※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴ
妊娠・出産

ミルクの作り方について、安全で簡単な方法を教えてください。ティファールのポットで沸かし、温度を測る器具で調整したいです。

ミルクの作り方を調べてたんですが、70℃のお湯じゃないと菌が増える 、冷ましすぎても熱すぎてもダメ など、大変そうですね…。腕に垂らしてもあげていいのか迷いそうです(>_<)

ティファールの小さいポットで沸かして、アルカリイオンの水で割ろうかと考えていたんですが、お湯の温度が70℃かわからないので、調乳ポットと温度測る物買ったほうがいいですかね?

安全で楽なミルクの作り方教えてください😭

コメント

ren

そんな細かいこと病院で教えられなかったですよ!極度に熱かったり冷たかったりしなければ大丈夫かと思いますが…わたしはぬるくなったやつあげてます😅

みさ

そんなに気にしなくても大丈夫ですよ!🙆‍♀️
どうしても心配なら、ティファールの温度調節ができるやつを使ってみると安心かもですね!
熱さとかは産院でもアドバイスもらえますよ!

はじめてのママリ🔰

え!そんなに大変なものだったんですか!?😂💦

私は元々家で使っていた電気ポットの熱湯でミルクを溶かして、湯冷まし(ポットの熱湯を保温性のない水筒に入れて放置して冷ましただけのお水)を足してぬるいミルクにしてからあげていましたよ。
特に問題も起きなかったですし、そんな感じでいいと思いますが...😂

ちぴ

皆様ありがとうございます(>_<)!
そんな感じで大丈夫なんですね💦
ネットってなにやら細かく書かれてて気になりますね😭💦
ティファールとミネラルウォーターでやってみます☺️
ありがとうございました(^^)!

あや

産院では70度以上の熱湯でミルクを溶かして〜って正しく一連の流れを教えてくれます。

赤ちゃんによっては好きな温度もあるので、ママが垂らして温度を確かめていくしかないです😓

私はミルクを入れてティファールでしっかり煮沸させたお湯を半分入れて、溶けたら赤ちゃん用の水を適量入れます。熱ければ、水で容器を冷まします。
赤ちゃん泣いてたら、気にしていられないですよ💦

RK

病院ではポットのお湯90℃しかなく、湯冷ましは使わないようにと言われたので水で冷やしながらしていました。家でそんなことしてたら間に合いません。うちは調乳ポットがあるのでそれを使ってますが、実家にはないので普通にT-faLのお湯使ってますし、湯冷ましがなかったらミルクを作る時間がかかりすぎるので普通に湯冷まし使ってます。子どもがお腹壊したりしたことは1度もありません。神経質になると疲れますよ〜笑

たろきち

私は70度なら7:3、
80度なら6:3、
それ以上なら5:5、
ならちょうどよいと判断したので
勝手にこの割合と決めて作ってました!!
ちなみに水は湯冷ましを冷蔵庫でキンキンに冷やした場合です。