
とりあえず家を出ようか悩んでいます。しかし家を出るのは簡単ではなく…
とりあえず家を出ようか悩んでいます。
しかし家を出るのは簡単ではなく
実家はありますが物置小屋状態なので、帰るには
まず片付けなくてはいきません(バルサンたかないといけないぐらい虫とかいると思います)1日で片付くかも分かりません。息子は今11ヶ月なので息子を連れては片付けられません。しかし預けるところがないので…保育園の一時保育(一ヶ月に一回の申込日を待たなくてはいけません)、地域のファミサポに登録して御願いするぐらいしか、預けるとこはありません。おもちゃを運んだり、服を運んだり…考えただけでも大変で…迷っています。
家を出たい理由は旦那のことです。
元々喧嘩も多い夫婦ですが、旦那は気が長く怒ることはまずありません。しかしここ最近酒癖が悪く…昔から飲んでいるものの、最近は飲んでるときに
喧嘩になると口調がきつく、またバカにしたように(はぁ?聞こえませーん)や(はぃはーぃ。きいてますょー)っと喧嘩中に言ったりして、ちゃんと聞いてくれません。何度か限界になり、荷物をまとめて
出ていこうとしますが、その度にその時だけは必死で出さないようにします。私も怒りのまま出ていこうとしてるので、怒りが覚めてくると、結局我慢して家にいます。でももう最近それも限界を感じており、旦那が真剣に話を聞き、改めようとしてくれる為には行動に出ないといけないのかな?っと悩んでいます。旦那が出てくれると良いですが、それは絶対無理です。私が出るしかありません。二三日だけ、ホテルに泊まろうかとも考えてますが、息子のおもちゃもなく、過ごせるのか不安です。皆様ならどーされますか?
旦那に治してほしいとこは沢山ありますが
まとめると思いやりをもってほしいというような内容でいつも私が怒っています。
酒の量が増えたのは、今の職場には去年の12月から行っており、なかなかブラック企業の為に酒飲まないとやってられないようです。お酒を控えるようにお願いしていますが、全く聞いてくれません。
仕事の疲れ&酒の量からイライラしてるように思いますが、少しはまともに話を聞いてほしいといつも思っています。
現在シラフの時はほとんどなく
又、元々人の話を真剣に聞き、話し合いは出来ない人のため、別れるぐらいの大喧嘩になるまで話し合いは出来ません。
何事にもギリギリになるまで動かない、聞かないような人なので、飲んでないときに
必死に話しても、ちゃんとした話し合いにはなりません。
皆様ならどーいたしますか?
- s.l(3歳10ヶ月, 7歳)

s.l
追伸…仕事は現在転職を考えており、仕事が変わると、少しはマシになるかなぁーっとも思っています。

みき
2泊3日で旅行などはどうですか?
-
s.l
子どもと二人で旅行ですか?
- 9月7日
-
みき
そうです!旦那には内緒で。でも大変かなぁ💦
- 9月7日
-
s.l
お返事ありがとうございます。大変そうですが楽しそうですね。息子がせめて一人で歩けるようになったら
遠くにいる友達の所にでも行ってみたいと思います。- 9月7日

〇〇
玩具は持ち運べる分だけスーツケースに詰めて数日ホテルに泊まるのはどうですか?💦
-
s.l
お返事ありがとうございます。
子どもが居ての家出…本当に大変ですよね。ベビーカーにスーツケースは無理なので旅行バックに頑張って入れようかな…
最近は乗れる車のおもちゃがお気に入りなので、それがないとかわいそうだなーとか考えてしまいます。
しかしこのままでは何も変わらないと思うので、来週は息子の誕生日と家族旅行があるので、それ終わっても変わらなければ一回出てみます。
ご意見ありがとうございました。- 9月7日
コメント