_;)参考になりました!ありがとうございます(^^)

    • 12月19日
黄緑子

万が一アレルギーを起こし、アナフィラキシーを起こしたら、蕎麦はカナリ強く危険と言われているので3歳以降が理想ですよ!

  • aym♡

    aym♡

    アナフィラキシーは怖いですよね(:_;)!!3歳すぎてからにします!ありがとうございます(^^)

    • 12月19日
あーちゃ(∗•ω•∗)

私も気にして外食の時に
うどんにしてたんですが
兄に 茹でてる所一緒だから
そのうどんで大丈夫なら大丈夫
と言われて 確かに! と思い
2歳ぐらいからあげました*\(^o^)/*

  • aym♡

    aym♡

    早い方でも2歳からなんですね!無事にアレルギーでなかったなら安心ですね(^^)返答ありがとうございます(^^)

    • 12月19日
deleted user

1歳8ヶ月のときに食べさせました。

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます(^^)2歳前に与える方もいらっしゃるんですね(^^)とても参考になります!!みなさんの意見を聞いて2歳、3歳すぎてからにしてみます(^^)ありがとうございます!

    • 12月19日
えりりりり*

蕎麦は三歳が目安といわれてますので、二歳の娘は今年も年越し蕎麦は無しです。
蕎麦は怖いですよ〜。
与えて亡くなる可能性はありますが、与えないと死んじゃう!って事は無いので、念には念で、遅ければ遅いほど良いと思いますよ。

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!そおですよね!蕎麦は命にかかわるとききました(:_;)3歳すぎてからにします!ありがとうございます!(^^)

    • 12月19日
メル☆

1歳半ですが今年はやめておきます。アレルギーはないのですが、蕎麦は3センチ1本でももしもの時は命に関わるほど危険らしいので。
あげるなら2歳以降、小児科も救急もやっている平日の午前中に1センチからにします(^^)

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!年末は病院も心配もありますもんね(:_;)2.3歳以降、少量からためしてみます!ありがとうございます(^^)

    • 12月19日
☆あっきー☆

来月2歳になりますが今年もまだお蕎麦はあげません(;^_^A
3歳過ぎてから幼稚園に入れる前までに与えてみようかなと思っています。
ちなみに食物アレルギーは特にない子です♪

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!うちもアレルギー今のところないですが、みなさんの意見を聞いて3歳すぎてからにします(^^)ありがとうございます(^^)

    • 12月19日
えりゅ

うちは明後日で4歳になりますがまだあげてません😅
初めてあげる時は医者やってる時とか思ってたらダラダラ過ぎてきちゃいました💦私が蕎麦好きな方ではなくほぼ食べないのもありますが…
でもそろそろいいかなって思ってます😊
友達は年越し蕎麦食べさせたくて2歳からあげてましたけど。

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!与える年齢は人それぞれなんですね!でも遅ければ遅いぶんは問題ないですね(^^)病院の配慮もありますしね、、!うちも3歳すぎてからにします!ありがとうございます(^^)

    • 12月19日
こんちゃん

1歳3ヶ月位にほんの少し食べさせて大丈夫だったのでそれからは普通に食べさせてます。
蕎麦を食べることってあまりないので、今まで数える位しかあげてませんが( .. )

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!それくらいであげても何も問題なかったら安心ですね(^^)確かに蕎麦を食べることってなかなかないですね、、^^;

    • 12月19日
みゅーゆず

うちは今3才5ヶ月ですがまだあげていません。
大人は蕎麦、娘にはうどんです。
急いであげる必要もないし、いつから食べさせるともまだ考えてないです。

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます(^^)なかなか蕎麦をあたえることってないですもんね^^;みなさんの意見を聞いて与えるなら3歳すぎてからにします(^^)ありがとうございます(^^)

    • 12月19日
茗

私が食べ物でアレルギー出るので、一歳半検診時に相談したら、生物、ハチミツ、蕎麦などは3歳からにした方がいいと言われたので3歳からにしますよ!

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!生物、ハチミツはうちも当分も与えないつもりです!お医者さんの意見は安心ですね(^^)私も蕎麦は3歳すぎてからにします(^^)ありがとうございます!

    • 12月19日
とくめい

2歳位からあげました。
大晦日に初めてあげるのはリスクが高すぎるのでもし食べさせたいなら平日の日中に試すべきだと思います★
急ぐ必要はないので今年は避けておいた方が無難だと思います。

  • aym♡

    aym♡

    返答ありがとうございます!みなさんの意見を聞いて急ぐ必要ないし3歳すぎてからにします(^^)年末は病院の心配もありますしね、、^^;今年はうどんにします(^^)ありがとうございます!

    • 12月19日