
旦那さんが長期で育休とってくれた人実際、メリットデメリットあったと…
旦那さんが長期で育休とってくれた人
実際、メリットデメリットあったと思います。正直どうでしたか?
うちの旦那は育休を半年とってくれました。
しかし、半年は長すぎだ、というのが妻としての本音です。。
初めはとても助かりました。食事、買い出し等々…しかし私も育児に慣れたこと、そして旦那は仕事復帰の3ヶ月前くらいから、私に家事をほとんどやってほしいと言ってきました。※掃除機、洗濯程度はやります
毎日毎日、朝から晩まで旦那と一緒に、昼、夜ときちんと二人分食事を作るのがストレスになりました。
私がせかせかしている横で、本読んでゲームして新聞読んで寝て…を繰り返す日々です。
正直、半年は長すぎた。助かったのは事実ですが、3ヶ月で十分だった気がします。わがままですね。
みなさんはいかがでしたか?
- みやこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの旦那は一週間育休取ってくれましたが 機嫌がいい時だけオムツ変えて 変えたのはゴミ箱に捨てやしない
やったらやりっぱなし 使ったら使いっぱなし
そして船で釣りにいく始末。
ただ私を利用して自分の休暇を取っただけでした。
家事 育児をしないのであれば半年は長いです…

ママ
半年はちょっと想像するだけでゾッとします!😂😂😂
-
みやこ
ゾッとしますか!😂
その通り!ゾッとしますよ毎日笑 早く終われ〜とそればかりです!!- 9月8日

ab
うちも1週間だけ取ってくれましたが、怖くて抱っこできない。
やり方わからないから
と特に何かをしてくれるわけでもなく…
必要なものを義母と買いに行ってくれて夜ご飯作れそうにないこと伝えたら、食べてくるから大丈夫だよ!と😂
私の分はないんかい😂😂
ってなりました!笑
-
みやこ
男性は初めは手元が危ういですよね笑 うちも初めはオムツ替えも嫌がってましたが、無理矢理やらせてました。何もしてくれないなら稼いでこい!て感じですね。食べてくるからって😂腹たちますねー!!自分のことばっか!
- 9月8日
-
ab
ですね😂
見ててハラハラします😅🙌
私も教えてやらせたんですが、母親はできるけど父親は教えてもらってないからできない!って考えだったのでキレました🤣
私だって何もわからないわ!誰も教えてくれないわ!って😅
看護師さんがやっていたことを見よう見まねで頑張ってやっているだけだわ!って🤣
ほんとですよ😔!
退院してすぐで家に何か食べ物があるわけでもないのに😫- 9月8日
-
みやこ
こっちは全て見よう見まねだわ!て言いたくなりますね😂何事も母親ばっか色々調べますよねー!
退院してすぐそれは無い^^;義母さんも義母さんな気がします^^;- 9月8日

退会ユーザー
うちは3ヶ月の育休とりました。
その間は夜泣きのときは旦那が対応してくれ私は寝てました。
授乳はさすがに私でなければ無理なので起きてましたが(笑)
お風呂、オムツ、泣いたときに抱っこやドライブ、基本旦那がしてくれました。
私は産後疲れてるだろうから、と基本のんびり。
お風呂も入れるのは旦那で私が外で待機。
オムツは旦那が変えて私がゴミ箱に捨てる係。
泣いたときは抱っこを旦那がして私がティッシュで涙を拭く。
なんか…私いらなくね?(笑)って感じです(笑)
買い物は私が外に出て病気もらったら大変だから!と、娘と家で待機。旦那にメモを渡して買ってきてもらうスタイルでした。
掃除や料理はいままでと変わらず分担。作るのは私。洗い物は旦那。掃除機は私。拭き掃除は旦那。
旦那が職場復帰する前は何もしないで!私1人になったとき1人で何も出来なくなってしまうから!と旦那にお願いしたぐらいです…。
私は毎日3食を娘と旦那とゆっくり食べれて幸せと思ったタイプの人間です。多分旦那が色々手を差し伸べてくれたからこそ思えたことだとは思いますが…。
-
みやこ
素晴らしい旦那様ですね!そんな素敵な人がいるなんて驚きました!😭そこまでやってくれる人なら、文句なしですねぇ😂
- 9月9日

𓇼ryuka𓆉𓇼.゚
4ヶ月弱取ってくれました!
面倒を見てくれたり、メリットはありましたが、産休の時は結構ケンカしました😅
でも、4ヶ月でも長すぎたけど、取ってもらって良かったです!
メリットは
⚫︎旦那が家事育児全般出来るようになったこと
⚫︎家事育児の大変さを分かってくれてるところ
⚫︎仕事を頑張ってくれてる旦那へ、家事育児をしている私への感謝の言葉が旦那が仕事復帰してからお互い増えました。
⚫︎どちらかが上の子を構ってあげられる事が出来たので寂しくなかったと思います。
デメリット
⚫︎家事育児の考え方の違いで初めはケンカが増えたこと
(結果的に、理解し合えてお互い上手く考え方をすり合わせられたので結果オーライですが。)
我が家は取ってもらって良かったと思ってます😊💓
が、同じく3ヶ月以内で十分な印象でした。笑
-
みやこ
お子さん二人だと、大変助かりますね!!やはりずっと一緒は喧嘩が増えますよね^^;仕方ないかぁ…私も旦那が仕事復帰したら、もっと素直にお礼とか言えるようになるのかな…最近は険悪なことが多いです^^;
- 9月9日

けいまま
うちは取ろうか?と言ってくれたタイプですが、実家に里帰りしているのにお前は休んで何をするんだ??と思って稼いでこいと言いました🤣
息子はあまり手のかからないタイプで私も実家でゆっくり出来たので自宅に帰ってからも1人で十分回せました。
日中旦那の分も食事の世話があったり、自分が疲れてる時に横でゴロゴロされたら殺意が湧きそうなのでうちはやっぱりいらないな…と思います🤣
休みの日は昔より早く起きて買い物に行ってくれたり、息子をお散歩に連れ出してくれたり、オムツも替えるしお風呂も入れます。もうそれだけで充分かな〜と思ってます!
-
みやこ
それだけで十分ですよ!私ははじめ、子育てのイメージが全く湧かず😂どこまで大変なのかも未知だったので、旦那が取ると言ってくれた時は、あ、そう、くらいでした。実際は少しで十分ですね〜😂育休取ってるのに横でゴロゴロされて、殺意湧いてます笑 全く何もしない訳じゃないので、文句も言えませんが…
- 9月9日
-
けいまま
私は今2人目を妊娠中なのですが、今回は実家から戻ってきてから少し取ってもらおうかどうしようか考え中です😓 でもやっぱりいらないかな〜私は自分がバタバタしてる時にだらだらされるのがほんとに腹が立つので夫婦関係に亀裂が入りそうです😭
やっぱり休みの日に頑張ってくれればいいかな〜〜?- 9月9日
みやこ
わーそれは最悪ですね😱そんなので1週間でも腹が立ちます…私は恵まれてたんだなと反省しますが、ストレス溜まりまくるのも事実です^^; なんなんですかねー、男って!
退会ユーザー
赤ちゃん産んでお疲れ様もありがとうもなく
緊急帝王なってから来て待ってた2時間ちょいしか待ってないのに
第一声はまちくたびれた
でしたもん。
なんだこいつって思った。
みやこ
なんだそれ?!ひどいですね!😱私だったらブチ切れます…笑 私は普通分娩で何時間も苦しんでやっと産んだら、ありがとうは言ってくれましたが、二人目もよろしくと言われました。はぁ?今言うことじゃねーだろって腹立ちましたが疲れ果てて何も言えませんでした…二人目欲しいけど旦那が嫌すぎて厳しいとなーと思ってます。