![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ピンキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピンキー
こんばんは。
希望者になりますが、年中から通常保育の後に運動や手習い、英語(ECC)、学研が受講できるようになり、それぞれ園外の先生が来てくれます。
年少の終わりごろに体験を申し込む事ができますよ。
また年長になると、園内にあるお寺で座禅を学んだりもするようです。
プールは園にないので、年中から近くのスイミングスクールまで行って泳いでます。
ひらがな・絵は特に教えると言うことはないように思いますが、文字のおけいこ・運動(縄跳びや鉄棒、跳び箱)などは学年によって、通常保育の中でもやっているようです。
入園希望されてますか?
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
おはようございます🌼
お忙しい中、いつも返信ありがとうございます。
そうなんですね😣
まずは車で通園することにしようと思います✨
バザー、やはり混むのですね!
子供たちは主人にお願いして、一人で開園同時に行こうと思います✨
バッグ類は作り、スモックは保育園で着用していたものを使いますので、園服や通園バッグなど、手作りできないものは少しでも購入できるといいなと思っています💡
![ピンキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピンキー
おはようございます☺️
用品を手作りできるようでしたら、その方がいいかもです。
バザーで通園バックなど売ってますが、男の子の物より女の子の物の方が多い感じです。
制服やブラウスなど狙ってますか?
数も多くないようなので、頑張って購入できるといいですね😃
-
ピンキー
ちなみに、先生にその日の様子を聞くことが出来たり、お母さんの顔を覚えたりするのでバスよりもお迎えの方がメリットはあると思いますよ。- 10月25日
-
るるる
お返事ありがとうございます✨
そうなんですね!!
はい、制服やブラウスほしいです🎶
サイズも変わると思うので、新品でなくてもいいかなと思っています😅
保育園でも園での様子を聞くのがとても楽しみなので、お迎えにしようと思います💕- 10月25日
-
ピンキー
準備が始まるといよいよですよね!
幼稚園も楽しみですね☺️
また何かありましたらお気軽にどうぞ♪- 10月25日
るるる
返信ありがとうございます!
詳しく教えていただき、助かります。
はい、来年4月からの入園希望です。
説明会や夏祭りは参加したのですが、切迫で入院しているため、いちごちゃんには参加できていません💦
保育園からの転園になるため、おけいこができたり、のびのび通園できる園だといいなあーと思っています✨
ピンキー
先日、願書配布でしたね。
今年の年少さん達は、登園時に泣いてしまう子が多くベテランの先生でも苦労してるようです。(笑)
保育園に通われての幼稚園なら、登園拒否することもなさそうですね☺️
園生活の中でフレンディーといって、年少・年中・年長と縦割りにグループを作って遊んだりすることもあり、うちはいろんな子の名前を覚えてきますよ。
いちごちゃんに参加できないのは少し残念ですが、お体大事になさって無事に出産を迎えてくださいね🍀
何か聞きたいことがありましたら声かけてください🎵
るるる
優しいお言葉まで、ありがとうございます✨
はい、主人が願書をもらってきました。
今まで仕事をしていたので、息子との時間をしっかり作りたいというのと、保育園は昼寝があるため22時すぎまで寝ないので幼稚園に転園して生活習慣を見直したいというキモチがあります(保育園否定ではありません💦とってもいい保育園でした✨)
異なる年齢の子と関わるのはとてもいいですね💕
お聞きしたいのですが、役員の仕事はたくさんあるのでしょうか?
保育園はママ友関係もなかったので少し不安です💦
ピンキー
そうですね、お昼寝しちゃうと寝る時間がずれちゃいますよね💦
生活のリズムを変えるのは大変ですがゆっくりペースを掴んでくださいね。
役員ですが、今年はクラスからそれぞれ10人ほど選出されました。
1番のメインはお母さん役員ですが、年に何回かある行事に4人の方々が分担してやります。
他にはベルマーク2人、お父さん役員4人です。
比較的、ベルマークやお父さん役員はすぐに決まりますが、お母さん役員の時は皆さん下を向き、静かになります(笑)
なかなか決まらないと、助っ人の先生が入ってきて、「◯◯さんどう?」と名指し攻撃が始まります(笑)
でも嫌な仕事ではないですよ😃
るるる
詳しく教えていただき、ありがとうございます✨
やはり保育園に比べると役員さんも多いですね!
子供とたくさん関わっていけたらなあと思います💕
またわからないことなどあれば、お聞きするかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
ピンキー
少しでもお役にたてたのなら良かったです☺️
無事に手続きが済みましたら、少しずつ入園準備もしていかないとですね。
頑張ってください✨
私で良かったらいつでもどうぞ😉
るるる
お久しぶりです!
少しお聞きしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?
先日、説明会がありました。
なるべく徒歩か自転車での通園と聞きましたが、車で通園される方はいますか?
まだ下の子が小さいのと、自転車では少し距離がありまして、、、。
バス通園も考えましたが、途中から「やっぱり車がいい!」となっても、年単位での支払いになるため、返金されないようで、迷っています。
あと、バザーでなるべく揃えられたらいいなと思っていますが、行かれたことはありますか?
開園同時に行かないとなくなってしまうのでしょうか?
お忙しいところ、申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
ピンキー
こんばんは😃
返信遅くなりスミマセン
普段の通園に関しては、車でも大丈夫ですよ👍️
私も車で行くときがあります。
朝は比較的登園時間がバラバラなので駐車場が混むことはありませんが、お迎えは少し混雑します。
雨の日は渋滞するほどです!
そうなんですよ、バス通園は年単位での申し込みなんで、途中で乗りたい!やめたいの変更ができないんですよね❗️
融通きかないです…
参観会にも車で来る方いますよ。
バザーですが、毎年行ってます☺️
ただ、そこで用品を揃えるのであれば早くから並んで、9時の開門と同時に目当ての場所に行かないとです。
制服などのお古は在園児の方も狙ってますし。
かなり早いうちになくなると聞きます。
バックやスモックなどもそちらで購入予定ですか?