※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
め。
ココロ・悩み

旦那さんがお祭りや消防活動で家にほとんどいない場合、奥さんは寂しさや不満を感じることがあります。そのような状況でどうやって乗り越えるか悩んでいます。

旦那さんがお祭り男って方いらっしゃいますか?
もしくは消防業務でほぼ家に居ない、、など。
お祭りや消防をやる方だと奥さんが妊婦だろうとほぼ家に居ないし酔っ払って帰ってくる事がほとんどだと思います。そういう状況をどう乗り越えてますか?
私は会えない寂しさと酔っ払ってきたり帰りが遅い返信が遅いなどの不満が毎年爆発します。うまくお祭りに付き合えて居ません。

コメント

a

私の旦那は、お祭りはないですが
消防団に入っています。
消防活動のあと飲み会?をして解散がほとんどのような気がします。結構遅くまで飲んだり、旅行があったりします。飲み会の時は、送り迎えをしているので、連絡がくるまで仮眠をとってます^ ^旅行の時は、実家に帰ったりしています。

  • め。

    め。

    協力してあげているんですね、すごいです💦

    イライラしたりはしませんか?
    またー?とか
    もうちょっと呑む量考えて、とか

    • 9月7日
  • a

    a

    旦那が18から入っていて、実家からだと近いですが、同棲するために引っ越しをして遠くなったこともあり送り迎えしてます😅日付けが変わる頃に、連絡が来たりするので、イライラしますがそこは我慢しています。
    次の日に出かける予定があったりして
    二日酔いになることもあるので、必ず考えて呑んでね?と伝えますが雰囲気や付き合いもあるので効果なしです😂

    • 9月7日
  • め。

    め。

    ほんっっとに効果ないですよね
    聞き流してんの?ってくらい
    その場の雰囲気を知らないから
    何度も怒れなくて自分の中で消化させてます💦
    こっちが折れて他のこと考えるようににしなくちゃやってけないですね

    • 9月7日
deleted user

まさにお祭り男です(笑)
ただ上京していて地元ではないのが救いですね😂
毎年夏は1ヶ月地元にお祭りで帰ります😒子供も小さいし勝手に行ってこーい✋って感じで子供と二人のびのびやってます👍

  • め。

    め。

    そーゆうお祭りって、しょうがないって考えるしかないんですかね💦
    お祭り期間なのは分かってるけど
    もうちょっとこっちに気を配る事はできないの?って欲が出てしまって喧嘩ばかりです、、💦

    • 9月7日
そーママ

うちも旦那が消防団です。18からやってて今37でかれこれ19年w
消防団の集まりは、消防でお金が出て飲めるし 家族に堂々といける飲み会だから気が楽みたいですよ😂
うちは来年で卒業なので、退職金で旅行行こうね、としつこく言って我慢我慢です。

  • め。

    め。

    18からなんですね!早い!
    19年、、、我慢されたんですね
    素晴らしいです
    私は3年目でこんな感じなので先が不安です💦
    イライラしない秘訣というか
    考え方などありますか?笑

    • 9月7日
  • そーママ

    そーママ

    私も結婚してもうすぐ4年なのでそんな耐えたわけじゃないですよ!😆旦那さん消防団何年目なんですかね?ネットで調べると退職金の金額分かるんで、何に使おうか出かけるたびに調べてやってください😁
    でも私も最初の頃ほんとに消防行ってるか不安で詰所まで車確認行ったりしてましたけどね😅大会とかあると連続になるからうっとーしいですよね!
    出産前なら、旦那のいない日に旦那の髭そりで除毛とか、そーゆー日に美顔器したり特別スキンケアの日にしてましたww

    • 9月7日
  • め。

    め。

    私は消防ではなくお祭りの方です💦
    そのうち消防も入ると思います。

    わかりますその気持ち!
    私も不安で車確認しに行きます
    でも後々そんな自分が馬鹿馬鹿しく思えてきます。
    ここまでの信頼関係か〜なんて思ったり
    でもそんなの誰と結婚しても同じだって言い聞かせて我慢してます。笑

    • 9月7日