
友達の家で子供が食べ過ぎて困っています。どうしたらいいでしょうか?
月に1度くらい会うママ友がいて
私は旦那の親と同居なので友達の家に
いつもお邪魔させてもらっているんですが
机にお菓子やマック、ジュースなどを
たくさん用意してくれていて
そういう場合はみなさん
子供に自由に食べさせますか?
その友達は子供にいつも好き勝手食べさせる感じなので
お友達が食べていたらうちの子も欲しがるし
もうダメ!って言ったらグズグズが酷くて
あんまりグズグズいうと友達の家だから迷惑かかるかなっていうのもあり食べ過ぎなのわかっててあげてしまいます😔
こういうときはどうやって気を紛らわせたらいいんですかね😫みなさんどうされてますか?
- いちご
コメント

退会ユーザー
自分でお子さんになにか買って持っていくってのはどうでしょう?

うにたん
頻繁なら注意しなきゃだけど月イチぐらいなら今日は特別❤️この友達のうちに来た時だけだからね!と言い聞かせればお子様にも伝わるんじゃないでしょうか(*´ω`*)

はじめてのママリ🔰
よっぽど年齢にそぐわない物じゃないならたまにのことだし…って妥協して好きなように食べさせますね😅

k102
私ならですが、自分の子の食べ物持っていきます。
欲しがったらまずそれあげます。
それでもお友達のを欲しがったら、お友達に聞いてからもらい、ありがとうを言わせます。
そして、お友達の子に自分の子の何かをあげるようにさせます。
もらったらお礼を言う、何かお返しをするっていうことを教えれる良い機会だと思います😊
-
いちご
まだ1歳半なので
教えて入るんですが
なかなか、、(苦笑)- 9月7日

kokoa
その日だけですし、好きにさせます。あとは、お外に遊びに行くかおもちゃやテレビで気をひくくらいかなあと思います☺️
でも、そんなに用意してくれて親切な方ですね✨
-
いちご
お友達の子供が食べてて
うちの子が欲しがると
じゃあ〇〇ちゃんにもあげる😍って感じです😂
そうなんですよ!- 9月7日

ママリ
用意されているのは子ども用のおやつだけですか?大人も一緒につまんだりできるようなら、子どもにあーんと言って自分も食べます(笑)
ジュースもたまに飲ませますが、一気飲みしちゃうので200mlのパックだと半分くらい飲んでから渡します😂
そして、これ食べたら絵本読もうか!とか、積み木で遊ぶ?とか、遊びに誘って気を引きます!
-
いちご
そうしてるんですが
友達の子が定期的に食べてて
それを見るとやっぱり
欲しい...😢ってなっちゃって😞- 9月7日

さるあた
私は食べさせます。
長女のときに2歳でもまだあまりチョコとか食べさせてませんでしたが、友達の家に遊びに行って、用意してくれてたら食べさせてました。
友達の子供も食べてたので。
毎日じゃないし、たまにならいいやって感じです。
目の前にあるので気を紛らわせるのは難しい気がします。
息子に関しては全く気にしないで1歳から食べさせてました。
上がいると一切食べさせないとはできないので。
いちご
でもジュースとお菓子は必ず用意してくれていて、その友達の子にお菓子やジュースを何個もあげるのでそれを見てうちの子が欲しがって
欲しがってるからあげる〜って感じです😂