※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ⓜ︎
家事・料理

先輩主婦さん。部屋干しでも臭くならない方法とか洗剤と柔軟剤の組み合…

先輩主婦さん。部屋干しでも臭くならない
方法とか洗剤と柔軟剤の組み合わせとか
あったら教えてください!!!

コメント

ゴールディ🎀

部屋干し用のアリエール+ワイドハイター+柔軟剤はラボンのシャンパンムーンでやってます!
臭くならないですよ( ˊᵕˋ )
ワイドハイターが大事かなと思います!

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    ハイターは規定の量をそのままドボドボと洗濯機に入れていいんですよね??
    専用の入り口みたいなのはないですよね?😅

    • 9月8日
  • ゴールディ🎀

    ゴールディ🎀


    はい、そのまま入れちゃってますよー😊

    • 9月8日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    今度やってみます😊
    ありがとうございます!

    • 9月8日
ママリ

部屋干し用のアリエール臭くならないです!
柔軟剤はナチュラルフレグランスとアロマジュエル使ってます!

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    皆さん部屋干し用のアリエールなんですね♩
    試しに買ってみます♩
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
deleted user

うちは粉のアタックとハミングファインです🤗粉洗剤に戻ってからにおいが気にならなくなりました。

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    粉もいいんですね!
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
夏菜子

もし乾きにくいのなら、一番良いのは除湿機で一気に乾かすことです(⍢)

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    乾きにくいとかはないんですが、生乾き臭がついたりするのでやだなーと思いまして😢

    • 9月8日
  • 夏菜子

    夏菜子

    乾く時間がかかるほど生乾き臭がつくので…(⍢)
    除湿機はほんとおすすめですーハイターいらずですね(⍢)

    • 9月8日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    なるほどー、、
    除湿機持ってないので検索してみてみます♩

    • 9月8日
しましま

除湿器とか、隙間を開けて干して、扇風機などでも風を送るとか、だいぶ違いますよ。

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    そうなんですね!
    やってみます♩
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
たろきち

私はボールドとサムライウーマンの柔軟剤、
ビーズ入れてます( ˊᵕˋ )
部屋干しは、脱衣所に干して除湿機回してます!

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    ビーズって溶けににくいとか聞きますけど溶け残った粉とか残ってたりとかないですか??

    • 9月8日
  • たろきち

    たろきち

    冬場は溶けにくいので使いません!
    夏場は溶け残りありませんよ( ˊᵕˋ )

    • 9月8日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    そうなんですね!
    ビーズのやつ今度使ってみます♩
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
 まつエク好き

普段エアコンを常に付けている部屋においてます!
洗濯物通しをかなり間隔あけてます👍
なのでリビングはありとあらゆるところに洗濯物がかかってます(笑)

ちなみにシーツなど大きい物を洗った時は、カーテンレールにハンガーでかけて、下はたる~んと下に伸ばした状態で、キッチンのイスを置いて地べたにつかないようにしてます。
↑それをした時はとてもじゃないけど人は絶対呼べる状況ではないですが(笑)、シーツ早く乾きます!!

ちゃも

洗濯機終了したあと、一旦軽くシワ伸ばして(バサバサ適当に振る程度😅)、更に脱水をかける💡
ママリでやってる方いたので、部屋干しする際は真似してます😄