
赤ちゃんの声がうるさいと言われたので気になる。旦那は気にしなくていいと言うが、どうしたらいいかわからない。
初めまして。生後一ヶ月になる男の子が居ます。私はアパートに住んで居ます。里帰りのあとアパートの住人へ菓子折りを持って挨拶に行きました。
今日沐浴終えてリビングに戻った所隣の方の喧嘩の声が聞こえてきまして、その内容が赤ちゃんの声がうるさいと言ってよ!と奥さんが言っていたのが聞こえてきました。仕事中の旦那に相談すると直接言われてないのだから気にしなくていいと言ってくれたのですが私は気になります
文が乱雑ですみません。
- 蜜柑(6歳)
コメント

r.
赤ちゃんは泣くのが仕事とは言え、近所迷惑にならないようにと気を使いますよね。
今度お会いした時にでも、赤ちゃんがいるのでいつも泣き声で迷惑かけてすみません...などの声をかけるようにしてみてはどうですかね💦💦

かお
辛いですね💦
私なら引っ越しも考えるかもです。
赤ちゃんの泣き声位、可愛いもんですよね。
それが耐えられないような人なら、この先も何かしら、不満を持つかもしれませんし、
気を使って暮らすのも辛いので💦
私も、以前はアパートに住んでいましたが、隣も上も居なくて、気楽でした。
その次に住んだアパートは、隣がおばあちゃん、上が子供二人いて、あまり気を使わなくて済みました。
旦那さんは、あまり家にいないから、気にならないのかもしれませんが、
ずっと家に居るママは気になりますよね💦
-
蜜柑
お返事ありがとうございます!
今日実家に帰っていたとき引っ越し考えてました…!
はい、とても気になってしまいます…、ありがとうございます!- 9月8日

nora
私もアパートに住んでいて来年出産予定なので、いずれは私も質問者さんと同じ状況になるのではないか心配です。。。
以前住んでいたお隣のご夫婦はやはり小さいお子さんがいて時々泣いたりしていたのですが、私達夫婦は全くもって気にならず。BGMばりに聞き流していましたし、子どもが泣いたり騒いだりは当然のこと、声が聞こえてきて微笑ましいぐらいにおもってました。
でも、みんながみんなそうではないですからね😭
引っ越してきたばかりの時は、そのご夫婦の部屋へご挨拶に行った時、子どもがうるさくてご迷惑おかけしますと言われました。でもそれだけです。それ以外に言いようがない、やりようがないと思います💦
最終的にはだんだんお子さんが歩けるぐらい大きくなってきたためか?2階だからなのか?引っ越してしまいました。
小さい子のアパート暮らしはやっぱり難しいのでしょうかね😭
質問の回答にならず、すみません💦💦💦
お子さんが産まれてから挨拶回りに行くだけでも十分配慮されていて凄いと思いました!それすらもやらないご家庭の方が多いのでは…私も同じようにしたいと思います☺️
-
蜜柑
お返事ありがとうございます!私も以前今住んでるアパートの上の方が赤ちゃん居まして声がよく聞こえてきていましたがあー、泣いてるなぁ、と癒やされていたぐらいだったんですが‥
いえいえ、ありがとうございます!
子供が産まれましたら、頑張ってください!- 9月8日

退会ユーザー
目の前で話している人には煩いと感じないのに、相手が電話で話していると煩く感じるんですって🤔
赤ちゃんの泣き声も同じで、目の前で泣いているのは平気でも、見えないところでいきなり泣かれるとイライラしてしまうみたいですよ😓
確かに私も上のお子さんがドタドタ走っていた頃はちょっとイラッとしていました😅
今更ですが、小さいお子さんがいる場合は遮音性の高い物件の方がママさんもイライラしなくて済むと思います😫
-
蜜柑
お返事ありがとうございます!
なるほど…気づきませんでした…
私も気にしすぎてイライラしていたので検討してみます!ありがとうございます!- 9月8日

あかり
私も同じく現在進行形で悩んでいます😭
4世帯ぐらいしか住めない木造アパートなんですが、まぁ泣き声が響く響く、、、
私はなるべくドアというドアを閉めて、窓は朝寝てる時しか開けないようにしています💦
神経すり減るししんどいですよね😭
あとはニトリとかで売ってる床に敷けるジョイントマットみたいなのは割と音を吸収してくれて、若干マシになりました!
なんの解決にもなってないですが、お互い頑張りましょうね😢
-
蜜柑
お返事ありがとうございます!
ほんとに、気を使いすぎて疲れてしまいますよね…夜も泣きそうな声が聞こえたら飛び起きるあやす準備をかまえて早く泣きやまそうとしたり…
なるほど…、今度買ってみます!
頑張りましょう!- 9月8日
蜜柑
お返事ありがとうございます!あやしたりして頑張っているのですが…
そーしてみます!ありがとうございます!