
コメント

xxio
シングルの友人が、
同じ家にすんでても世帯を別にしたと言ってました。

もき
現在生活保護受給できているので上の方が記載されている通り、母親を扶養しないことを継続すればお母さんの生活保護は継続されると思います!
-
はな
初めて知りました!!
ありがとうございます!m(_ _)m- 9月8日

退会ユーザー
住民票の世帯分離をしても、同じ住所での生活は同一世帯員になるので生活保護は受けられないと私も思いました。お母様とはなさんの収入がその地域の最低生活基準を下回れば受給できるのかな…と。
-
はな
なるほど…わかりやすくありがとうございます!!
- 9月8日

あい
同居する場合、はなさんが無職なら生保継続になるかもしれませんが、6ヶ月なら働ける状況だと思うので生保が止まる可能性が高いです。
同居する前に生活福祉課のケースワーカーに相談しておいたほうがいいと思います。
-
はな
分かりました!
詳しくありがとうございますれ- 9月8日
-
はな
すみません…打ち間違えてしまいました💦ありがとうございます!
- 9月8日

❇︎ゆずちゃん❇︎
世帯分離しても無理だと思います💦
生保は住民票のある所で受けるんじゃなくて、実際住んでるところで受けるので、書類上分けてもあまり意味がありません💦
打ち切られることを考えると、別々に住んだ方がいいのかもしれないですね😰
-
はな
やはりそうなんですね…ありがとうございます!
- 9月8日
はな
そういうことができるんですね!!ありがとうございます!!