※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴぴぴ🔰
子育て・グッズ

焼津市の保育園について、入園希望や手当について教えてください。希望する保育園はゆりかご、なかよし、ふたばです。

焼津市の保育園について教えてください!
昨年の11月に子供が産まれ、育休延長希望で手当の件もあり
10月入園で一応、申し込みをします。
私的には、早くても来年の4月(1歳クラス)の入園希望です。
途中入園は、難しいと見たことがありますが、入れちゃったりしちゃわないかなぁと思ってます…
保育園は、ゆりかご、なかよし、ふたば辺りを希望してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ゆりかご、なかよし、ふたばは人気中の人気園ですよね😂なので結構厳しいかもしれないです、、私の友人たちは全然ダメでフルタイム正社員でも入れないんじゃないの?と話しています💦
私の周りでこの園に入れた人はいないので、一体誰が入れるのかなあと、、(笑)海から遠いところは人気ですよね〜!

  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり、厳しそうですよね…
    職場が静岡市なので、フルタイムで働くと延長保育になってしまうので、時短にするつもりなので、尚更難しそうですね😅
    現状は、育休延長希望なので構いませんが…🫢

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短だと厳しそうですね😭
    ちなみに育休延長希望でしたら、自宅や職場から30分以内の距離の園を書いたほうがいいと思います!
    でも、1歳で希望されている保育園の名前を書いても倍率がすごいので延長はできると思います😂
    私も上の子はゆりかご書いて案の定入れずに延長になりましたよ〜!

    • 7月5日
まる

10月入園なら9月5日が申し込みの締め切りだと思いますが、その2.3日前くらいになるとどの園が何人募集するのかを市役所に電話すれば教えてくれるので、育休延長したいのであればそこで募集していない園を1つだけ書けば大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

もし1歳の4月入園でゆりかご、なかよし、ふたばあたりに入れたいとなると、フルタイムの共働きでも入れないと思います😣1歳児で新入の子は大体きょうだいが既に通ってるか、親が保育士だと加点があるのでその子達しか入れないイメージです😫

  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!
    そういう手があるんですね😳

    1歳4月入園の方が、尚更難しそうですね😅
    きょうだいもいなければ、保育士でもありません😇
    他も検討してみた方が良さそうですね💦

    • 7月5日
  • まる

    まる

    もう見学は行かれてますか?🤔
    4月入園の申し込みが9月から10月が期限だったと思うので、もし行ってないようだったら早めに予約とって行った方がいいかもです😣ゆりかごは見学も人気でこの時期特に予約取りづらかったので、ご参考までに、、、!
    ちなみにうちは去年1ヶ月先しか空いてなくて予約したらその日に熱出ちゃって行けず、新しく予約を取ろうとおもったらまた1ヶ月後で申し込みに間に合わなかったので結局見学行けなかったです😭

    • 7月6日
  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    子育て、保活が初めて、色々探り探りで色々思うように進んでいなくて、保育園の見学も、市役所にも話を聞きに行くのも行けていません💦
    来週、旦那の仕事が休みを取れたのでとりあえず、市役所に色々話を聞きに行ってきます😓

    見学の予約すら取りづらいんですね🥲
    貴重な情報ありがとうございます!
    そういうことも有り得ますもんね🥺💦
    他の園にも、見学行かれましたか?
    こんなこと聞くのも恥ずかしいのですが、見学ってどんなことをするんです🤔??

    • 7月6日
  • まる

    まる

    ウェルシップの中にサポートルームという子育て支援センターがあるのですが、行ったことありますか😳?そこの職員の方が市内の保育園に詳しいので、相談に乗ってもらえます!子どもを遊ばせがてら相談できるのでオススメです🙆🏻‍♀️

    人気の園は予約取りづらいです😣
    めちゃくちゃ色んな園に見学行きました!小規模含めて10個くらい行きました!
    1歳の4月入園を逃すともうほぼ保育園入れないと思うのでいろんな園に行ってみてできるだけ申込の時に書いた方がいいです💦市役所の方には多分小規模も含めて書いた方がいいって言われると思います!

    • 7月7日
  • まる

    まる

    長くなっちゃったので二つに分けました💦

    見学の時は、園によってまちまちでしたが、園舎内に入って見学させてもらえるところと、靴を脱がずに外から見学するところがありました!どこも2.3人同じ日に見学の人がいて、主任さんだったり園長先生が説明してまわってくれる感じでした🙆🏻‍♀️
    教室内に入らせてくれるところだと、おもちゃの種類やトイレの感じも見れました👀

    見学とは別で保育園内に支援センターがあるところも多いので、もし行きたい園に支援センターがあったらそこに行って雰囲気を見るのもいいかもです!水遊びをやってるところもあるので、去年の夏は第三ゆりかご保育園の支援センターに行って水遊びをさせてました👶

    • 7月7日
  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    ありがとうございます!

    先日、遊びに行きました!
    最近、やっと支援センターデビューでした😅
    そうなんですね!
    今週また行くつもりだったので、相談できそうだったらしてみようと思います🚗³₃

    10ヶ所😳
    でも、たしかに色々見学はしてみた方がいいですよね💦
    色々甘く考えすぎていたので、ちょっと焦ってます😱
    やっぱり、小規模も視野に入れておいた方が良さそうですね🥹💦

    園内の支援センター行けば、見学ではわからないことも、感じられそうですね!
    まるさんのお子さんは、現在保育園に預けられていますか?

    • 7月8日
  • まる

    まる

    認可にどこも入れなかった時困っちゃうので、小規模も見学行っといた方がいいかもです😣

    私の娘は9月誕生日なのですが、0歳児クラスに去年の9月に入園しました📛今1歳児クラスです👶
    身バレがあれなので詳しいことは避けますが、なかよし系列かゆりかご系列のどこかに通ってます!

    • 7月8日
  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    たしかに、そうですよね🥹
    小規模全然頭になかったので調べてみます💦

    まるさんの娘さんは入園できたんですね😊
    丁寧に、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月8日
  • まる

    まる

    申込の締め切りの日に役所の窓口でどの園が募集してるかを聞きながら希望園を書きました!それでも大丈夫ですよと電話で聞いた時に言ってもらえたので🙆🏻‍♀️!

    募集してる園しか書かなかったので希望の園に入れた感じです!
    去年の9月入園の時は認可の園が0歳児だと4つぐらいと、小規模が結構あった感じでした🎀

    4月入園だと11月か12月にある面談の時にどの園がどのくらい募集してて、どのくらいの人が希望してるかを教えてもらえたってママ友が言ってました🙆🏻‍♀️
    ちなみに2人同い年の子がいるママ友がいるんですが、1歳児4月入園で共働きで2人ともフルタイムだけどゆりかご系列は全部落ちたって言ってました😭

    • 7月8日
  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    締め切り当日でも良いんですね!
    念の為、今度役所に話を聞きに行った時に確認してみます🫡

    そうなんですね☺️
    実を言うと10月の入園は保留にしたいんですよね😅
    でも、10月に入園しとかないとなんだか厳しそうな感じですね😭

    職場が静岡市でフルタイムで働くと、延長保育になってしまうので時短で働くつもりでいるので尚更無理そうですね🫠

    • 7月8日
  • まる

    まる

    1歳4月入園だったらどうしてもこの園に入れたい!ってところがなければどこかしらには入れると思います!
    ゆりかご系列落ちちゃったママ友の子も別の園には受かったので、他の園に4月に入園してます📛

    私も職場静岡市です😳!

    申請する時に就労証明書を出すんですが、その就労証明書は育休前のものになるので、確か復帰後の勤務時間が6時間を切らなければそのままフルタイムとしての点数で行けたと思います!
    私も今時短で6時間半の勤務ですが、申請の時は育休前の勤務時間で計算してもらえました🙆🏻‍♀️

    • 7月9日
  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    正直、絶対ここが良い!って言う所がないというか、わからないと言うか…😅
    私も旦那も、焼津が地元でもないですし、ママ友もいないので、とりあえず家からあまり遠くならなくて尚且つ、通勤に支障がなさそうな所って感じでしか見れてなくて😥

    そうなんですね!
    勝手に親近感湧いちゃいました🤭

    就労証明書って、復帰後の内容だと思ってました😳
    6時間は切らないようにするつもりなので、フルタイム扱いになってくれることを願います🥹

    • 7月9日
  • まる

    まる

    私も旦那も地元焼津じゃないので、情報収集は全部支援センターとか園見学とか役所の人に聞きました🥺ママ友も支援センターで出来たママ友です😳

    園によって全然方針が違うので、見学行ったらここがいい!ってとこがもしかしたら見つかるかもですね😳ちなみに公立園は3歳児から給食がおかずしか出なくなって毎日お米を持って行かなきゃならなくなるので、私は公立園は希望から外しました💦

    保育園入園後に実際に働き始めた時の就労証明書をもう一回出すので、申込時に出すのは育休前のものになります!
    その辺も役所の人に聞けば割と丁寧に教えてくれます🙆🏻‍♀️!

    • 7月9日
  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    今日、子育てサポートルームに遊びに行きがてら、保育園のこと少し聞いてきました!
    ゆりかご、なかよし、ふたばのざっくりとした特徴を教えてもらいました😌
    少しお話し聞いただけでしたが、園によって色々全然違ってびっくりでした😳

    旭町保育園も、職員の方から少しお話し伺いましたが、公立園だと3歳児からはお米は持参なんですね😅
    それは、ちょっと大変そうですね💦

    働き始めてからも提出するんですね✍️
    色々分からないこと、聞くことがありそうですね💦

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

ゆりかごの1歳児クラス、4月入所で書いた人が99人(第一希望関係なく)第一希望でもかなり倍率が高かったので無理だと思った方がいいと思います。

ゆりかごに入れた人を知ってますが25点がボーダーっぽいです。

ゆりかご→ふたば・なかよしって感じの順位だった気がするので市内人気園トップ3なので激戦です💦

どうしても入りたいならもう見学に行き始めないと公立保育園さんは毎週水曜日しか見学できないので早く見学しに行った方がいいですよ!

途中入園は、兄弟児枠で基本的にいっぱいになるのでほぼチャンスはないと思っていた方がいいと思います😣

  • ぴよぴぴぴ🔰

    ぴよぴぴぴ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり厳しそうですね😅

    25点😳
    なかなかハードル高いですね…

    やはり、この3園は人気なんですね💦

    とりあえず、10月入園は保留にしたいのでこのままでも良いですが、他も考えてみた方が良さそうですね🥺

    • 7月5日