※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

先日、娘の2歳のお誕生日に夢の国に行きました。ベンチで休憩していると…

旦那に対してめちゃくちゃモヤった事を聞いてください!

先日、娘の2歳のお誕生日に夢の国に行きました。
ベンチで休憩していると、隣のベンチに座った親子が
たまたま保育園のお友達でした。
この子は、保育園に入る前からのお友達で、家族ぐるみでの付き合いもあり、パパ同士も少し面識があります。

その時、ママ友たちは飲み物を飲んでいて、私たちはカップに入ったポテトを食べていました。
すると旦那が娘に「いっぱい入っているから〇〇ちゃんにも少し分けてあげよう!」と言い出しました。

私的には、いくら仲が良いとは言え、相手の子の
アレルギーまでは把握していないし、もしかしたら
ポテトは食べさせていないとか、今は食べさせたくないタイミングかもしれない、とか考えて「〇〇ちゃんのママにどうぞしてもいいか聞いてみようね!」と言ってやんわり辞めさせたのですが、ママ友も「くれるの?ありがとう!お礼にお菓子あげるね!」と明るく言ってくれたので、一緒にポテトを食べました。

ママ友たちと別れてから、旦那に「娘が食べれるからと言ってお友達もOKな訳じゃないし、ご家庭の考えもあるから、食べ物の事に関してはトラブルの元だからまずは親御さん通してからじゃないとだめだよ」
と言うと、「お前が神経質、結局食べてくれたんだし、お前が考えすぎなだけだったじゃん、こだわり強すぎて疲れる」と言われました。
「じゃあうちはチョコレートは食べさせたことない(これは旦那の方針)けど、〇〇ちゃんのママにチョコレート一緒に食べよう!って言われたら食べさせた?」と聞いたら、「それとこれとは話が全然違うでしょ!うちはチョコレートは禁止だけど、〇〇ちゃんはポテトOKだったんだから!」
と言われ、もうめんどくさくなり「〇〇ちゃんのお家がポテトOKだって事最初から知っててあげたって事なんだよね!私は知らなかったからあなたも知らないかと思った!!」と言ったら「知るわけねーだろ!」とキレられました。

知らなかったなら私が出したチョコレートの例と同じ話じゃないですか???そんなに考えすぎですかね??

コメント

さあママ

旦那さん的には、お裾分け程度の感覚で、奥さんに後から言われて都合悪いのもあり逆ギレをしたということですね🙇
男って、すぐ怒りますよね😮‍💨

ママリ

全然考えすぎじゃないと思います💦
アレルギーとかほんと怖いので、勝手にあげるのは無しだと思います!

たかがポテトって思っても、色んな食材と一緒の油使ってるでしょうから卵アレルギーとかの方は避けてる可能性ありますよね。

怖い事起きたら困るから教えてあげてるのに逆ギレする意味分かりません。
何かあったら責任取れるの?って思います😓

ママリ

チョコの例と同じだと思います!旦那さんが何も考えてない行動に出たって感じですね💦
普通は聞きますよね💦