
義母が出産後すぐ会いに来るのを止めたい。疲れている時には気を遣いたい。義母は常識を押し付けてくる。どうしたら止められるかアドバイスを求めています。
相談させて下さい😔
義母の産後突撃を止めたいです。
里帰り出産の予定で今月末から実家に帰ります。
(結婚して旦那の地元に引っ越し、新幹線で3時間半、電車2時間の道のりです)
義母が、出産したらすぐ会いに来ると言っています。
入院中に行くのがいいか、退院してすぐ私の実家に行くのがいいか聞かれましたが…
正直❗️来て欲しくないです❗️
どんな出産になるかも分からないし、
どれだけ疲れきっているかも、
産後に精神的余裕があるかも分かりません。
赤ちゃんとの生活リズムだって探ってるタイミングだと思います。
そんな状態の時に義母に来られるなんて気をつかってしんどいだけです…
私は実家でゆっくり体を休ませたいのに…
その為に遠い距離を里帰りするのに……
私の両親も、私の状態がどうなっているかも分からないから義母が来るのは疲れるのではないか?
と、言っています。
そもそもそんな長時間かけてやって来なくても、
産後1ヶ月過ぎたら家に帰る予定なんだからそれまで待ってて欲しいです。
孫に会いたい❗️その気持ちは十分!分かります。
でも、少しは私のことも気づかって欲しい。
義母は自分の中の"常識"や"ものさし"を押し付けてくるところがあります。
[産まれたら孫に会いに行くの当たり前。常識。
すぐにでも可愛い孫の顔を見に行くべき!]
と、譲りません…
旦那がいくら私や私の両親も気を使うし、
疲れるだろうから止めろ、と言っても
「それはあんたの考え。普通は行くものだ!」
と聞く耳を持ってくれません…
それどころか
「なら泊まりでは会いに行かない、日帰りにすれば良いじゃない」
と、論点が違う話になります。
いやいや…泊まる泊らないの問題じゃないし…
話が全然伝わりません。
これまで仲良く付き合ってきたと思います。
基本的には義母も良い人なんです。
今の家と義理の両親とは徒歩5分の距離しか離れてないし、
出来ればこの先も良い関係でいたいです。
でも義母のこういう自分の中の常識を押し付けてくるところにたびたび悩まさせれてきたのも事実…
里帰り前になって悩ませないで欲しい。
どうしたら義母を止められるでしょうか?
諦めてうけるしかないのでしょうか?
悩みすぎて夜も眠れなくなっています😣
皆さまなら何と言うか、どうするか、アドバイスを頂きたいです💦
- にじこ(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆちゃん。
こんにちは(^^)
産む前から色々言われるとすごくストレスですよね💦
私も新幹線で3時間の距離に義実家があり、出産した次の日にきてそのまま1週間我が家に滞在してました。
陣痛始まったら呼んでね!!っとずっと言われていましたが、実際には破水→バルーン→陣痛だったのでどこからか陣痛なのか分からず、結局産まれた後に主人が連絡してきました。
たしかに産後の疲れや多少のガルガルもあってイライラする事も多々ありましたが、やはり義母にとっても大切な孫なので可愛がってもらうのを見るとちょっとしんどくても我慢できましたよ(^^)

うさぎ
義母にとっても息子の初めての子供ですからねー
赤ちゃんって本当に成長が早いです。
1日1日どんどん顔も変わって来ますし、なるべく生まれてすぐの顔が見たいという気持ちわかりますよ💦
最近ママリ見てると、息子が大人になって、子供が出来たらって想像して、もちろんお嫁さんにも気を使いますが、なるべく早く会いに行きたいなって思います😅
娘だったらすぐ会えますが、
息子だとお嫁さんに気を使わないと会えなくて、ちょっと寂しいなって😭
退院してからでもいいと言っているなら、だいぶ優しい方だと思いますよ💦
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなのです💦義母の気持ちも分かるので余計に悩むのです💦💦
うさぎさんのその気持ちもきっと私も母親になったら感じる時が来るかもしれませんね☺️
退院したらすぐに行く!と言われました😔
産後1週間って体力や精神的にもまだしんどいんじゃないかな?
と、私も不安になってまして…大丈夫なもんでしょうか🤔?
きっと来てくれたらジッとしてられなくておもてなししたりで動き回るのも想像つきます💦- 9月8日
-
うさぎ
私も産む前や産んですぐは、来てくれても気を使うだけだし、疲れるし来て欲しくないって思ってました😅
でも最近は母親の気持ちになって来て、実母や義母の気持ちも考えるようになりました。
確かに、産後はホルモンバランスの影響や、体が思うように動かなかったり、大変です💦
でも実際色んな人が赤ちゃんに会いに来て、可愛いって言ってくれたり、自分の時はこうだったよって話とか、微笑ましくなりますよ☺️
来たらどうしても気を使っておもてなししてしまうとかなら、かえって入院中の方がいいですよ🤔
こちらはベッドに座って話すだけで、何もしなくていいですし😊- 9月8日
-
にじこ
産後のポジティブな話が聞けて少し安心しました😄
そういう気持ちになることもあるんですね☺️💕
ママリを見てると義母が来てストレスだった…と言う話も多く…勝手に不安になったり考え過ぎてたところもあるかもです💦
もっとプラス思考にならないとですね💪
前向きに入院中の訪問も検討してみようかなと思います☺️
旦那は「母親(義母)がわざわざ行かなくていい❗️」と言い張っていますが😅💦- 9月8日

きゃりー
生まれたてホヤホヤを見たいんでしょうね。
うちも車で3時間の距離を1週間で2往復して、入院中に義理親だけでなく親戚がほぼ全員見に来ましたよ。
突撃止める無理そうなら、病院に来てもらった方が短時間滞在になると思いますよ。何時間もいられる雰囲気ではないし、回診とか看護師さんが来たりとか、食事とかあるので。
どーしても嫌だったら、精神的にナーバスになってるので、遠慮してほしいとはっきりお断りしないと伝わらないと思います。
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
親戚がほぼ来るって凄いです💦
しんどくはなかったですか?
生まれたてホヤホヤを見た
い…まさに言われましたね😅💦
旦那がはっきり言ってもダメだったので…私から言ってもダメな気しかしなくて、、もぅどうしたらー状態でした😣
でも入院中なら時間も限られてますし何かあれば看護師さんから声かけてもらうって手もあるので良いかもしれません🙋♀️✨- 9月8日
-
きゃりー
私は産後ハイになり、見てみてー私の赤ちゃん状態で全然嫌じゃなかったです。
1ヶ月で赤ちゃんって結構変わっちゃうので、生まれたてを見たいんでしょうね。- 9月8日
-
にじこ
なるほど‼️そんなパターンもありえますよね😃
来てくれる=疲れる、しんどい…だけではないかもしれないですもんね🤔
産後の私の状態が良ければ来てもらうって事にしても良いかもです😄- 9月8日

あおまま
私は帝王切開だったので、オペ日にはりきって義母が来ました…来るのが当たり前って疑いもしてなかったようです。凄くストレスでした。
お母さんから断ってもらう事はできませんか?実際、産んでみないとにじこさんの体調もわからないから…と。
もし、それでもどうしても納得しないようなら、退院日間近に来てもらうのはどうでしょうか?実家だとなかなか帰らなかったりとかありそうだし、おもてなしも大変ですから…
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなのです💦
義母も疑いもしてないですね💦
来るのが当たり前。とはっきり言われました😓
義理の姉の旦那両親が、義理姉の出産時に来なかったことを今だに根に持ってるくらいです😰
やはりストレスに感じる方もいられるのですね😔
ママリでも産後に義理の両親との関わりでしんどい思いをした…と言う話が多いですし。。
私の母から電話することで義母が嫌な気にならないでしょうか? 考え過ぎでしょうか?
出産ってデリケートな問題なので、そこでの関わりが今後に繋がりそうで怖くて😭- 9月8日
-
あおまま
義理の姉の旦那さんの両親が来なかったのは、逆に産後のお嫁さんの事を気遣ってのことですよね😰
私も、初孫だから…と義母の希望を優先させて私の気持ちは後回しにし過ぎて😢オペ日に来ること我慢したり、うちは母が居ないので産後は強制的に義実家に里帰り…だったんですよね。ほんとにストレスでヤバかったです。産前産後の義母との関わりで、私は義母を受け付けなくなってしまいました😅
私が義母に気を使って無理をしなければもう少し良好な関係のままいれたかなとは思います。
出産で1番大変なのは、自分と子供です。大変な思いをして出産するんだから自分の気持ちを優先させてあげてもいいと思いますよ。
お母さんから言うことで、娘を思う母の気持ちとして受け取ってもらえないかなぁと😅
旦那さんやにじこさんから言っても絶対に納得はしないと思うので…
産前産後に言われたことややられたことはずっと忘れられません。
無理すると逆に関係が崩れることもあります…無理しない程度に関わっていってくださいね!😊- 9月8日
-
にじこ
恐らく気を遣って来なかったのだと思います💦
でも人によってはそう思わない方もいるんだなぁ。。と義母を見て感じました😓
あおままさんはとても大変な思いをしたんですね😰
受け付けなくなるくらい頑張ったんですね💦
体調を崩したりはしませんでしたか?
私もそうならないか不安ではあります😭
嫁姑ってほんと難しい…
あおままさんに励まされて、無理しない程度に頑張ろうと思えました☺️
私の母も、それとなく義母に話してみると言っています!
どうなるかは分かりませんが…
私にとって少しでもしんどく無い方法になるよう働きかけていきます💪✨- 9月8日

こころ
私は旦那の実家も自分の実家も市内なので参考にならないかもしれませんが、入院中一回だけ来てもらいました。対応は全て旦那で。
私だったら来てもいいけど、入院中に一時間以内(本音は30分だけど、遠方であることを加味して)、それ以外のおもてなしは一切しない、ならいいかな。
“基本的にはいい人”は産前産後に嫁がイライラすることしないですよ~😅
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
いい人は産前産後にイライラすることしない←思わず頷いてしまいました😂
その条件なら入院中に来てもらったとしても私も大丈夫かもです🙆♀️
何が不安って…一方的にマシンガントークの義母なので…。
なかなか帰らないことが目に見えているので、私が疲れてしまいそうなんですよね💦
帰れとも言えないですし😓
その条件旦那とも話し合ってみます❗️- 9月8日

はな
義母が良い人と書いているし
今まで仲良く付き合ってきたのなら、一度位会わせてあげた方が良いのでは?
赤ちゃんはすぐに大きくなるし生まれて1ヶ月の新生児の内に一度は見たいのかもしれないですね。
なら泊まりでは会いに行かないと有りますが
義母さんはにじこさんの実家に最初は泊まるつもりだったのですか?
それは少し図々しいですね💦見に来ても長くて2.3時間で自ら帰る様な気遣いの出来そうな義母なら
一度位見に来て貰っても良いかもですが
一日中滞在しそうな方なら
お断りでも良さそうですね。
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
義母の気持ちを考えると会わせてあげたい思い半分、
産後の自分の状態が分からないから余計に怖い半分です😭
ビビり過ぎですかね💦
産後そんなに余裕無くなることはないですかね🤔
近くのホテルに泊まるつもりだったようです🏨
泊まるなら毎日来るつもりらしいので、、どのくらいの滞在を考えてるのかも聞いてみないといけないですね💦- 9月8日

どぅー
私先に破水したんですけど…
結局義母は陣痛中から生まれるまでいましたよ笑
そこから毎日病院に来ました。
里帰りだったので、実家に来られても💧となり、毎週頑張って義実家に行ってます。
きっと娘をこれからもずーっと可愛がってくれるだろうと信じて…
可愛がって色々買ってくれるのは悪いことじゃないですし笑
ということで、私は我慢してます笑
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
産後から今まで頑張ってるなって思いました😭✨
その気持ちの持ち方素晴らしいです👏
私…我慢できるでしょうか?
子供にとったらおばあちゃんですし…可愛がって欲しいんです。
だから最初が肝心ってことで、やはり義母の気持ちを尊重すべきですかね🤔- 9月8日
-
どぅー
その無理のせいかなんなのか、原因不明の高熱で3日間死にました:;((•﹏•๑)));:
今日ようやく治りましたよ💦
病院なら長居はできないし、
実家なら長居しそうだし…
と思って私なら病院に次の日なら!って感じで言いたいです笑- 9月8日
-
にじこ
熱は大丈夫でしたか💦
赤ちゃん抱えての体調不良はすっごくキツかったと思います😭
どぅーさんも頑張っているんですね💦
私も見習わないと!!!
今後の関係もあるし…
上手いことそんな感じにもっていけるように言ってみようと思います❗️- 9月8日

はじめてのママリ🔰
会わせてあげたほうがいいかな?と思います。
生まれたての赤ちゃんって本当にかわいいです。
私なら入院中に来てもらいます。
面会時間だけですし、
私も入院中に一度だけ来てもらってその後は1ヶ月検診終わったら連れていきました!
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
入院中なら色々言い訳ができて会うのも長時間じゃなくて済みそうですね😃
もしもの時は看護師さんに言っておくこともできますし❗️
ぜひ参考にします!!!- 9月8日

退会ユーザー
その様子だと、事前に止めることは難しいと思います。とりあえず、どうなるかわからないから、産まれたら考えたらいつきてもらうか連絡すると旦那さんに言ってもらえばいいのでは。
退院してからこられると長居されそうですので、入院中にきてもらう方がいいと思います。助産師さんに相談しといて15分以内で面会はお願いしますと言ってもらったり、診察入りますなどと途中できてもらうなど色々やってくれるようですよ。
うちは入院中に遊びにきてくれたのですが、その帰りに実家によったようです。
自分の実家に近居していたので、里帰りというわけではなかったのですが、お世話になりますという意味で、お金やらお米やらをもって実家に義両親が挨拶にこられました。そういうしきたりあったりしませんか?
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱり難しそうですよね😰
義母との関係を悪くしたくないですし…
かと言って私自身の体調も想像出来ないので…
入院中なら周りの看護師さんのフォローも期待できますよね☺️
しきたりは無いようですが、義母はお金は用意するつもりかもしれません💦
旦那に、私には言うなと口止めした上で「10万円は用意しておきなさい」と言っていたようです💦- 9月8日

jiji884
来るって譲らない義母さんなら、産んでから入院3日目か4日目に日帰りで来てもらった方がいいんじゃないですか❓退院して実家に来られる方が面倒ですし💨
お祝いしたいのと孫に会いたいのとで産後すぐに来たいんでしょうし、来るなって言うと今後ずっとこのことでグチグチ言われると思いますよ😣💦💦
私も実家がにじこさんと同じくらいの距離で里帰りしてました💡義家族は遠方だし仕事柄産後に会いにはこれなかったですが、近くだったら来てたでしょうね😓ちなみに、里帰り後は同居ではないですが旦那もいるから義実家に毎日連れていってました❗
可愛がってもらわないと損やな~って感じで😰イヤなこともありましたが、今となれば子どもたちは祖父母大好きで可愛がってもらってるんで、結果オーライかなって思ってます💡
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
義理姉の旦那両親が義理姉出産時に来なかったことをずっと根に持ち、何かにつけて文句言っているのを見ているので……来るな❗️と言うと同じようにグチグチ言われそうなのが目に浮かびます😰💦
義母の気持ちも分かるし、
産前産後でナーバスな時に余計な問題を起こしたくないのもあり…
入院中に来てもらうことを検討してみようかと思います😣
私も結果オーライになるようにもう少し気持ちを楽に持ってみます✨- 9月8日
-
jiji884
その代わり、旦那様には絶対にじこさんの味方になってほしいし、愚痴も聞いてほしいってお願いしておきましょうね😄
義両親に子育てのことは旦那から言ってもらうようにしないとたいへんですし😵- 9月8日
-
にじこ
もうそれは!!!旦那にめっちゃ言っておきます😁
旦那は口下手なので…義母にいつも言い負けてるのでそこは不安がありますが、、
今後の子育ての為にも頑張ってもらわねば‼️- 9月8日

退会ユーザー
産後、ゆっくりしたいですよね😭
私は出産を終えて3時間後ぐらいに義両親、義祖母が面会に来てまだ身体がボロボロでベッドから身体をあげるのも辛かったので
正直勘弁してって思ってました💦笑
でも1ヶ月会えないのも可哀想かなとも思ってしまいますし、他の方もおっしゃるように
退院後実家に来られるよりは入院中の方が滞在時間短くて良いと思います‼︎
看護師さんなんかに頼むのも頼みやすい方がいらっしゃればいいですが難しそうであれば
入院中は沐浴指導や退院の説明、回診なんかもあると思いますし
嘘でも良いので、○時から○○があるのですみませんと、遠回しに帰ってくださいと伝えても良いかと🤣
後はこの後友達が来ることになって、って言うのもありかな〜と思いました😊
実際入院中そんな感じで結構バタバタで、家族や友人の面会は結構時間限られちゃうことが多かったです‼︎
-
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
3時間で面会に‼️
私ならその後の関わりを避けたくなるレベルです😭
義理のご家族の気持ちも分かるんですけどね💦
病院によって入院中のリズムってあるので、その言い訳は使えそうです😃
ここの病院はこうなので〜と言えば特に詮索することもないでしょうし☺️
入院中は割とバタバタなんですね💦
覚悟しておかないと🙌
皆さんのアドバイスで少し前向きに義母の訪問を考えられるようになって来ました‼️
上手く乗り切ってスムーズに育児のスタートが出来るよう頑張ります!!- 9月8日
にじこ
コメントありがとうございます🙇♀️
こうするから❗️ああするから❗️と言われると、決定なんだ…私の気持ちは…て、なってしまいます😣💦
今妊娠してるからこんなふうに思うのか…
次の日に来て1週間の滞在😳❗️
想像しただけで私耐えられるか…でもゆちゃん。さんの言う通り、子供を可愛がってくれる人ってとてもありがたいですよね💦私も我慢できるでしょうか😔
ゆちゃん。
その時の状況で判断して欲しいですよね💦私も産む前は主人に、お義母さんにきてもらうのはせめて退院してからにしてもらって!ガルガルで険悪になりたいくない!と伝えていましたが、やはり自分の親には思わないのに相手の親にだけ思うのは私の問題なんだろうなぁと思い。出産後、主人からきてもらっても大丈夫?嫌なら断るよ、と一言気遣ってもらえたこともあり、了承しました。
可愛いのはわかるけどやっと寝たのに触って起こしたり(起きてる時はおっぱいを欲しがって私以外の抱っこを嫌がって泣いていたので)、たまにしか会えない事もあり必要以上に主人にかまったり、正直いい加減にしろよと思う事もありましたが。。笑
でも逆に義父は全然孫に興味がなく、会いにきてくれたのはまさかの出張ついでで、生まれてから1ヶ月半後でした。出張がなかったら会いに来なかったと思います。
そこまで興味を持たれない方が私はすごく嫌で、それ以来義父が苦手です。
なのでちょっと嫌な事もあったけど、義母みたいに可愛い会いたいと関心を持ってもらえる方が私は嬉しいと思いました(^^)
これから出産で色々不安もあると思いますが、日帰りでもいいからっていってくれるなんてすごく羨ましいです!嫌な時は素直に断ったりしたらいいと思うので、出産後くらいは楽しみにしてくれてたと割り切って会わせてあげれるといいですね(^^)
頑張って下さい!
にじこ
まさに‼️今の私はゆちゃん。さんの産前の気持ちそのままです😢
義母に対して絶対にガルガルして険悪になる…
うっとうしく思う…
と思っています💦
それがとても不安なのです😭
私の気持ち次第なんでしょうが…
でもゆちゃん。さんの経験上、興味を持ってもらえないことも辛いものなのですね😳❗️
私が想像する以上に!産後には色んな気持ちになった方がいてとても参考になります‼︎
嫌なこともあるかもしれませんが…私もナーバスになり過ぎずに、割り切って明るく迎えれるようにしたいと思うようになってきました☺️
ありがとうございました👏✨